落ち着いた大人になろう!

旅行やら映画やらの独り言

スリランカに行ってみた その2

2014-08-31 13:02:40 | 旅行記・スリランカ

8月11日 月曜日

モーニングコール 6:15  お荷物回収 7:30  朝食 6:45~ 出発 8:10

今日の予定:ネゴロンボ⇒アヌラダプーラ観光⇒シギリヤ

①ホテル:PEGASUS REEF

私の部屋は別に臭くなかったし、可動式シャワーもちゃんと出たけどなあ。

朝のお散歩。

11001_211002_211003

プールの向こうがすぐ海。

ガイドさんの案内通り、ビーチ(ホテルの敷地外)にでると自称ライフセーバーのおじさんが湖への観光に行こうとか、スマトラ沖地震で家族を亡くしたという若い男の人が10ドルよこせとか寄って来た。

ホテルの陸側の一般のお家はこんな感じ(真ん中の写真)。停まっている三輪車はタクシー。

朝食はオープンレストランで。パンはカラスに取られ、天井にはリスがいた。

 で、この時期は結婚式シーズンで、宿泊したホテルや昼食のレストランではやたら結婚式(パーティ)が行われていた。

②バスで移動

110041100511006

11007 しばらく海沿いの道。

漁がさかんで、水揚げをして、干したりしてた。スリランカは基本仏教なのだが、海沿いは漁師さんが多いので、殺生するという事でキリスト教徒が多いんだって。

トイレ休憩で寄ったホテル(かなりグレードが高い)でも結婚式!

古都キャンディ以外の都市では、最近は男女とも西洋式の服装(ウェディングドレスとスーツ)が多いそうだ。

③昼食(Hotel:Randiya)とインドとの違い

11009ここでも、結婚パーティ。インド式で音楽ガンガンで庭で皆で踊ってた。

で、昼食のテーブルを共にした4人ともが私を含めインドに行った事があるので、サラダとカッティングフルーツ、デザートなど調理後火を通してない物を食べるのに躊躇。ガイドさんに後で「スリランカとインドは違う。大丈夫だ。」と言われたので、その言葉を信じてパクパク食べた。大丈夫だった。

確かに、街なかも、田舎の家もきれいにしていて、何回か、家の前の木の棒で雑草を同じ高さに揃えて刈っているのを見た。また、どんなに小さな町にも花屋があって、家の庭に植えるための花の苗を売っていた。掃除道具を売っている店も多かった。綺麗好きな国民らしい。

11008

アヌラダプーラ観光

 主に紀元前3世紀から紀元11世紀まで栄えた王朝の首都。14:30位に到着。

Ⅰ.イスルムニヤ精舎

11010

11011岩を削ったお堂だ。巨石遺跡好きの私としてはうれしい。

敷地内に入る前に靴を脱ぐ。熱い地面を歩くので、分厚い靴下は必ず必要。

←まずは正面のお堂に。

うっ、これは韓国・慶州の石窟庵と同じ構成だ!ガラスで中の仏像が保護されているのも同じだ。慶州のは紀元700年頃のもの。

ただこっちは極彩色だけど。

110121101311025

隣のお堂にもやはり極彩色の涅槃像などのお釈迦様。座っているお釈迦様は、色を塗り直しているけど、紀元前3世紀の物らしい。スリランカの人が熱心にお祈りしてた。博物館では、有名な「恋人の像」を見る。

岩の上にも登ってみた。

11016

当時からの貯水湖が見える。治水に関して相当なレベルがあったらしい。

Ⅱ.スリー・マハ菩提樹

11018

11019紀元前3世紀、仏陀がこの樹の下で悟りを開いた菩提樹の分け木。

枝が広がってて細いので、樹齢2,000年以上とは全く思えないけど。ハスの花を捧げてお祈りもしてみた。他のお寺にも菩提樹が植えられていて、やっぱりハスの花を捧げてから木の回りを回ると言うお参り方法だった。

手はたたかないのね。

この派手な旗は、仏旗でだそうだ。

Ⅲ.ルワンウェリ・セヤ(サーヤ)大塔

11021

大塔:ダーガバ:スリランカにおける,仏陀遺骨仏舎利をまつる仏塔ダゴバ dagobaともいう。インドストゥーパ形式継承し,形も基本的には同じであるが,基壇四方にアーヤカと称する方形突出部を付す。

11020

1102611022_2スリー・マハ菩提樹の向かい。途中、紀元前2世紀にドゥッタガーマニ王が建てた僧院の跡の石柱が並ぶ。

紀元前2世紀にたてられた後、放置されてたのを再建。1年に一度白色を塗り替えるそうだ。囲いの装飾は象さん。

お堂に入って仏像を見た後、一周する。完成当初は110mあったそうなので、相当な建築能力があったようだ。ガイドさんは「ヨーロッパの植民地になるまで、高度な文明があったんだ」連呼していた。確かにその通りだ。

11023

この後、シギリヤへ。

11024

暑くて汗をかくせいか、思ったよりトイレに行きたくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法務局に行ってみた 「抵当権抹消手続き」

2014-08-26 22:19:38 | お金

銀行から受けとった住宅ローンの完済書類と、ネットで雛型をダウンロードして作成した「登記申請書」を持って、「抵当権抹消手続き」に行ってきた。

相談窓口で書類のチェックをしてもらって、書類を綴じてもらい、収入印紙を買って貼って窓口へ提出。

この間、わずか10分だった。

9月1日以降、「登記完了証」を取りに行くらしい。

なんだ。びっくりする位簡単だし、相談窓口の人は優しかった。

登記申請書はその場でも用紙があるので、銀行から書類をもらったら、そのまま法務局に行っても大丈夫な位だ。どうりで、銀行の人も司法書士を紹介しなかった訳だ。「登記申請書」も法務局のHPからダウンロードすれば、住所や建物の大きさを打ちかえるだけで、作成に10分かかんなかったもんな。

ようやく住宅ローンが終わった実感が湧いてきた。

でもなあ、隣の平屋3軒、取り壊しが始まってるんだよなあ。マンションが隣接して建っちゃうのかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカに行ってみた その1

2014-08-25 23:26:32 | 旅行記・スリランカ

今年は、お盆以外には会社を休めそうもなく。お盆に個人手配で海外行こうとすると、高いし、手配に時間もかかる。ので、パッケージツアーに参加した。

一人で、観光・食事全てが付いたパッケージツアーに参加するのは初めてだ。

27人参加のうち、一人参加は、男性4名、女性7名だった。旅行会社に払ったのは、一人部屋追加料金など諸々含め、35万円位。

8月10日(日)~8月17日(日)

「セイロン島6つの世界遺産探訪8日間」

001

8月10日 日曜日 成田⇒コロンボ⇒ネゴンボ泊

13:20 成田発のスリランカ航空で、9時間20分。

002評判の悪いスリランカ航空だが、その通りだったので、むしろ笑えた。

機材が古いので、数少ない映画は、懐かしい一斉にスタートするパターン。中に3時間を超えるのインド映画が2本あるので、「相棒‐劇場版Ⅲ‐」を見終わったら、英語字幕のインド映画を途中から見るしかない。

食事のメニューをCAのきれいなお姉さんが配ってくれたんだが、私に渡す分をお姉さんが自分で取り損ねて、私の後ろの席の人の側の床に落とした。そしたら、そのお姉さん、私の次の人からメニューを配りだした。私の席の回りの一同、そのお姉さんを見た。お姉さんは私の席の後ろの乗客に「それ拾って、前の席の女の人(私)に渡して」と英語で言った。「流石!スリランカ航空!」と言ったのは、私の隣の乗客だ。

003コロンボ空港に着いて両替して、バスに乗って1時間半後にはネゴロンボのホテルへ。現地時間で22時頃かな。

立派な部屋じゃん! 『旅のしおり』に「早めの機内食が夕食になりますので、よろしければ日本からおむすびなどの軽食をお持ち下さい」とあったので、日本から冷凍して持ってきたおむすび3コを食べて寝た。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GODZILLA ゴジラ」

2014-08-23 00:58:58 | 映画

347810_0031998年のエメリッヒの方が面白かったけど・・・。

サンフランシスコで、ゴジラvsムトー雄雌、米軍vs米軍が自分でセットした核ミサイルの戦いまでが退屈で。

一生懸命話を膨らませて一流映画にしようとしてるんだが、家族愛に感動するでもなく、主人公は結果的にムトーと共に日本⇒ハワイ⇒サンフランシスコと移動するんだが、その割には役立たずで・・・。爆発物処理班の実力も発揮できず。あっ、卵はやっつけたから、人類の存続にはかなり役には立ってるのか。

347810_002ハワイの津波は、よく分からん。急になぜ、あの津波? しっかり引いてたし。

ムトーは、いろいろ破壊してるが、なぜか破壊後の映像の方が圧倒的に多い。で、彼らはいったいどこから来たんだ? 36億年何をしていたんだ?

渡辺謙も活躍する訳でもなく、ボッーとした傍観者で。そのくせ、ゴジラに頼り切ってるし。

ゴジラは偉い!

347810_005誰に頼まれた訳でもないのに、きちんとムトーを倒し、去っていく。寡黙な人類の味方だ。

で、アメリカはやっぱり核をナメてる。あの船で、5分走ったってほとんど沖になんか行けないじゃん。主人公だって、ヘリの中で黒い影になってもおかしくない距離なのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は平和だ

2014-08-03 23:02:14 | まち歩き・神奈川

所用があり、港の方へ。

001_4

横浜スタジアムでは、水樹奈々のライブがあるらしくて、コスプレした人、おそろいのTシャツを着たファンが集結! 平和だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする