日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

異性学その13

2007-07-16 07:10:57 | Weblog
 交通事故などで、ショック状態になった時、直ぐに血圧がストンと下がらない。しばらくは、最高血圧が、50mmHg前後で保っている。この時に、直ぐに、適切に点滴をすれば、殆ど助かると思われる。この時間が、明らかに、女性の方が長い。
 人体の体重の13分の1は、全血液量で、その内の3分の1を失うと、ヒトは、死亡すると教わる。しかし、それは、男性に当てはまることであって、ある産科の先生に尋ねてみると、経験豊富なその先生は、「子宮外妊娠なんかで全血液量の半分出血しても、ちゃんと助かってますヨ」、と言われた。
 だから、正確には、男の場合全血液量の3分の1で死亡し、女性の場合は2分の1を超えてようやく死亡すると書き改められるべきである。
 小児の時間外患児の男女別をみても、入院患児の男女別をみても、どこの施設でも、男児の方が多くなっている。入院期間も、男児の方が長い感じがしている。
 じっとしていても、体重当たり、体表面積当たり、奪われていく熱量は、女よりも男が多いし、体を動かせばもっとその差が広がる。
 産まれてからの勝負だけでなく、産まれる前からも、既に勝負が付いている。流産した胎児の男女別では、女100に対して、男140である。
 出産した時は、男105に対して、女100なのに、1歳までに、男の子は、女の子の倍亡くなって、結婚適齢期で、数が同じになり、それから男はどんどん死んで、65歳以上では女100に対して男70でしかなく、85歳以上では女100に対して男50でしかない。
 ソ連とアメリカの宇宙船の第一号には、それぞれメスの犬とメスのサルを乗せた。メスはオスに比べて孤独に強く、忍耐力の面で数段優れているからである。これは動物生理学の分野で広く認められていることであり、もちろん、ヒトにも当てはまる。
 ヒトの場合、独身の男性は、独身の女性よりも10年寿命が短い。周りを見ても気が付くと思うが、配偶者のいる場合でも、配偶者がいなくなると、男性は早死にしている。その点、女性の場合は、独身と既婚者にはさほど差がなく、逆に、早く夫に死に別れした子持ちの女性は、余生生き生きと、逞しく長生きしている様である。
 産後の母親を病院で常に見ていて思うこと。10カ月もお腹を抱えた後に、何時間もの陣痛後に3.000gもある赤ん坊を産み、その後も休むことなく不眠不休で母乳をあげている。退院後も、手を取る育児、協力をどうしても充分にしてもらえない夫の存在。それらを充分に経験しているにも関わらず、もう一人又二番目の子どもが欲しいと言う。もしもこれが男性であれば、男性の半分は痛みで失神し、更にその半分は即死し、お産した男性も、二度と産もうとはしないであろう。
 もしもこの世で核戦争が起きれば、初めに死ぬのは感受性の高い男性で、次に感受性の引い男性で、そして、感受性の高い女性で、最後に逞しい女性が生き残るに違いない。
 弱きもの、汝の名は、男なり。特に昨今、弱くなっていますね。

(参考図書:「解剖学的女性論」渡辺惇一 講談社)

教訓13:弱い女性などいない、反対に、強い男性などいない、これが基本である。
  あるアドバイス13:男は、女の涙に弱い。女は感情が高ぶると涙を流す。それは、強い弱いとは関係ないこと。それに反して、男の涙は、本当の涙だ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 為になるかも知れない本(そ... | トップ | 為になるかも知れない本(そ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事