日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

運動

2021-06-08 09:34:40 | 医学
  「運動」

 健康を保つには、まず、次の4つ、「(バランスの取れた)食事」「(適度の)運動」「(いい)睡眠」、それに、「気の持ち方」が大切ですね。
 その中でも、「(適度な)運動」は、とても大切ですね。座る時間を少なくする、30分座ったら、立つ、常に、足を使うことを考えることが大切ですね。
 昔は、人類は、起きている時は、ずっと動いていました。寝る時以外は。何せ、身を守ることと、食べ物を得ることが、生きる上で、最も大切なことだったからです・・・→現代人、動かず、カロリーをあまり消耗せず、これでは、糖尿病予備軍が多くなるのは、当然ですね。血糖を下げるホルモンは、インスリンしかありませんから。
 私なりに、運動をしていることがあります。1日3回、「踵(かかと)落とし運動←勝手に名前を付けていますが)、「ゾンビ運動」、「もも上げ運動」を、それぞれ、1度に、50~100回しています。結構、これ、疲れますが・・・。
 それと、よく、家内と散歩しています。1日平均、5000歩(~8000歩)程。
 以下の内容、まだ、本格的ではありませんが、今から、試してみようと思っています。

*https://www.youtube.com/watch?v=xcwFD7EY4C4(←医師が注目している内容?!)
*https://www.youtube.com/watch?v=swryxE94Ztw(←HIIT)
*写真は、若かりし時の私です(←太っていました)。

(令和3年6月8日、記載)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暁嵐の滝 | トップ | 菖蒲園 »
最新の画像もっと見る

医学」カテゴリの最新記事