私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

イーグレひめじで 武本冨重写真展 他

2021-09-29 14:25:35 | ギャラリー散策
 9月29日(水)   天気:晴れ    室温:30.0℃

 きょうは 2週間ぶりに 姫路へ行きました。 三木美術館へ 備前焼の展示を見に行き
ましたが、写真は禁止でした。  イーグレひめじの市民ギャラリーでは 今週 4つの展示
が行われています。  特別展示室のぜんかい画廊の展示は 写真禁止でしょう。 軽く
スルーしました。 鳥獣戯画図は 展示されていませんでしたが、和田さんのデコパージュ
は ありました。 浜田君江さんの日本画のモデルは 下の娘さん? ずいぶん若くなりました。


 イーグレひめじの第1展示室では ”武本冨重写真展 懐(なつかし・ふところ)
ー路地・裏通り・旧道ー” が行われています。 約10年間 武本さんが 全国各地
の路地や裏通りなどで 撮影した作品が 約35点 展示されています。
    ごあいさつ
 本日は 写真展にお越しいただきまして 誠にありがと
うございます。 「三つ児の魂百まで」といいますが、私は 2歳の時 母が亡くなり、
大阪の豊中に 養子に出され、満3歳の1年間 ここで 暮らしました。・・中略・・
 路地や裏通り・古い家並みなどがあると、自分の原点のように懐かしい思いと、人
間社会の懐のような温かさを感じて、カメラを構えている自分がいます。・・略・・

 
 
 
 

 
 ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・
 第2展示室では 全日本写真連盟兵庫県本部 ”姫路地区委員展” が行われています。
 地区委員9人の組写真を含めた作品 約45点が 展示されています。
    ごあいさつ
 本日は お越しいただきまして 有難うございます。 私たち播磨地域に在住する、全日本
写真連盟兵庫県本部委員9名の写真展です。 日頃、全日本写真連盟会員の皆さんとともに
写真表現を追い求めて、作品創りの活動をしていますが、その成果としての年1回の作品展
です。 今回は その第40回の記念作品展となっています。
 
 
 
 


 
 
 ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・
 第3展示室では 第16回 フォトひまわり支部、第5回 フォトいちまる支部 ”合同
写真展” が行われています。 両クラブの会員22名の作品 約70点以上を 展示。
   ごあいさつ
 私たちの二つのクラブは、朝日初心者 写真教室の受講者を中心に、全日本写真連盟の
支部として 発足しました。 以来、それぞれのクラブにおいて、おおよそ 2年毎に ク
ラブ展を開催してまいりました。 今回も 前回に引き続き、合同で 開催することといた
しました。 私たち二つの支部共に、それぞれの個性を大事にし、特定のジャンルにとら
われることなく、身の回りの物や出来事に 心を動かし、それらを各自の個性で・・・・・

 

 
 



 
 ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・
 イーグレひめじを出て 御幸通りを歩いていると、また 丹波の和田さんにお会いしまし
た。 お話では、きのう来たけど 写真展は 準備中だったので また来たのだそうです。
 丹波から 2時間以上かけて 2日続けて来るなんて・・。
 帰りに 山陽百貨店の美術画廊に寄ると、光と影のファンタジー ”藤城清治 版画展” が
行われています。 藤城さんは 97歳だそうです。


 駅に戻り 12:35の電車で 帰りました。 夢前川の鉄橋から いつもの白毛山の景
色を撮ろうとすると 上りの貨物列車が来て 一陣の騒音と共に通り過ぎていきました。

 。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川の 城山(中道子山城跡) 271m

2021-09-28 11:23:52 | 山歩き
 9月28日(火)   天気:曇り   室温:27.2℃

 今回の山歩きは 2002.11.24に登った 加古川市志方町の城山(中道子山城跡)
271.2mです。 山頂・本丸広場には、一等三角点と 「赤松城址」 の碑があります。
 本では 「はりま歴史の山ハイキング」 で紹介されています。
 本には、地図に 「城山」 と記され田山は、県南西部だけで 10もあると・・。 何度
か登った記憶があるのですが、探しても 記録には ありません・・。
 少し南には、花の寺・円照寺があり、ユリやアジサイ、ノウゼンカズラなどを見に行っ
たのは 2013.7 だったか・・・。


  中道子山(志方の城山)
 海抜271mの城山公園は 播磨国守護・赤松円心の四男 氏則によって 1330年頃
築かれ、本丸・二の丸・三の丸などから 構成され 東播磨で 最大の66000㎡の広さが
あります。 山城跡は 大永年間までに 築城され、火災後 規模を大きくして 再築城されて
います。   播州地方の絶好の景勝地として 志方の城山の名で 広く知られています。
 城山の南西には 天神山城跡や 黒田官兵衛の奥さんの志方城(現・観音寺)があります。


 最初に登ったときは、林道を 山の南を回って 東へ登り、林道終点に車を停め、山頂まで
歩いたと思いますが、2度目は 林道入り口に 車止めがあり、そばの駐車場に車を置き、林
道を歩いて、山頂へ。 林道途中に 鎖のある登山道がありますが、これを登ったことはありません。





 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多紀アルプス 三嶽 793m と 小金ヶ岳 725m

2021-09-27 14:47:17 | 山歩き
 9月27日(月)   天気:晴れ    室温;29.5℃

 今回の山歩きは、2002.11.23に登った 丹波盆地の北方の多紀アルプスの最高
峰・三嶽と小金ヶ岳です。 旧「ふるさと兵庫50山」 の26番の山で、本では、東の四
十八滝から 垰山、小金ヶ岳を越え、大たわから 三嶽、さらに 西ヶ嶽まで 縦走するように
書かれています。  私は、大乢(たわは 山に定と書くのですが 漢字がない、標高512
m)の駐車場に車を停め、三嶽793.2m、と 小金ヶ岳725mを 往復します。
 三嶽には 一等三角点がありますが、小金ヶ岳には 三角点はありません。 東の垰山と
西の西ヶ岳は 後日 それぞれショートコースで 登りました。

 
 丹波篠山市から 丹波市にかけて連なる 多紀連山は、標高こそ800mに満たないのです
が、険しい山容から多紀アルプスと通称されています。 修験道全盛期に、吉野の金剛蔵
王権現を祀る蔵王堂があったのが 小金ヶ嶽で、チャート(珪石)の露岩が多く、もっとも
アルペン的な山容の山となっています。




 三嶽へ登り、大乢へ降ります。 大乢から 東の小金ヶ岳へ向かいます。 茲からは 多紀
アルプスの名にふさわしく、岩稜歩きが続きます。 慎重に登り、小金ヶ岳の山頂に着くと
大展望が広がります。





 。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。   。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬三山 ありまさんざん 801m

2021-09-26 12:21:39 | 山歩き
 9月26日(日)    天気:晴れ+雲    室温:27.6℃

 今回の山歩きは、2002.11.17に登った 有馬三山です。 有馬温泉の西に
並ぶ 湯槽谷山801m、灰形山619m、落葉山533.0mの三山を縦走します。
 「ふるさと兵庫100山」 の95番に 湯槽谷山 -裏六甲の静香ら縦走ロー とし
て 三山が紹介されています。 残念なのは、三つの山を歩いたのに 三山の頂上の写真
がないことです。 特に、落葉山の四等三角点がないのは 残念です。


 ロープウェー有馬温泉駅の駐車場に 車を置いて 南へ歩き、湯槽谷峠へ登り、峠から
南へ進み、湯槽谷山、灰形山、落葉山を縦走し、有馬温泉に降ります。 ここを歩いた
ころは 山歩きの初心者だったので、失敗しました。 2.5万の地図の必要部をコピー
して持っていきますが、地図は 北が上になっています。 が、実際に歩くのは 地図と反
対の南向きです。 頭の中で 方向感覚が混乱して、湯槽谷峠に登るのに 苦労しました。
 少しは 学習機能があるので、2度と同じ失敗をすることは ありませんでしたが・・。






 。。。。。。。   。。。。   。。。。   。。。。   。。。。   。。。。   。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリー歓創居で 竹廣龍三展

2021-09-24 15:03:30 | ギャラリー散策
 9月24日(金)   天気:晴れ   室温:29.3℃

 きょうは 青山北3のギャラリー喫茶 歓創居へ ”竹廣龍三展” を見に行きました。
竹廣さんが おられ、お話しすることができました。 氏平さんが 来られたようですが、
帰られたとこ・・。 お会いできませんでした。 竹廣さんは 故・小野田實さん主宰
のネオアート協会の会員で、氏平さんや、山本さんらとも 親交があるそうです。

 イーグレひめじで 見たことのある ”ひめしん美術展" にも 出展されています。 今年
の姫路美術協会展は 中止になりましたが、竹廣さんは 姫路美術協会の会員でもありま
す。 会場に ’90年の丸投三代吉さんの年賀状があり、丸投さんとも 親交があったそ
うで、歓創居とも 深いつながりが・・・。

 竹廣さんから 案内状をいただきましたが、どなたなのか まったく思い出せません・・。
竹廣さんのお名前で検索すると、2017.9.15に 歓創居で 展覧されていました。


 
 

 


 
 
 
 。。。。。   。。。。   。。。。   。。。。   。。。。   。。。。   。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする