私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

イーグレひめじで 学童美術展 他

2012-10-26 21:18:01 | 日記
 10月26日(金)  天気:晴れ   室温:23.6℃

 きょうは 姫路の街を 2時間ほど 歩いてきました。 電車で 姫路駅へ行き 御幸通りを歩いて・・・。
御幸通りで 何か見る筈だったのですが・・。 何を見るのだったか どこにあるのだったか・・・。
ええっ・・ 大手前通りのヤマトヤシキ南のギャラリーで・・ だった?
 姫路の近代建築・旧姫路電話局(NTT姫路)を見るため 総社本町へ。 探せど NTT姫路の
建物は 見つかりません。 今は 姫路モノリスになって・・。 イーグレひめじへ行き 新聞にあった
姫路市学童美術展を見ます。 好古学園大学校 陶芸作品展も していると思ったのですが 27日
から・・。 代わりに 能面展を見て 姫路城へ。 本日のメイン ”菊花展” ですが 思ったより 少
なく これ というものもなく・・・。 帰りに 姫路駅の観光案内所に寄り パンフレットを入手。
 黒田官兵衛を 大河ドラマに誘致するため 姫路から天下に翔けた男 智謀の将 ”黒田官兵衛”
ゆかりの地を巡る が 出ていました。 これは 歴史のいい勉強になります。 パンフレットにある
黒田官兵衛の歴史は 10月11日の ”大河 「軍師・官兵衛」 に” に 抜粋を 書き加えました。


 10:33 の電車で姫路へ行き 御幸通りへ。 市民会館の前を東へ歩き・・。 大きな鉄塔のあ
るNTT別館がありますが 近代建築らしくない。 北へ廻ると 兵主神社があります。 境内に入る
と 可愛い女の子が 七五三のお参りに 来ていました。 播磨国総社 射楯兵主(いたてひょうす)
神社は 播磨総鎮守 姫路城鎮護の神社として 播磨一円の人々は もとより 歴代城主にも 篤
い尊崇を仰いできました。 当神社は 播磨国風土記にも 登場する歴史ある神社です。
 射楯大神は 「五十猛尊」 と 称し 素戔嗚尊の御子神であられ・・・。


 西へ廻り NTTの前に戻り 建物を撮りました。 後で 駅の観光案内所で聞くと これが ”姫路
まちなか建築めぐり” のパンフレットにある歴史的な建物で 今は 姫路モノリス。 旧逓信省の施
設として 建築され 長く電電公社・NTTの電話番号案内業務に 使われていましたが 現在は ウ
エディング施設として 再生されました。 この時代の庁舎らしい重厚感のある建物で 姫路都市景
観重要建築物。 上浪 朗の設計、1930年 竣工。 特徴のない あまり 面白くない建物です。
 ”姫路まちなか建築めぐり” には 文学館、扇観亭、駅史博物館、美術館、淳心会本部、中央保
健センター、姫路モノリス、今井内科、ヤマトヤシキ、アルモニー・アッシュ、高尾アパート の11ヵ
所があります。 市立美術館は ありますが 県立大学や 旧陸軍師団長官舎はありません? 淳心
会本部なのでしょうか? 高尾アパートのような 最近(昭和41年)の建物もあります。


 「イーグレひめじ」 へ行きます。 この建物は ガラス張りで いいデザインの建物です。
外壁が 緩やかに 傾斜しているのは お城の石垣を イメージしますが・・・。
 地下へ降りる階段に ”姫路城十景” の写真展示があります。 10ヵ所 全部 行きましたが
増位山で なぜ ここが 十景?と 思いましたが パネル写真を見ると 姫路城の後方に 夕焼
けで 真っ赤な男鹿島が・・。 超望遠で撮れば 景色になるのか・・・。
 学童美術展の入口に ポスターがありますが 何んとも冴えないポスターです。 学童から
ポスターを募集した方が いいのでは・・。



   絵画の部  講評  審査員 福本 謹子
 図画工作の絵に表わす児童の成果は 全国レベルの教育美術展、都道府県レベルの造形
教育研究大会、あるいは 民間の絵画展などで 発表されることが多いですが そこに いつしか
児童絵画のランク付けに合わせた 作品の優劣による選別が 入り込むことがあると聞きます。
 たとえ そういった事態があることが 一部では 事実であるとしても 姫路の学童美術展に
関して その作品の質をみる限り 図画工作の指導に 先生方の学習指導要領の理解に基づ
く 確かな造形学習が 反映されており 展覧会に応じた選別があるようには 思いません。
・・・・(中略)・・・・ 現場の先生方の熱意と努力を肌で 感じることができました。
     ・・・・・(後略)・・・・・



 ついでに 「能面展」 を見学。 貰った資料 ”ご挨拶” には 本日は 私たち姫白会有志の
能面展にお越し頂き 誠に有難う御座います。 姫白会としては 平成22年10月に 節目と
なる15回記念 能面展を 開催させて頂きましたが 今般 有志が集い 2年振りに 新作約
50点を展示させて頂きました。 能面は 一般的に 二百数十種有ると言われていますが
神の面と考えられる翁面をはじめ 尉面、鬼神面、怨霊面、男面、女面と 特殊面に分類され
ます。 今回は 未熟ながらも 会員が精魂込めた作品の中から 狂言面を含め 分類別の
片寄りや同名能面の重複等に 留意して 展示させて頂きました。・・・・




 姫路城の三の丸広場で行われている 第61回 「菊花展」を見に行きます。 よしずで囲まれ
たスペースに並べられていますが 見たことないような 変わった花はありません。 どの花も
同じ花に見え・・・。 小菊の懸崖仕立てもありましたが 小菊は まだ咲いていません。 岩と
組み合わせた盆栽風のものもありました。







 菊花展を一通り見て 帰路につきます。 菊花展を見ていると すごく暑かったので 鯛焼き
屋へ寄るのは 止めました。 駅の入口に観光案内があったので 寄り きれいなお姉さんに
NTTビルを尋ね ”姫路まちなか建築めぐり” のパンフレットをもらい 親切に説明して頂きま
した。 今は 姫路モノリスです。 写真を撮っておいて 良かった・・。
 ホームで 駅うどん(440円)を 食べたのですが 12:56 の電車が入ってきて 半分しか
食べられませんでした。 きょうは 久し振りに歩いたので すっかり疲れました・・・。
またいつか 姫路まちなか建築めぐり の残りを 歩かないと・・・。

 。。。。。。。。。  。。。  。。。  。。。  。。。  。。。  。。。  。。。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする