私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

高御位山 たかみくらやま 304m

2020-04-30 13:46:12 | 歴史探索
 4月30日(木)   天気:晴れ    室温:25.5℃

 きょうは 2006年1月8日に登った 姫路、加古川、高砂の3市の交わるところにある 播磨アルプ
スの岩尾根を縦走する展望ハイクの山 高御位山を紹介します。 2008年6月から ブログを書き始め
ましたが 2001年から 山歩きをしていて ”サンデーマイカー日帰り登山” の名称で HPBを使って
レポを書いていました。 2008年に ブログを始めるまでに 約350の山に登りましたが 古いPC
が 壊れ レポも なくなってしましました。 今は ブログを書くネタがないので 昔登った山で 面白そう
な山を 紹介したいと思います。  今回は 高御位山です。 記録は 何もないので 適当に写真を並べま
す。  地図は  山と渓谷社の 「兵庫県の山」 を 参考にしました。

 鹿嶋神社の駐車場に 車を置き、神社に お参りして 遊歩道を歩き、百閒岩を登り、鷹ノ巣山へ登ると
尾根に出ます。 北の桶居山分岐を過ぎると 緩いアップダウンと なだらかな稜線を 北や 南の景色を楽
しみながら歩きます。 反射板を回ると 大きな岩のある高御位山の山頂で、高御位神社があります。
地図の三角点の標高は 299.7mですが 本では 岩の上?の標高なのか 304mとなっています。
 絶景の景色を楽しんだら 歩いてきた尾根を引き返し 桶居山分岐の先から 左へ降りて スリルのあ
る馬の背岩を歩き 南へ降りると 鹿嶋神社の大鳥居へ降ります。 山頂から 南東尾根を降りて 小高
御位山、中塚山を回り 北山鹿嶋神社へ降りる 縦走コースを歩いたこともあります。









 。。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千姫ぼたん園2020

2020-04-28 13:17:21 | 日記
 4月28日(火)   天気:晴れ+雲   室温:23.4℃

 きょうは 姫路城の千姫ぼたん園へ ボタンを見に行きました。 電車の回数券が 2枚余っていて
賞味期限が迫っているので 早く使い切らないと・・・。 肝心のボタンの花は かなり散っていて
見頃は 過ぎたのかも・・。 ボタン桜も 咲いていますが これも そろそろ終わりそう。
 網干駅で乗った 電車は 赤穂線で いつもは ほぼ満車で 座る席もありませんが きょうは ガラガ
ラでした。  姫路の町は 外出自粛要請で 閑散として 大手前通りも 人通りは 少ない・・。
 帰りに イーグレひめじへ寄りましたが 5月の展示は すべて 中止だそうです。 宝くじを買お
うと思ったのですが 販売を自粛しているそうで・・・。 駅の観光案内所も 閉まっています。
 












 
 。。。。。。。。 ・・ 。。。。。 ・・ 。。。。。 ・・ 。。。。。 ・・ 。。。。。 ・・ 。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府の一等三角点の山 7座 他

2020-04-25 16:39:49 | 歴史探索

  4月28日(火)   天気:晴れ    室温:22.6℃

 今回は この前の ”岡山県の一等三角点の山 16座” に続き ”京都府の一等三角点の山 5座” を
紹介します。 京都府には 一等三角点の山が 7座ありますが 鷲峰山と 地蔵山の2座には 登っていま
せん。 また 登った5座も 登った当時は まだ ブログを書いていないので 山と渓谷社の分県登山ガ
イド・25 「京都府の山」 を参考にします。 本の39:地蔵山の項の欄外に書かれています。
 京都府以外にも 伊吹山や 小豆島の星ヶ城山も登りましたので 追加したいが・・・。

※国土地理院によると 三角点の役割として
 三角点は、地図の作成や国土の保全、各種測量等、様々な活動で活用されています。
 地図を作成する場合には、空から写真を撮り、写真から地図を描きます。また、地上で巻き尺などを
 使用して 距離を測り 地図を描くこともあるでしょう。 しかし、この時地図には 必ずゆがみが
 発生してしまいます。 三角点と地図の位置を結びつけることによって、ゆがみが解消され、
 正確な地図を作成することができます。  撮影ー現地調査ー図化ー編集
※三角点の測量・三角測量
 2点間の距離を正確に測り、もう1点を加えて三角形を作り、三角形の内角を測ります。 この1辺と
 内角から三角形の大きさと形を計算で求めます。さらに点を増やして三角形の内角を測ります。
 こうして三角形の網を作り、三角形の各点の位置を求めていくのが 三角測量です。
 三辺測量: 三角網の各辺の距離を正確に測ることにより、三角点の位置を正確に求めます。
 三角測量が 三角形の角度を測るのに対し、三辺測量は 三角形の各辺を測ることからこう呼ばれています。
 三辺測量は 主に 一等~三等三角点の改測に使用されました。
   
1.地蔵山 948m・・・・・・・未登

2.鷲峰山 682m・・・・・・・未登

3.長老ガ岳 916.8m 2004.9.12 登頂
  長老ガ岳は 丹波高原のほぼ中央部に位置する雄峰で 丹波の盟主と言われています。
  和知町上乙見から林道を進み、最奧に駐車。 熊注意の看板のある登山口から登り
  イワカガミの葉を踏みながら登ります。 無線中継所・鉄塔を過ぎれば 山頂です。
  山頂には 国体を記念した 採火台や陶版台がありますが 山名が描かれた陶板は めちゃくちゃに
  壊されています。 山頂からの展望は 良好で 天気が良ければ ほぼ360度の大展望。





4.烏ヶ岳 536.5m 2004.10.11 登頂
  福知山市の北東に、鬼ガ城と、南に 高さを競うように 烏ガ岳があります。
  駐車場が見当たらなかったので 林道を車で進むと 烏ガ岳の山頂、三角点の横まで
  登ってしまいました。 山頂には 建設省やNHKの無線中継所があり、展望良好。
  林道を途中まで降りて 分岐から 鬼ガ城へ登りました。 こちらも 展望良好。





5.磯砂山 660.9m 2003.10.26 登頂
  磯砂山は 古くから天女(羽衣)伝説で 知られる山で、登山口の駐車場まで 車で 行けます。
  「てんてん広場」 と名付けられた 山頂公園まで 10=テンから テンテン=1010段の
  丸太階段が 設置されています。 山頂には 天女の石碑や展望台があり 展望は 良好です。 





6.太鼓山 683.2m 2006.11.3 登頂
  太鼓山は 丹後半島の中央部にあり、国道178号線から 丹後半島縦貫林道を走りますが
  この日は まず近くの依遅ガ尾山540mに登りました。 この後、縦貫林道を走り スイス村へ。
  太鼓山 山頂一帯は スキー場で リフトもあります。 ゲレンデのリフトに沿って 登ると 山頂。
  山頂からの見晴らしも 良好です。 近くには 太鼓山風力発電所があり 風車が何基も並んでいます。





7.多祢寺山 556.3m 2006.5.3 登頂
  舞鶴市の北部、大浦半島のほぼ中央部にあります。 多祢寺の駐車場に車を停め、地蔵めぐり
  八十八カ所の案内板から 地蔵めぐりをしながら 山頂へ。 山頂には 京都府には 一つしかない
  天測点があります。 なだらかな登山道は イカリソウのお花畑です。






 ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・
≪番外編≫
1.伊吹山 1377.3m  2006.7.27 登頂
  滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山へは 高僧道路を利用し 米原ICまで行き 国道21号で。 
  この日は 3号目辺りで 自転車レースが行われていて 登山口周辺の駐車場は どこも満車。
  空いていた路上に駐車。 ゴンドラで 3号目に上がると 一帯は レースで ごった返していました。
  登山道は 自転車レースに占領され 実況放送のやかましいこと。 4号目から上は 静かに歩けました。
  百名山にも選ばれた 百花繚乱の名山なので 山頂一帯には いろんな花が咲いている お花畑でした。







2.星ヶ城山 816.1m  2005.11.23 登頂
  香川県の小豆島の最高峰です。 日生から大部港へフェリーで渡り、寒霞渓の駐車場に車を停めて 
  まず 寒霞渓を奇岩、 紅葉を見ながら廻り 駐車場に戻り ブルーラインを走り、星ヶ城山の駐車場に
  停め直し、山頂周辺を散策しました。 山から降りて 大急ぎで 大部港へ戻り なんとかフェリーに
  間に合いました。





 。。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ エルミタージュで 菅野 紀美子 作品展

2020-04-22 14:39:40 | ギャラリー散策
 4月22日(水)   天気:うす曇り   室温:21.1℃

 きょうは 久しぶりに 朝日谷のカフェ エルミタージュへ行きました。 約2年ぶりです。
今回は ”菅野 紀美子 作品展 パッチワーク・和小物” が行われています。 菅野さんから
案内状を送っていただき、ブログにアップしてください との依頼がありました。 私のつた
ないブログを見た人が 喜んでいただけるなら・・。 少しでも お役に立てるのなら・・・。
 今の時期 見ることのできる展示は ほとんどないので ぜひ 行かなくては・・。 前回 菅
野さんの展示を見せていただいたのは 2016年11月 で ブログは 北海道の方にも 見て
いただいたそうで 温かいコメントもいただきました。  残念ながら 菅野さんは おられ
ず お話しすることは 出来ませんでした。

 


 









 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルミタージュへの道すがら

2020-04-22 12:09:52 | 日記
 4月22日(水)   天気:おおむね晴れ    室温:19.0℃

 きょう 朝日谷のカフェ エルミタージュへ 菅野さんの作品展を見に行きましたが
その道すがら 咲いていた花を採ってきましたので 暇つぶしに見てください。
 しばらく自宅謹慎しているうちに 世の中は すっかり春になっていました。







 
 。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。 。。 。。。。。  。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする