マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

肌寒いけどいい日です。

2023年04月15日 | ブログ

 配達で街中の交差点、信号待ちの車中から見上げた斜め前のビルの窓に大きく「庭教師」の文字。

(庭づくりの指導をしてくれる会社かぁ、洒落た表現を考えるものだな…)

などと思っているうちに青信号になり、通り過ぎざまによく見たら「家庭教師」でした。最初の一文字が隠れてたのね。(;^ω^)

 


◆   □   ◆   □   ◆   □   ◆   □   ◆   □   ◆



さて、当地は住宅地ですが ちょっと走れば農村地帯、そろそろ田んぼの周辺で活力に満ちた人たちの姿が見られるころです。

これは今日の写真ではありませんよ。イメージ画像としてご覧ください。


今年も美味しいお米が実りますように。


それでは皆さん 今週もおつかれさまでした。

明日は日曜日、お休みの人もお仕事の人も充実した一日をお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺貫法は健在です。

2023年04月14日 | ブログ

 花の金曜日、朝一番のお客さんは一升瓶の空き瓶を持ってご来店。ありがとうございます。





その後もポツリポツリと空き瓶が戻ってきました。ケース単位でお酒が流通する時代ではありませんのでまとめてドンッと回収することは無くなりましたが、皆さんのご協力により1本また1本と少しずつ溜まり、商売の規模のわりに当店は回収率がいいような気がしますわ。他所の酒屋さんと比較したことはないので本当のところは定かではありませんが、比較したり競ったりすることではないですからどこまでもマイペースで続けますよ、これからも。他所の酒屋さんで購入された瓶や贈答で送られてきた瓶などでもご遠慮なくどうぞ。茶色と緑色の一升瓶であれば焼酎・醤油・みりんなど、日本酒以外のものでも回収いたします。(磨りガラスや極度に汚れたものは対象外です)

 


それでは皆さん、楽しい週末をお過ごしください。

本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞読んでて思ったんですけどね、

2023年04月13日 | ブログ

 法被(はっぴ)と半纏(はんてん)、本来違うものだったようですが今ではほとんど同じ意味で使われています。ザックリひとことで言うと「はっぴ」は江戸時代に身分の高い人たちが羽織として着用した正装というかオシャレ着的なもので、「はんてん」は職人さんや商売屋の人たちが自分の所属先をアピールするユニホームとして着ていたもの・・・ というのが私の認識。他の説もあるようですので決めつけているワケではありませんけど、大きく外れていることは無いと思います。

なので私は過去によく仕事中に着用していたものを常に「半纏」と呼んでいます。どっちで呼んでもいいらしいのですが、商人としての自分に関しては一応区別しておきたいので。


ちなみに下の写真は孫ジイさんの仕事着だった半纏です。「重」とは砂利屋の親方だった孫ジイさんの名前「重助」から。伊達者だったのか見栄っ張りだったのかわかりませんが、けっこう良い生地でつくられているようですわ。

ご長寿半纏(はんてん) - マイタのブログ

ご長寿半纏(はんてん) - マイタのブログ

むかしむかしのその昔、私の孫じいさんは「砂利屋」だったそうで。自動車がなかった時代ですから道路も舗装などされてなく、雨が降った後はあちこちで道がデコボコに・・・...

goo blog

 


「とっくり」と「おちょうし」とか、「そうめん」と「ひやむぎ」とか、似てるようで違うんだけどどっちでもいいような使い方をされているような言葉はたくさんありますよね? でも言葉の意味は時代で変わると言いますから問題ないと思ってます。というか、私の言葉の使い方こそ問題ありですので。(^_^.)

そればかりか誤字脱字も多い「マイタのブログ」ですが、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一転、また涼しくなりました。

2023年04月12日 | ブログ

 午前中はけっこういい雨、午後からはほどほどに晴れました。気温はさほど上がりませんけども。



昨日は暖かかったのでこういう光景に出くわしたりして。当店の前の道路、T字路の曲がり角付近でときどきゴロゴロしてます。

車に気をつけるんだよ、モコちゃん。











さて、今年は桜が早かった新潟市西区、公園ではお次のフジが膨らんできましたわ。楽しみです。



これはうちの かーちゃんが育てているセロジネ、15年前の今日のブログに載せた写真です。





今でも元気に咲いているのは手をかけて育てているからなのかな? そのへんのことは私にはさっぱりわかりませんが… 

これが本日の様子です。暗くて見えにくいですね、すみません。




修理に出しているデジカメが治ってきたら最初にこのセロジネを写してあげたいと思います。撮影の腕はなくてももう少しキレイに撮れると思いますわ。

 



それでは明日もよろしくお願いします。

本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例えるなら・・・

2023年04月11日 | ブログ

 先週から始まった朝ドラ、主人公の家が酒蔵とあって親しみが湧きますわ。たまにしか観てませんけども。

初回の「甑倒し」に続き、昨日はサラッと「初呑み切り(はつのみきり)」との言葉が… 

「初呑み切り」、「呑み切り」とも言いますが、ところどころで挿入されるそういう場面がにくいですねぇ。


ちなみに、「呑み切り」とは・・・

『 貯蔵している清酒を検査するため呑口(のみくち・タンクの酒の出し口)をあけて、酒を出し、鑑定することを呑切り(のみきり)という。

清酒は普通、冬期の寒い間に造られ、4月ごろに火入れ(加熱処理)をして貯蔵される。この貯蔵中の酒質の変化 とくに火落(好ましくない菌が悪さをすること)の有無、調熟の度合を調べ、個々の貯蔵タンクの酒質を判定し、出荷の順序やブレンドの組み合わせなどを造る参考とする。

酒造家の大切な行事の一つである。 』

秋山裕一・原 昌道(どちらも農学博士で国税庁醸造試験所第一研究室長・試験所長を歴任)

 共著 「酒類入門」より


で、「呑み切り」については過去のマイタのブログで何回か話題にしてますのでよろしければご覧ください。一つだけ貼り付けます。

 

 

〆張鶴・呑み切り - マイタのブログ

本日は「呑み切り」にお誘いいただき、午後から村上の宮尾酒造さんへ。貯蔵してある清酒を検査するため、タンクの下部にある呑口(のみくち)をあけて酒を出し、鑑定するこ...

goo blog

 




さて、その「呑み切り」の目的のひとつでもあります酒の熟し加減、これが日本酒にはとても重要な工程なんですねぇ。早飲みタイプのお酒や出来立ての新酒などにはそれなりに特有の良さがあるとして、高い技術力を持ってつくられた日本酒は月日を追うごとに美しく熟し、時間に磨かれて見事な風格を備えるようになっていきます。例えるならば、レオタード姿で「愛の水中花」を歌ってキラキラと輝きを放っていた40数年前の松坂慶子さんや、やはり40年以上前の「汚れた英雄」のころの超イケメンな草刈正雄さんが酒で言うところの新酒で、今の朝ドラで酒蔵の幼い当主を守り育てる祖母の松坂慶子さんや今の草刈さんが熟成酒。昔からどちらも素敵ですが、安定感と言うか大らかさと言うか、さすが一流の役者さんだわ・・・と感じるオーラが最近の演技からは伝わってくる… みたいな。酒ならとてもいい熟成ですわ。

などと言うのは私と同年代かそれ以上の人じゃないと分かり難いと思いますが、逆に言ったら「よく分かる!」と言ってくださる世代のかたがたもいらっしゃるはず。  ですよね?

 


なにはともあれ全ての事柄は熟成するのですよ。だから私も良い方向に熟成したいと励んでおります、これでも。

 


ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南のち西の風、晴れ。

2023年04月10日 | 鶴の友

 晴天の月曜日、新しい週の始まりは気分上々ですねぇ。(^○^)♪



朝からドタバタとあっちに行ったりこっちに行ったり・・・もちろん仕事で。ありがたいことです。


樋木酒造さんの裏庭、今日は時間がないんですけど素通りするのはもったいないのでちょびっとだけ車を停めて花の香りを。






よし、エネルギー充電できました。帰って仕事の続きをば… って、こちらに来たのも仕事なんですけども。




今日もまたお客さんと楽しい会話が出来てとにかくいい日でしたわ。明日もいい日になりますように!

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は73.69%のほうですね。

2023年04月09日 | ブログ

 風強し。

でも雨雲が早く通り過ぎて行ってくれたのはその恩恵、よろこばねば。




先日、期日前投票に行った際に区役所の出張所で見つけた新潟市の統計資料。 の一部。

365日のうち269日が「降水の観測された日」、実に73.69%とは・・・(;゚Д゚) 一滴も降らない日は4日に1日だけってことですな。美肌の人が多い理由はそこにあると解釈すればポジティブにも受け止められるというもの、これもよろこばねば。




でもやっぱり おてんとうさまの輝きが何より嬉しいですわ。

なぁ アカネちゃん。





ということでニャンコたちは雨が止んだ後の爽やかな時間を有効活用してくつろいでます。大吉もその辺でゴロゴロしてますが今日は画像なしで。


それでは皆さん、楽しい日曜日をお過ごしください。

明日からの週もどうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の道を2000歩ほど。

2023年04月08日 | 地域

 昨日の雨で界隈の桜はだいぶ散ってしまった様子、件の名所はどうだろう・・・?

ということで起きてすぐ視察に向かいました。幸いにして今日は大吉が寝坊してくれてるのでそのすきに。



配達号を土手の隅に停めて足早に移動。また降り出しそうな曇り空ですのでね。





おやヒヨドリくん、おはようさん。





やはりけっこう散りましたねぇ。





踏まないように気をつけながらも避けては通れないほどに。





水路に落ちれば花筏なんでしょうけど・・・。





たまにほんのわずかな雲の隙間から射す陽で明るくなります。






花が残っている枝は風が当たり難いってことでしょうか… そこを選んで鳥が素をつくったのかな? 曇っていても逆光気味でよく見えませんでしたわ。



時間が無くなってきたので階段を上って帰ります。


桜吹雪を見下ろせる機会はそうそう訪れるものではありませんが、仕事の準備がありますのでチラ見だけでスルー。





ちなみにこれは数年前の同じスポット。このときは霧が出てました。寒かったんだな、きっと。




さらに同所のライトアップが始まった瞬間の写真。過去に何度も使った一枚をリユースです。

樹の手入れ・管理をしてくださる方々のおかげで今年も美しい花々を愛でることが出来ました。ありがとうございます。

これで朝から英気を養うことが出来ましたよ。今日も一日頑張りましょう!

 




そして夜には日本酒で乾杯! です。(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島発・アオ キンツル。 発売です! 

2023年04月07日 | 金鶴

 お約束の金曜日発売です。

 

金鶴 本醸造生酒

1.8L 2,547円・720ml 1,273円(税込)

通称 青金鶴(アオ キンツル)


朱鷺が舞う島発、全量佐渡産米使用蔵の春夏用生酒です。







船に乗り、




海を渡って、





本土上陸。




花金のお楽しみですね。








どうぞよろしくお願いいたします。

それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲まない人の気持ちも大切に。

2023年04月06日 | ブログ

 日本人の半数近くは体質的にお酒が合わない、または飲むと危険だと言われています。

ですから今日の新聞に載ってたこの投稿は当事者の切実な気持ちなのですよ。




それに関しては過去に何度か当ブログでもお願いしております。

 

お酒は楽しく適量を。 - マイタのブログ

そろそろ送別会もいいところ落ち着いて来まして、歓迎会やらお花見やらと賑やかで楽しい季節を迎えます。春はいいですねぇ~(^^♪さて、大学や専門学校または就職と、新しい...

goo blog

 


くり返しになりますが、「酒に強い」というのは大量に飲める人のことではなく、どれだけ飲んでも乱れることがなく普段と変わらない人のことです。

さらに、「酒に強い」ことが人間として優れているワケではありません。

だから「酒が苦手」とか「少量でも飲むと体調が悪くなる」人が肩身の狭い思いをするのはおかしな話、そこは配慮が必要ですよね。

ちなみに毎日「日本酒で乾杯」と言ってますし実際に飲んでますが、私は酒に弱いタイプです。酔って乱れないよう飲む量は決めています。美味しく、気持ちよく酔える量と飲み方で楽しんでいます。


お酒が好きな人もそうじゃない人も、みんなが楽しめる環境がいいですよね。


昨夜の閉店後にちょいと覗きに行った桜の名所にて、ライトアップされた無数の花びらと水鏡。酒があろうと無かろうと楽しんでいる人たちがあちらこちらに。

さて、それでは本日はこれにて失礼を。

明日は楽しみな花金、「金鶴」の季節商品の発売日です。(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節気の清明です。

2023年04月05日 | ブログ

 最高気温 20℃    温かい日です。



近所のIさんからいただいた「わびすけ」、毎年この時期の楽しみになってます。ありがとうございます。







配達先で出会ったニャンコ、野良ちゃんだとのことです。長毛のニャンコのことはよく分からない私から見たら野良ちゃんにしては毛並みがキレイなように思えます。






日暮れどき、薄曇りの空ですが お月さまが見えたので公園の桜といっしょにパシャリ。




まだ空が青っぽく見えると思っていたら瞬く間に暗くなりましたわ。






今日もいい日でした。明日もいい日になりますように。

 




それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペアリング? あぁ「揃いの指輪」ね。 って、ちがうでしょ!

2023年04月04日 | ワイン

 先日ワインで試したいことがあり、実践。

この食べものにどんなワインが合う? の想像と現実の一致具合を確かめるべく。俗に言う「ペアリング」ですな。


と言っても洒落たお料理ではなく、たとえば日曜日の昼間にちょいとおやつ程度のノリでいけるものを… ということで新潟名物の「豆天」で。


『新潟県産こしひかり米粉使用』ですからね。お米の消費につながる素晴らしい試みでしょ?





飲んだワインが何だったかは伏せておきますが大体この辺りです。だって前田商店だもの。



結論、こういう組み合わせでも楽しいもんですよ。他にも食べものはありましたので一通りやってみました。相性が良くなければ翌日に違う食材で…と考えていたんですがついつい飲み切ってしまいましたわ。こういう気楽さも私は好きです。自宅でくつろぐのに型にはめる(はまる)必要はありませんからね。外角低め・アウトロー、自由気ままにいきましょう。


さて、今日はどうしようかな? そんなことを考えるのがささやかな楽しみのひとつなのです。


それでは明日もよろしくお願いいたします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまざまなこと思ひだすドラマかな。

2023年04月03日 | 金鶴

 今日から始まったNHKの朝ドラ、と言っても私が見るのはお昼ごはんのときですので昼ドラかな? ま、それは置いておきまして、チラッと見たら酒蔵の「甑倒し(こしきたおし)」のシーンがありました。

ドラマの中でも説明されてましたが、「今期の酒造りも無事に終わりの目処が立ちましたよ」という節目、さらにそれを祝う宴を開くこととされてます。過去のブログに何度か もう少し詳しく書いておりますのでここではザックリひとことで。

 

こしきたおし - マイタのブログ

甑(こしき)・・・酒造りでお米を蒸すときにつかう大型の蒸し器のことをそう呼びます。蒸した米に含まれている成分を麹や酵母などが共同作業でおいしいお酒にしてくれるよ...

goo blog

 


以前、某酒蔵さんに酒造りのお手伝いに寄せてもらっていたことがある私、一応少しは労働力になったということで「甑倒し」にもお招きいただき何回か参加しました。

ので、今日のドラマを見て「ん???」と思ったのが、お座敷の上座に当主らしき人が座っていたこと。私が知る酒蔵さんの多くは酒造り職人さんである蔵人をねぎらうための「甑倒し」の宴では上座の中央には醸造責任者の杜氏が、そして三役、さらに準ずる蔵人、そして一番下座に当主(蔵元)…という並びなんですが、地域によって違いもあるのかな? そんなことにいちいちケチをつける気はありませんがちょびっと気になったもので。



これが「甑(こしき)」です。酒の原料になる米を蒸す大きな道具ですわ。せっかくなので懐かしい写真を何枚か、懐かしい色にして。




蒸しあがった米を手際よく掬いだすマタベエさん。ずいぶん前に引退されましたが私の中ではカリスマ的存在の釜屋(蒸米担当)さん。










これまたザックリひとことで言うと、酒蔵の仕事のほぼ半分は掃除や洗浄。大袈裟に聞こえるかも知れませんが、微生物が好ましい働きをしてくれるよう環境を整えるのが「酒造り」ですからね。








これは酒造りのオフシーズンに家族旅行でお邪魔したときの一枚。この数年前から今まで文字通り家族ぐるみのお付き合いをしてもらってます。

かーちゃんは撮影係だったので残念ながら写ってません。帽子をかぶってどこかから流れ着いたような格好のが当時の私です。この写真は初心を忘れないようにと当店内に飾ってます。

「マイタさん、この格好で背中に雨傘さしておにぎり食べてたら『はだかの大将』だね。」

と、写真を見たお客さんからときどきイジられてます。言われて見れば確かに・・・ (^_^.)




話しが脱線しました。新しい朝ドラの展開が楽しみですわ。

 



それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の一日二回更新です。

2023年04月02日 | 金鶴

青空を無駄にせぬよう過ごす・・・との言葉通り行動すべく「りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)」周辺で花見をしようと出かけました。


ほぼ満開。来てよかったわ。



空中庭園からの眺めです。その素晴らしさを写真でお伝えするには私の腕+スマホカメラでは力量不足、肉眼で見たらこの100倍くらい美しいと思ってください。














ブラブラと歩いて1時間半、いい散歩ですな。





こちらは日本で一番大きいという備前焼の狛犬。白山神社にて。どれくらい大きいかの比較用に私も映ったのですが、頭の上に祠が乗っかっているように見えるのは カブリ物ではありません。でも似合ってるような気がしてなんとなくこのような帽子が欲しくなったりして。写してくれたかーちゃんのセンスですな。



天気はいいですが夕方にはかなり冷えてきたので燗酒で温まるために帰路に就き、留守番部隊の大吉とアカネちゃんに合流。ありがとさん、おかげでゆっくり楽しめたよ。(^.^)

 


ということで本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の花見日和ですね。

2023年04月02日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 早朝 花曇りの空の下、大吉と件の桜をチェックに行ったのは昨日のことでした。

いい感じ。日中には一気に開きそうな花がそこかしこに。


身を乗り出して観察する大吉先生。




視線の先にあったのは水路に映ったおてんとうさま、花よりも枝から枝へ跳ねて移動する小鳥や光るものに魅かれてしまうのはニャンコの本能。 しばらく見てましたが店を開ける準備をするため帰ってきました。








そして今朝。 混まないうちにまた同じスポットへ。


見頃ですね。今日はいっそう人が出るでしょう。( ^ω^ )





いい眺めだねぇ、大吉。






ポケットにカップ酒とイカの燻製でも忍ばせて歩いて来たら いい時間を過ごせそうです。そんな日曜日も素敵ですよね。


と思いながら帰宅。大吉の報告を聞いているアカネちゃんの関心の無さ・・・ ネコだもの。





予約いただいていた仕事もしましたし、さてこの後はどうしましょ? なんでもいいけどこの青空を無駄にせぬよう楽しみましょう。



それでは本日はこれにて失礼を。

明日からの週もどうぞよろしくお願いします。(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする