Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

室生寺・其の一(2015年3月8日参拝)

2015年04月04日 | 仏塔古寺十八尊


室生寺に到着。

このお寺に来るのも久しぶりで約4年振り。
毎年訪れたいものですが、やっぱり遠い。(^^;


<2011年4月3日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/a21ab69bc059ada19259e2fd3d8dddd8




まずは門前の橋本屋で昼食。

とろろ汁付きの親子丼を食べました。
他の店では意外と高い店が多くて、庶民の私にはこれで充分です。

とろろ汁がめっちゃ熱くて美味しかったです。

さて、腹を満たしたところで参拝開始。



所在地:奈良県宇陀市室生78
宗派:真言宗室生寺派
御本尊:釈迦如来
創建:宝亀年間(770-781)
開基:賢憬
札所:仏塔古寺十八尊、西国薬師四十九霊場、役行者霊蹟札所、神仏霊場巡拝の道


【太鼓橋】





【表門】


ほんとに気品のある門です。


【本坊】



【慶雲殿】





【赤門】


まだ集合時間まであと40分と、時間があったので、
受付けを済ませ先にプログラムの予定の無い奥の院へ。


【仁王門】


堂々たる見事な門です。


【仁王像】



【御朱印帳】


とりあえず先に御朱印をいただく。

すると綺麗な御朱印帳が目に付いた。
室生寺錦で作られたものですが、値段を見たら3240円。

欲しいけど、さすがに無理。(^^;


【御朱印】


室生寺では沢山の御朱印がいただけます。






仁王門前では三種類いただきました。


【仁王門】



【鎧坂】


ここの石楠花が有名ですね。


【弁財天】


坂を上りきると弥勒堂、金堂が見え、
さらに上に行くと灌頂堂が見えてきます。

こちらは後ほど。


【天神社拝殿】


お、拝殿が綺麗になってる。

また後ほど。


【放生池】



【宝篋印塔】



【五重塔】




国宝。

小さい塔ですが、実に美しい。


【御堂】



【五重塔】





【奥の院参道】



【朱橋】


ここから先はまさに結界に進んで行くという雰囲気。


【巨木】


岩にしがみつくという感じでしたが、
逞しく育っていました。


【賽の河原】




この辺りは賽の河原だけあって寂しいです。


【石段】


なんじゃこら~。

スゲー段数で萎えるわ~。(^^;
これは私の信仰心を試されてるな。

意を決して登ることに。


【石仏】


半分ぐらい登ってきたでしょうか。

しんどいわ~。


【石段】


ようやく奥の院の位牌堂が見えてきました。




舞台造りのようですね。


【石仏】







【足組】





【位牌堂】


常燈堂とも呼ばれています。
堂内は位牌ばかりでしたので、撮影は遠慮させていただきました。

位牌堂から風景をみれますが、
写真を撮りたいと思うような景色ではありませんでした。

まぁ、奥の院は景色を楽しむ場所じゃないですからね。


【御影堂】


重文。

弘法大師が祀られているので、大師堂とも呼ばれています。


【七重石塔】



【御朱印】


二種類いただけるようなんで、お願いすると、
如意宝珠の御朱印は金堂でいただいてくださいと言われました。

まぁ、それはそれで仕方がない。

しかし墨書きを書いてくれてる僧侶が超絶スローな筆さばき。

集合時間が迫っている。
しかも私の前に2人も待ってる。

既に御朱印帳を預けてるので、一旦下に降りてから、
また奥の院に行こうかと思ったけど、
あの石段を一日二回も登るほど体力、信仰心が無いから待つことにした。(^^;

それにしても遅い。

結局、墨書きに10分かけてました。
丁寧に書いてくれるのは嬉しいけど、あんまり遅いのは勘弁してほしい。

あの人は絶対お遍路では墨書きを書いてけないですね。(苦笑)


【石段】


集合時間まで残り10分。

石段をダッシュして何とか間に合いました。(^^


続きはまた今度。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿