落ち着いた大人になろう!

旅行やら映画やらの独り言

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け

2019-12-21 21:22:21 | 映画
高校生の頃から、42年だよ。そりゃ、前日の日本で4か所の先行上映は行かなかったけど
12月20日の午前0時からの、カウントダウン上映は行ったさあ。
シネコンから歩いて帰れる所にマンション買ったのは、そのためさ。
(結果的にだけど。)

 
このコスプレして来た20代前半の子供達の両親も、もしかしたら第1作のエピソードⅣは映画館で観てないだろうに。
私の年代の夫婦で、さりげなくスターウォーズのTシャツを着ている人も結構いたな。

42年でやっと完結だよ。もうそれだけで感慨深い。ルーカス、最初から9作って言ってたのに、途中で「言ってない!」と言い張って、でも結局は9作になったじゃん。
勲章もらってはしゃいでた、単純なルークとハン・ソロの第1作から、どんどん暗くなってしまって・・・。
残ってレジスタンスもあんなに少なくなっちゃって・・・。
前作の、エピソードⅧは半分位いらない話で、どうなるかと心配したら、いらないままでエピソードⅨは完結した。

皆、出てきて、懐かしい惑星も出てきて、放置されてたエピソードⅠ~Ⅲの「シスは2人」も回収されて。
もちろん、ハッピーエンドで。

いいのさ、細かい突っ込みは。
タトゥイーン (Tatooine)の二つの太陽を観た時は、泣きそうになったよ。
やっぱ、ロケ地のチュニジアに行こうかな・・・。

最後に歴代のジェダイの霊が出てくるかと思ったけど、出てこなかったなあ。まあ、出ないで良かったな。いろいろな役が、Wキャストだから無理なんだろうなあ。出たとしても、私にとっては、オビ・ワンはやっぱりアレック・ギネスなんだが。

ドーナル・グリーソンのハックス将軍が、あんな単純な奴だったとは。もっと複雑に絡んでよ。

最初は中二病だったアダム・ドライヴァーがだんだんカッコよく見えてきた。チューの後の笑顔が良かったなあ。

黒人が3人でまとまったのが、何か面白かった。

フォースは共にあるけど、変な掟に縛られるジェダイはいらないって事なのかな。
元々、ジェダイの変な掟や縛りがややこしくて、ジェダイの人権無視だもんなあ。

マーク・ハミル、なんであんな老け方したんだろう?
可愛かったのに・・・。
私だって42年であそこまでは変わってないのに。不思議だ。

あ~、なんか気が抜けたな。でももう1回、観に行こうっと。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国立科学博物館】 特別展 ミイラ ~「永遠の命」

2019-12-19 22:30:40 | アート・文化
12月19日 木曜日


国立科学博物館のTBS主催のミイラ展
午前中、人間ドッグに行って、午後半休にして行ってきた。
平日の昼って子供がいないから空いてるのかと思ったら、大学生がいっぱい来ていた。
いいな、大学生。今のうちに平日の昼間を満喫するんだ!

子供には見せない方がいいかも。結構、強烈。
私でさえ、子供の頃(多分幼稚園か小学1年生)、今回も展示していた国立科学博物館所蔵の「南米ヒバロ族の干し首」見て、しばらく悪夢を見たもん。
それなのに、今じゃあ、今回展示のミイラ、パネル展示を含めて、全て知識としてあったというミイラ通になっている。
恐るべし、50年!


インカのミイラ達。ライス・エンゲルホルン博物館所蔵。展示品は日本で全てCTスキャンを撮って分析してる。
えっー! チリかペルーの博物館で貸し出し条件のCTスキャンだと思ってたら、今調べたら、ドイツの博物館だ。
ドイツなの? 不思議だ。


お馴染み、エジプトのミイラ達。


ウェーリンゲメンが見れた! アイルランドで会えたトーロンマン以来だ。
わーい!
でも、アイスマンはパネルと最後のコーナーでタッチパネルの展示のみだった。
おまけにツタンカーメンの呪いには言及してたのに、アイスマンの呪い(発見者や運搬者の死)は無視してた。




湯殿山の即身仏は、30年位前に観に行った!

で、2,500円で展覧会公式図録を買おうかどうか迷ったが、辞めた。
その代わり、500円でガチャポンしてみた。





猫のミイラでした!


並べて見る。

そして今から、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』カウントダウン上映に行ってくる!

人間ドッグで、脂肪肝とコレストロールと血糖値がやや高かった58歳。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドクター・スリープ」

2019-12-15 21:52:16 | 映画
これはスタンリー・キューブリック監督、ジャック・ニコルソン主演の「シャイニング」の続編ではない。

2013年に発表されたスティーヴン・キングの小説「ドクター・スリープ」の映画化だ。

だから、シャイニング(超能力)を持つ大人ダニーと子供VSシャイニングを持つ子供の恐怖と痛み(=スチーム)を吸うことで若さを保つ一派との戦いだ。
そして最終決戦の場所に、毒を持って毒を制す作戦で「オーバールック・ホテル」を選んで15分位そこで戦う。
戦う前に懐かしい面々が出てくるけど。

なので、ホラーというよりSFっぽい。
分かり易い、超能力大戦だ。ただ、大戦と呼ぶには小規模だけど。
ビリーとアブラのお父さんには気の毒だが。

きっとキングの原作ではもっと長く15歳のタトゥー女(エミリー・アリン・リンド)のエピソードが描かれているんだろうなあ。
あと、ダニーがまとわりつく霊を閉じ込める箱の話ももっと長いんだろうなあ。

全体的にモタモタしてる。作品の雰囲気を大事に演出しようとしてるんだろうけど、まどろっこしい。
もっとサクサク、戦ってほしい。
かと言って急に、猟銃を持ち出して、普通の人間のビリーを誘ってトゥルー・ノットのメンバーを撃ち殺してしますのは唐突だけど。
まあ、19番の少年の死体を見た後だからかな。

ユアン・マクレガーとレベッカ・ファーガソンが出てる割には、佳作にならないキングの映画という感じで。

やっぱり、「シャイニング」の続編は別の意味で「レディ・プレイヤー1」なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二月大歌舞伎「神霊矢口渡」「本朝白雪姫譚話」

2019-12-12 23:11:46 | アート・文化
12月11日 水曜日


「歌舞伎座の夜のチケットあるんですが行きますか?」とお誘いがあり。会社を早退して観劇。
歌舞伎かあ、久々。
もちろん、新しい歌舞伎座も中に入るのは初めて。




15年位前までは、友人の関係で10回位行ったかな。片岡孝夫(片岡仁左衛門)とか市川猿之助(市川猿翁)とか中村勘九郎(中村勘三郎)の頃ね。

今回は玉三郎が出るという事で。15年前から現役なのは彼だけかな?




「神霊矢口渡」
平賀源内も作者の一人らしい。最初の場面の船頭たちの衣装や鬘で江戸時代かと思ってたら、南北朝時代の話だった。
お舟の一目ぼれからの、数時間での命を懸ける恋心が、早過ぎると言うか・・・。で、急に矢が飛んできて頓兵衛に刺さって終わりなんだが、えっ?矢?と思って調べたら、実はこんなに長い話の第4段のみの公演だった。
太鼓をたたくシーンは迫力あった。
歳を取ったせいか、唄と三味線と太鼓のセッション(言い方が分からん)が心地よい。ジャズっぽい。

「本朝白雪姫譚話」
グリム童話の白雪姫が原作。知ってた? 継母じゃなくて実の母親なんだよ。娘の美しさに嫉妬して、殺そうとするのは。
母親の野分を演じる児太郎が完全に主人公で。これに鏡の精の梅枝が絡むシーンは、なかなかきれいで迫力があって。

一方、玉三郎演じる白雪姫。

グリム童話の原作だと、3回母親に殺されるんだが、この歌舞伎では2回殺される。
しかも森の精の7人の子供に「命を狙われているんだから、知らない人と話すな」と念を押されてるのにこれだ。
白雪姫は子供が踊っておる時に手拍子をしてるか、死んで倒れているかで、あまり動かない。
玉三郎でなくてもいいじゃん、と思った。


私って、現代劇より歌舞伎の方が合うみたい。和楽器の音が心地いい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道イルミネーション

2019-12-10 00:10:28 | まち歩き・東京

12月7日の土曜日。ふうん、今ってこんな感じなんだ。

で、ちょっと路地に入っても、凄い大勢の人で。
おまけに飲食店入っても「2時間で」は分かるけど。
隣のテーブルの5人組なんて「あと1時間です」とか「このお料理を頼むんでしたら、時間的に今でないと」とか「あと30分です」とか。
新規の客には「7時になると出るお客様がいるので、あと20分で席が空きます」と言ってるのが丸聞こえだし。
気の毒だった。気の毒過ぎて、思わず、店を出た私達。

昔はしっとりした大人の雰囲気の街だったのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の下北半島 恐山&大間&仏ヶ浦 その2

2019-12-02 22:11:30 | 旅行記・東北
Ⅱ.下風呂温泉
下風呂温泉郷でのお宿は、ホテルニュー下風呂
ツアー名にあった【本州さいはて下北半島の秘湯】というコピーがぴったりの、小さな漁港横の小さな温泉地の小さなホテルだった。



これは裏口だけどね。新館に泊ったのだけど、風呂は5階の展望風呂が普通の沸かし湯。温泉は一度外に出て、本館までいかなければならない。
とは言え、建物が小さいのですぐだけど。温泉は、恐山と同じで硫黄臭が強い。


夕飯。女将さんが挨拶に来てくれて話てたけど、展望風呂が沸かし湯で、温泉も浴場が小さいのは、元々湯量が少ないからだそうだ。
また、イカやマグロが有名なんだが、最近は獲れないらしい。そうかあ・・・。頑張れ!


朝ご飯。イカそうめんが出た。

ご飯、美味しかった!


幻の大間鉄道アーチ橋「メモリアルロード」
ホテルの窓から撮影。時間、結構あったのに、まったりしてて、観に行かなかった。


11月10日 日曜日

Ⅲ.仏ヶ浦

私にとっては、恐山の次のメイン!
添乗員が「今回11本ツアーを組んでるが、遊覧船が出航したのはそのうち3分の1です。今日は出航します!お客様、ラッキーですね。」
おいおい、11月になって風向きが変わったから、波が出てきただけだろ。無理な時期に旅行会社がツアー組んでるだけじゃん。
本当、船出してくれて良かったわい。ただ、波があるから、仏ヶ浦上陸は15分だけ。う~ん。
皆さん、仏ヶ浦には夏に行こうね!


佐井港から出発。仏ヶ浦海上観光株式会社さんの船です。

30分位乗って、上陸! 確かに面白い風景だ。狭いけど。船の人に説明を受けて、5分散策。走って船に戻る。







【如来の首】確かに、今じっくり見ると、顔だあ!




岩が白いので、水が青く見える。やっぱり、夏に来た方がいいな。
まあ、今だから貸し切りなんだけど。







Ⅳ.大間崎

漁師小屋が並ぶ海沿いの道を走って、本州最北端の大間崎へ。



 


海の向こうは北海道。そんなに感激しない。やたら寒かった。

旅行シーズンも最期なので、観光バス2台が到着すると土産物屋さん大張り切り。


いろんな碑がモニュメントがいっぱい建ってた。

Ⅴ.マグロ解体ショーと昼食
下北名産センターにて。
 
長く生きているので、珍しくはない。旅行会社案内の「マグロのセリ体験」はマグロ不足で中止になったが、代わりにアップルパイをもらえたので満足。



 
表にあった「ねぶた」。

 
駐車場にあった高圧線の注意書き。自衛隊、こんな低空飛行するのか?

ここも、私達以外客はいなくて、閑散としてた。というか、私達のために、ありがとう!

この後、途中の道の駅などで休憩し、天皇の即位パレードの中継をしっかり見ながら三沢空港へ。




途中、六ケ所村の日本原燃(株)に驚く。バスガイドさんが、普通に「にほんげんねん」と言ってたが、関東の人間には認識不足だった。
そうかあ、いろいろあるんだなあ。

Ⅵ.三沢空港

 
かなり早めに到着。小さい空港なので、観光バス2台分の客が押し寄せたので、椅子に座れてビール飲んで、つまみが食べられただけでもラッキー!

紅葉と、のんびりした恐山を楽しめて、良い旅行だった。
おまけに、かなりの寒さを体験したので、今年の冬は乗り越えられそうだ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする