マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

雑記です。

2015年09月15日 | 酒 2015年

 一昨日の日曜日、久しぶりにレンタルDVDを借りに行きましたわ。

特に何か目当てがあったわけでもなく、ただぶらぶらと品定め。面白そうなのが見つからなかったらチャップリンかヒッチコックか刑事コロンボの何れかから過去に何度も見たものを選んでもいいかな… くらいの気持ちで。



そして本当になんとなく手にしたのがこちらです。

「ワカコ酒」   ですと。 へぇ~、マンガの実写版なんですね。

https://www.youtube.com/watch?v=YtVBAmT8BtE



帰って早速観ました。

なんともユルい感じがいいですわ。

 




そんなワケで、本日も日本酒で乾杯です。









次のチラシに使おうかと迷った挙句、おそらくボツにするであろう写真です。ラベルの一部が写っておりますが、これで何のお酒か分かる人は かなりのツウですな。

では、これにて失礼を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかですわ。

2015年09月14日 | 地域

 恒例行事ですな。







「敬老の日」に合わせて じいちゃん、ばあちゃんのもとへ手紙を出しに来た保育園児の御一行で店の前がしばし賑やかになりました。

 





今日は一年で一番投函数が多い日でしょう。





郵便ポストくん、お疲れさまです。

ポスト冥利に尽きるだろうねぇ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり日曜日。

2015年09月13日 | 地域

 予報通り雨になりました。

でも夕方には陽が射したりして、その恩恵を授かろうとの動きも。










公園の銀杏の木、今年も。





不安定な気候のせいで風邪が流行っているようです。 皆さんお気をつけくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ。

2015年09月12日 | 地域

 久しぶりの晴天、この空を待ってましたとばかりにネット上でもキレイなお写真が沢山見受けられますわ。









 配達に出るのも気持ちが軽やかですな。


















  店先の彩りも映えますし。
















 海沿いを通って帰り道。


 今日は佐渡が見えませんね。明日はまた雨らしいですから、つかの間を楽しみましょう。


 それでは、これにて失礼を。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記です。

2015年09月11日 | ブログ

 国勢調査の回答をインターネットで受け付けてくれるというので、どれ早速・・・

おぉ なんと簡単便利なことでしょう!あっという間に終わりましたわ。


技術革新の恩恵をいろいろ受けているのに、私なんぞは気付いていないことがきっと沢山あるのでしょうね。



 

知らないかたがたにお世話になっております。












コオロギがいい声出して鳴いてますわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなりますやら。

2015年09月09日 | 地域

 先週末から導入された新潟市の新バス高速輸送システム、通称「BRT」。 トラブルが続いて何かと話題になっております。

BRT構想にはもともと否定的な私、事前の説明会を聴きに行ってもよく分からない部分が多々ありましたし、なんだかんだいいながらも導入されてしまったからには長所の一つくらい見つけられないものかと実際に利用してみましたわ。一昨日の夕方のことです。

最寄りの停留所から路線バスに乗り、乗り換えポイントの青山で下車。

さあ ここで連接バスに乗り換えて・・・ と思いきや、待っていたのは普通のバス。まぁBRTってのはシステムの名称であって長いバス車両の呼び名ではありませんからね。特に不満もありませんでしたが いささか残念。









ちゃんとBRTって表示されてますし。 



乗り換えも係のかたがたが丁寧に誘導してくださいました。ご年配の乗客も少なくないですから、しばらくはそのような対応が必要でしょうね。


さて、乗り換えたバスが発車、目的地までに何度か運転手さんの車内アナウンスを聞きましたが、これが気の毒なくらい低姿勢で・・・。 いろいろ苦情を言われて心苦しく思っているのでしょうか。問題の張本人は運転手さんではなく、この構想を強引に進めた人でしょうに。


そんなことを思いながら抜け目なく問題点をチェック。 気付いたことはいくつかありましたが、さてどうしましょ?




またメールしようかな、一番偉い人に。   


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷しました。

2015年09月09日 | 金鶴

 本日「重陽の節句」に発売となりました。






















金鶴  純米大吟醸

「上弦の月」

 

1.8L    5,500円(税込)

720ml  2,750円(税込)








一昨日のブログでお知らせいたしました通り、自然栽培法による酒造好適米「越淡麗」を原料に、他の面でも金鶴の最高級酒に相応しい内容となっております。


どうぞご贔屓に。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果

2015年09月08日 | ブログ

 「いちじくで地域おこしを・・・」そんな記事とともに新潟市西蒲区の空き瓶回収会社の社長さんの写真が先週の地元新聞に出ておりました。今や注文殺到でてんてこ舞いだそうです。 実はその空き瓶回収会社の社員で植物栽培にも詳しいH浦さんが数年前に栽培方法を指導したのがキッカケだったそうで、失礼ながらH浦さんがそれほどまでの能力を持っていたとは・・・ ウチに来ていつもお茶飲んでいる姿からは想像もつきませんが、考えてみたら蘭の栽培技術にも長けていてどこかのコンテストで最高賞を受賞してましたもんね。御見それしました。










品種はバナーネ・・・  だったかな?たしか。

H浦さん ご馳走になります。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・佐渡へ。

2015年09月07日 | 金鶴

 ということで佐渡へ到着。

今回の目的は3つです。




その1.


 金鶴の精米所を見に行くこと。


規模拡大ではなく、よんどころない事情で精米所を造らねばならなくなったわけですが、これで酒質がさらに向上することでしょう。










その2.


酒米の田んぼを見に行くこと。


右手が「越淡麗」の田んぼです。

ずいぶん大きなタニシがごろごろと・・・。
酒米は順調に育ってますな。



さらに場所を移動しまして・・・


自然栽培法の田んぼへ。

こちらでは栽培農家のクニちゃんに詳しく教えていただきました。
有機肥料すら与えずに稲の潜在能力を引き出して自然に生育するのを待つ自然栽培法を実践している田んぼです。決して「ほったらかし」ではなく、稲が自力で育とうとするのを注意深く見守り、陰ながらサポートするといった根気のいる農法のようですわ。まるで子育てのようですな。




元気良く育っているようです。今月中には刈り取りが出来ると言ってました。





そして その3。




 

自然栽培法「越淡麗」で造った 金鶴 初の純米大吟醸酒「上弦の月」を見に行くこと。

ありそうで無かったお酒です。つい前日に案内をいただいたばかりでしたが事前に知っておりましたのでね、いてもたっても居られなかったのでありますよ。

見たところどこにも酒の名前が書かれていないようですが、瓶を透かしてご覧いただきますと このように…







そして化粧箱の側面には、






9月9日発売

金鶴 純米大吟醸 「上弦の月」

1.8L  5,500円(税込) ・ 720ml  2,750円(税込)



どうぞ よろしくお願い申し上げます。





参考画像は金鶴の加藤 健社長。

                    ・・・背中で語る男です。









 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡へ。

2015年09月06日 | 日記・エッセイ・コラム

 思い立って佐渡へ。





AM6:00  新潟港で出航前の船上より臨む柳都大橋と、









ヨーロッパを思わせる「みなとぴあ」方面など。



この先は明日のブログにてお知らせいたします。 それでは本日はこれにて失礼を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜大安

2015年09月05日 | ブログ

 ここ数日ぐずついた天気が続いておりましたが、今日は爽やかに晴れ・若干曇りで推移しております。中学校は体育祭でしたから降られなくてよかったですね。




久々登場、カエルの「ためごろう」。ビールを飲み過ぎておなかがパンパンですわ。しばらく動けないでしょう。


まったく・・・






やはりビールはキリンのラガーに限る。  と申しております。





鳥に見つからないうちに身を隠しなさいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしく。

2015年09月04日 | 酒 2015年

 今頃になりますと「ひやおろし」と呼ばれるお酒が目につくようになってきます。この「ひやおろし」、大雑把に申しますと・・・

冬場に仕込んで搾ったお酒を、

春先に加熱処理して貯蔵、

夏を越すまで蔵の中で熟成、

秋風が吹き涼しくなって気温による酒質への影響が無くなったころを見計らって出荷、

・・・と、そんなお酒のことです。

杉樽と通い徳利でお酒が流通していた江戸時代に生まれた(らしい)言葉を、ガラス瓶で密封されて過保護なまでに温度管理も施されている現代のお酒にそのまま当てはめて使おうとすれば、多少の無理があって当然。厳密な規格があるわけでもないですし、細かい部分は酒蔵ごとの解釈で若干違いが見られますのも不思議ではありません。だから「程よく熟して十分美味しくなった状態のお酒」くらいの柔軟な受け止め方でよろしいかと思いますわ。


 

もうすぐ「重陽の節句」です。


ってことで季節のお酒 二つ目はこちら。


新潟市西蒲区の老舗蔵・笹祝酒造さんより


ささいわい 特別本醸造 「ひやおろし」

720ml   1,404円(税込)


アルコール度数 18~19度ですので飲みすぎにご注意ください。





ここで昨日の記事の補足をひと言だけ。




  シメハリのコシタン(越淡麗)、バランス良く仕上がってました。





私の爪が汚れているのは見なかったことにしてくださいませ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のシメハリ入荷しました。

2015年09月03日 | 〆張鶴

 新潟県独自の酒造好適米「越淡麗(こしたんれい)」で造られた純米吟醸酒です。

秋の食材とともにお楽しみください。








村上産「越淡麗」100%使用

〆張鶴  純米吟醸・越淡麗

720ml    1,903円(税込)



秋風が心地よくなってきましたので、「常温」や「ぬる燗」が特によさそうですね。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい季節

2015年09月02日 | 地域

 昨日から小学校が始まり、朝の賑やかな光景が戻ってきました。

そんな様子をカメラに収めたいのはやまやまですが、昨今の社会情勢を考えますと ここは堪えたほうがよさそうです。以前も「子どもたちの登下校時にカメラを持った不審者が目撃されました。」などと学校便りに書いてありましたし。

ということで、害のない対象物の画像から界隈の雰囲気をお察しください。





風が強く、雲の流れが速いので降ったりやんだりの空の下。水たまりの描写能力はすごいですねぇ。



























 稲穂も良く実りました。






 その田んぼを臨む公園。

夏休み中と打って変わって静寂に包まれております。鳥の声は響いてますけども。








藤棚の下のベンチは子どもたちの大事な私物置場。もはやバットを置いていく子はいなくなりましたわ。


ちょっと寂しいですが よいことです。




http://blog.goo.ne.jp/1420165/e/a6ecdb63280065076a450536cd2a3855


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記です。

2015年09月01日 | 酒 2015年

 こちらも恒例となりました新潟の酒関係の催しです。






早いころは参加されたかたがたから「酒の陣よりも落ち着いて試飲が出来て楽しかった。」などのお声を頂戴していたのですが、一昨年あたりから「のんびりと・・・」とはいかなくなったとお聞きしました。


そんなワケで情報提供だけはさせていただきますが、おススメしているわけではありませんので ご了承のほど よろしくお願いいたします。

 

(PDFファイル)http://www.niigata-sake.or.jp/event/img/2015niigata_oc1.pdf




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする