4月25日(金) 天気:薄曇り 室温:24.3℃
きょうは、姫路へ行き、三木美術館の日本画展を見て、姫路城の千姫ぼたん園で、ボタンを見て、イーグレひ
めじへ行きました。 イーグレひめじの市民ギャラリーでは、”墨趣会展” と ”グローリー栄光会作品展” が 行われ
ていましたが、”墨趣会展” は 写真禁止でした。
イーグレひめじの市民ギャラリー 第3展示室では、”グローリー栄光会 第8回 総合作品展” が 行われています。
会員68名の書道、絵画、水彩画、剪画、水墨画、写真、木彫、陶芸、工芸 等の作品が展示されています。
ごあいさつ
この度は、 ”グローリー栄光会 第8回 総合作品展” に ご多忙の中、お越しいただきありがとうございます。
グローリー栄光会は、グローリー株式会社 退職者の会で、平成20年に発足し 17年目を迎えます。
会員が 意欲旺盛に創作活動に取り組んだ作品を展示させていただきました。
ゆっくりとご覧いただき、皆様方の忌憚のないご批評・ご感想を お聞かせいただければ幸いに存じます。
後日、書状をもちまして お礼を申し上げるのが 本意ではございますが、略儀ながら 当紙をもちまして
お礼のご挨拶に代えさせて 頂きます。
帰りに、山陽百貨店の美術画廊に寄り、行われている 「端渓硯展」 を覗きました。 広東省高要県の東約30
里にある斧柯山に産出する硯石より作られた硯。 広義には 広要県一帯から産出する 輝緑凝灰岩の硯石も含まれ
る。 発見は、唐初で 今日でも産出されており、色は 紫を基調として 緑・黄・青・黒・白など 多彩である。
・・・・ つづく ・・・・・