私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

イーグレひめじで 姫路・フェニックス写真家交流展 他

2024-05-30 14:09:26 | ギャラリー散策

  5月30日(木)    天気:曇り    室温:24.2℃

 きょうは、イーグレひめじへ行きました。 今週、市民ギャラリーでは、”姫路・フェニックス写真家交流展”

と ”フォト88 姫路 写真展” と ”キルトサークル クローバー展” が行われていますが、クローバー展は 写

真禁止でした。 かえりに、山陽百貨店へ寄って、美術画廊の ”中里太郎右衛門展” を見ました。

 イーグレひめじの市民ギャラリー 第1展示室では、”全日本写真連盟 第16回 フォト88姫路 写真展” が行わ

れています。 会員10名と 指導の田中 賢さんの写真が 展示されています。    ごあいさつ

 本日は、全日本写真連盟 「フォト88姫路支部」 写真展に ご来場いただき 有難うございます。 

当支部では 1988年8月に 「朝日初心者写真教室」 を 終了したメンバーで結成し、現在 満35周年を迎えてお

ります。 私達の会では、写真を通して 会員相互のコミニケーションをはかり、新しい表現を求めて 写真に取組む

ことを モットーに 日々努力しております。 田中 賢指導格子のもと、2ヵ月に一度の例会と 撮影会を行い、2年

一度の写真展を 作品発表の場とし、今回で 16回を迎えます。

        

 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・  ・

 第4展示室のキルトサークル展は、写真禁止ですが、中を覗かせともらいました。

 

 第3展示室では、”第20回 姫路・フェニックス 写真家交流展” (主催:姫路国際写真家交流会) が 行われて

います。 今回は、松下 敏和さん、山本 雅也さん、ブランドン・サリバン、ルラウディア・ジョンストーンの

4人展です。    ご挨拶   TEOE前代表のエロール・ジマーマンより

 Through Each Other Eyes (TEOE) は、1988年(昭和63年)に フェニックス市姉妹都市委員会の 「芸術活

通して 奉仕をしよう」という活動の一環として始まりました。 フェニックス市姉妹都市委員会は その年に、

日本へ2名の写真家(エロール・ジマーマンとピーター・エンゼンバーガー)を 日本の生活、文化を 写真に収め

るために 派遣しました。 そして、2人の日本の写真家を、アメリカの生活を写すために フェニックス市へ 招待

致しました。 姫路市役所の国際課が フェニックス市を訪問すべく 2人の姫路からの写真家(鍋島辰三・三浦悠)

を選考致しました。 そして 80点に及ぶ 写真展を 両市において 開催致しました。

  

 ブランドン・サリバンは、米国アリゾナ州に 拠点を置く 商業写真家です。 セントラル ミシガン大学に通い、

美術写真と 心理学の両方の学位を取得し、金融業界で 3年間働き、南のアリゾナに向かい、そこで 写真への情熱

をフルタイムの仕事に変えました。

  

 6月1日の新聞に 載っていました。  それによると、2020年に 姫路市の松下敏和さん、山本雅也さんが 

フェニックス市を訪れた後、コロナ禍の影響で しばらく交流は 中断していた。  昨年10月、フェニックス市の

写真家の訪日を機に 再開。 20年に フェニックス市で撮影された写真と、昨年に 姫路市で撮影された写真を持ち

寄った写真展を開くことになった。 写真展に向け、サリバンさん、ジョンストーンさんから 各20点の写真が届いた。

          

 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・  ・

 帰りに、山陽百貨店の美術画廊へ寄って、”作陶40周年記念 唐津焼 十四代 中里太郎右衛門展” を見まし

た。  まだ未熟だと思い、これからもっと もっと 謙虚に生きていきたいと 思います。

      

時計を見ると  12時前だったので、12:05の赤穂行の電車に乗ろうと、駅に戻りました。 改札口の掲示に

11:46の電車が 15分遅れとあったので、これに乗れるかと ホームに上がると、ホームには 人が多く、乗車

位置には 行列が・・。 ところが、電車が来ても 誰も乗ろうとしません。 並んでいた人は 次発の12:20の

智頭急行に乗る人だったようです。 おかげで 18分遅れの 網干止の電車は ガラガラでした。

 電車から見る京見山の南辺りの田んぼには 水が張られ、田植えが 始まったようです。

 。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。   。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川市の飯盛山 216m

2024-05-29 15:01:39 | 山歩き

  5月29日(水)    天気:晴れ    室温:23.7℃

 今回の山歩きは、2004.2.15に登った 加古川市の飯盛山 216mです。 本では、「はりま歴史の山

ハイキング」 で 紹介されています。 本では、日岡山から飯盛山へ となっていますが、日岡山へは 行きません。

 平荘湖の北の青少年館の近くに 車を停め、県道387号線を すこし東へ歩き、第1ダムの近くから 山へ取りつ

ます。 飯盛山から 南へ降りて、平荘湖の周りを 反時計回りに ぐるっと一周します。 本に 平荘湖の周囲は、

約5kmとあるので、こコースは 約6kmでしょう。 山としては、飯盛山216m、相ノ山179m、升田

105mの3山ですが、このコースには、飯盛山の反射板からの大展望、下山路の岩場(ミニ百間岩)、古墳、

堰提、弁財天、八十の岩場、風土記の升田山などの見所があります。  

 まず、12時の位置にある 北の飯盛山に登ります。 この辺りは、東に加古川変電所があり、鉄塔が 林立し、

送電線が  うるさくなっています。  飯盛山から 岩場を 南へ降りて、平荘湖の西から 南側へ歩き、100mほど

の尾根を歩いて、升田山105mからの展望を楽しみ、南へ降りて、八十の岩橋を見て、弁財天へ寄り、mへ登

り、第1、第2ダムの堰提を歩いて、車へ戻ります。 青少年館の近くに 古墳が 数基あります。

 「播磨国風土記」 に、この山の石で以って 斗(ます)と 乎気(おけ)を作った。 故に 升形といったとあり、

このことから 升形山といわれ、今は、「升田山」と呼ばれています。 升田山には、三等三角点105.1mが

ありますが、写真はありません。 三角点の点名は、上ノ山 です。

 升田山を下りると、「八十の岩橋」があり、「播磨国風土記」 に 石の橋あり・・・八十人衆上り下り往来ひき

と記されているそうで、大昔のころ、この場は 天までのびていて 伊弉諾、伊弉冉の神様と一緒に八十人の神様が

降臨されたといわれている 石橋があると 伝えられ、故に 「八十橋」というそうです。

 平荘湖の北の青少年館前の水辺には、数基の古墳があり、歴史をしのばせるそうですが、写真がありません。

 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市山田町の藤ノ木山 269m

2024-05-27 12:53:58 | 山歩き

  5月29日(水)    天気:曇り・小雨?    室温:25.2℃

 今回の山歩きは、2004.4.4に 登った姫路市山田町の藤ノ木山 269.1mです。 姫路市街から

約12km 北東へ行った 神谷ダムの北にあります。 一帯は、ひょうご森林浴場・藤の木山自然公園になって

いて、姫路 緑の十景に指定されています。 ハイキングコースが整備され、サクラ、ツツジなどが植えられ、

多種多様な植物が自生し、青少年自然の家、キャンプ場、展望台も 設けられ、頂上からは 播州平野が一望でき

ます。 ところが 登った日は 雨で、景色は モヤにかすみ、最悪でした。  当時は カッパも 持っていなかった

と 思いますが・・。   公園の駐車場に車を置き、神谷ダム湖の北の遊歩道を 山頂へ歩きます。

 

   

 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーグレひめじで カルチャー教室作品展 他

2024-05-23 16:38:45 | ギャラリー散策

  5月23日(木)   天気:曇り    室温:27.3℃

 きょうは、ギャラリー ランズエンドへ行った帰りに イーグレひめじへ行き、市民ギャラリーの展示を見まし

た。 イーグレひめじのホームページには、今週の展示は 何も載っていませんでしたが、ランズエンドへ行く

のに 時間があったので、イーグレひめじへ行くと 5室で 展示が行われていました。 展示が 行われているの

なら、早めに行って ランズエンドへ行く前に 見るのだったのに・・。

 

 イーグレひめじの市民ギャラリー 特別展示室と 第3,第4展示室では、”神戸新聞カルチャー 2会場合同 教

室作品展” が行われています。 姫路・ゆめタウン姫路の2つの教室展です。 手芸・工芸、絵画、いけばな、書

道、文芸などの作品が 所狭しと 展示されています。

               

 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・

 第2展示室では、”2024 ROPA高岡絵画教室展” が 行われています。 講師は 白日会の志水 和司さんです。

12名の作品と 講師の志水 和司さんの作品が 展示されています。 ROPAは どういう意味なのでしょう。

     

 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・

 第1展示室では、”衣畑絵画教室 合同作品展” が行われています。 勝原絵画教室 と オイルパステル画+子供

絵画教室の合同作品展です。 両会場合わせて 18名の作品と 講師の衣畑秀樹さんの作品が展示されています。

        

 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・

 ランズエンドへ行く前に バスの時間に 余裕があったので、山陽百貨店に寄りました。 美術画廊では、”当麻嘉英

茶陶展” が行われていました。 蛍の小さな灯が やがて夏がやってくると 教えてくれる。 忘れ去られようとして

いる 季節をあざやかに よみがえらせてくれる。 大切にしてゆきたい自然の贈り物と 季節の物語・・・・

   

 。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランズエンドで 高田 治 個展

2024-05-23 16:32:13 | ギャラリー散策

  5月23日(木)   天気:曇り   室温:27.4℃

 きょうは、姫路市南八代町のギャラリー ランズエンドへ ”高田治 個展 39歳のおさむ” を見に行きまし

た。 きょうも ループバスで 清水橋まで行きました。 この後、イーグレひめじへ行きます。

<高田 治さんのプロフィール>  高田さんのホームページ ”OSAMU TAKATA” は <こちら>

 2008年 兵庫県生まれ

 2007年 宝塚造形芸術大学 美術学科 卒業、2009年 宝塚造形芸術大学 彫刻専攻 修了

 2011年 第85回 国展損保ジャパン美術財団 奨励賞 国立新美術館 東京

 2012年 第86回 国展準会員 彫刻部F氏 奨励賞 会員推挙 国立新美術館 東京

 2016年 あさごアートコンペティション 2016優秀賞 あさご芸術の森美術館 兵庫

 2017年 あさごアートコンペティション 2017奨励賞 あさご芸術の森美術館 兵庫

       加古川市立中部中学校「昇龍」設置 兵庫 
 
 2018年以降 個展、グループ展 多数
     
 ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・

 。。。。   。。。。。   。。。。   。。。。。   。。。。   。。。。。  。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする