私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

馬場コスモス祭

2012-10-10 13:03:05 | 日記
 10月10日(水)  天気:晴れ  室温:26.4℃

 先日 新聞の折込版 ”SUNSUNあさひ10”(VOL.103)に はりまのココ たつの市揖保
川町 「歴史ある町に 秋桜揺れて」 があり 10月には 「コスモス祭」 によって 馬場が大にぎわ
いとなる とあり 10月21日(日) には 17回目の 「馬場コスモス祭」 が 開催されるそうです。
 大賑わいになる前に きょう コスモスを見に行ってきました。 東から 少し風があり コスモス
の花が 揺れて 西を向き 逆光になり 片手で押えて撮ったのですが・・・。


 町の南端に 位置する馬場では コスモス約500万本を 休耕田約5haに栽培している。 8月
初めに 自治会総出で 種をまき 10月上旬から咲き始め 中旬には 赤、ピンク、白 そして 珍
しい黄色も含めた色鮮やかなコスモスが じゅうたんを敷いたように 広々とした田園を埋め尽く
す。 花の期間中は 10本100円で 自由に摘み取りができるので 高価な黄色いコスモスを
摘み取る人も多いとか・・・。    帰りに 加茂神社と 八王子神社に寄りました。



 いつでも行けるが・・。 歴史教室もあるし 祭もあるし 菊花展もあるし 日本の蘭展もある
し・・。 急遽 平日のきょう 行くことに。 10:00 出発。 余部を抜け 王子橋を渡り 県道
441号線を西に行き 浦部の信号で左折して 南へ突き当たると 馬場です。
 幟も多く揺れているので 「コスモス祭」 の場所は すぐ分かりました。  隣の馬場営農セン
ターに駐車できます。 家から 8.7km。 マイクロバスで 保育園の園児も来ています。



 ここは 山に囲まれた盆地のような所で 北東の高い山は 碇岩北山。 東の大きい山
は 御津山脈のY山。 右に Z山、嫦峨山と続き 峠のような鞍部の 鳩ヶ峰の右上は 大
浦北山、さらに右に 野瀬奥山。 ずっと 北の宝記山へと 尾根が伸びています。
 北の開けたところには はるかに たつのの新竜アルプスが 望めます。



 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 コスモスは 500万本あるらしいので いくら盗っても 切りがありません。 適当に切り
上げましょう。 10:59 帰路につきます。 途中にある 加茂神社に寄ります。
 袋尻の加茂神社に寄りました。 以前 御津山脈の碇岩北山から 北の尾根を歩き 伝
台城跡のある129m標高点峰から 加茂神社に降りたことがあります。


 加茂神社は 尾根の北端の裾にあるため うっそうとした森に囲まれています。 石段を
上がると 社殿があります。 この神社には 拝殿、幣殿、本殿がある 普通の神社です。
 拝殿には 絵馬が たくさん 奉納してあります。 何気なく 幣殿の格子を覗くと なんと
中に 随身さんが いらっしゃいました。 神門は ありませんが こういうのは 初めてです。


 拝殿の絵馬を見ていると 多いので 首が痛くなりました。 猫背が治った? ここの
絵馬には 名称が書いてあるは ありがたい。 ただ 源頼朝富士之狩、尼崎大合戦之
図 とあっても 内容は 分かりませんが・・。 赤穂が近いからか 赤穂浪士の絵が 何枚
かありました。



 王子橋の手前に 八王子神社があります。 ここが 梶山城跡への登山口と思ったの
ですが・・。 登山口は もっと西でした。 ここから 西の尾根に登ると 権現山や梶山城
跡に行けるらしいが ヤブ道らしい。 梶山城跡は 西の登山口から簡単に登れそうです。
拝殿に 御祭神が書かれた額がありますが このような祭神は 初めて見ます。


 西の尾根に登る道を確認して 引きあげます。 王子橋を渡り 余部に下り 太子町
をかすめて 11:52 家に帰りました。
本日の走行距離は 往路:8.7km、復路:9.5kmで 計:18.2kmでした。
復路は 加茂神社に寄ったので 0.8kmほど距離が 長い。

 。。。。。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする