Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

大井神社(2017年10月1日参拝)

2017年11月07日 | 神社
出雲大神宮界隈を離れ、
亀岡でも屈指の古社で式内社に列している大井神社へ。

亀岡盆地は太古は丹の湖と呼ばれる湖であったといわれるが、
それが無くなるときに当地に水が乾き残り、
旱魃でも枯れない大いなる井戸として永く残ったのが、
大井の名の発祥の由来とされています。

大井神社では鯉が神使とされており、
氏子さん達は鯉を食べることを禁忌とし、
端午の節句に鯉のぼりを上げることもないそうです。



所在地:京都府亀岡市大井町並河1-3-25
御祭神:月読命、市杵島姫命、木俣神
創建:(伝)和銅3年(710)
社格:式内社、郷社、神饌幣帛料供進神社


【由緒】



【鳥居】


長い馬場である参道を進むと大型の無料駐車場がありました。

駐車場というより広場といった感じですけど。




元禄3年(1670年)建立されたもの。


【狛犬】



【舞殿】





【幣殿・本殿】


平成21年(2009)再建されたもの。


【末社殿】




本殿裏手に7社が祀られていました。


【阿弥陀如来】






神仏習合の時代に境内を共有していた東光寺の名残りで、
大井大明神の本地仏として祀られていたもの。


【天満宮社】


平成18年(2006)に再建されたもお。


【稲荷社】







【松山稲荷大明神】



【太鼓橋】


東光寺の名残りだそうです。


【神池】


亀の石造がありましたが、
鯉ではないのね。


【伊勢神宮 遙拝所】



【御朱印】



これにて水尾と亀岡の寺社巡り終了。

水尾は酷道を走ることになりますが、
なかなか興味深い地であった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿