丹波七福神めぐりを満願し、
亀岡の一宮である出雲大神宮へ。
やはりここに訪れたなら参拝しないとね。
1年8か月ぶりの参拝となります。
<2016年1月31日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/37a60111883cff628c4bbd935213b4c9
所在地:京都府亀岡市千歳町千歳出雲無番地
御祭神:大国主命、三穂津姫尊
創建:不明
社格:式内社、丹波国一宮、国幣中社
【黒太夫社】

極楽寺の案内板がある所に鎮座するのが、
出雲大神宮の境外社です。
といっても、出雲大神宮から徒歩数分の距離です。
【神石】

【社殿】

向かって左には祖霊社も祀られています。
【本殿】

御祭神:大山祇神・猿田毘古神
【祖霊社】

黒太夫社は出雲大神宮本殿の参拝前に、
こちらに参拝するのが正しい順番だそうですが、
残念ながら黒太夫社の知名度はゼロです。
正直なところ、
出雲大神宮とは無関係な神社だと思ってました。(^^;
せめて黒太夫社の御朱印があれば知名度も上がると思うんだけどな。
【神池】

【社号標】

無料駐車場に停めていざ参拝。
【辨財天社】


【一ノ鳥居】

【しあわせ、なでうさぎ】

【狛犬】

【拝殿】

舞殿でもあり例祭等に巫女による御神楽浦安の舞が奉納されるそうです。
檜皮葺屋根が美しくとてもカッコいいものです。
素晴らしい。
【中門】

本殿にある中門はとても格式高いものです。
さすが一宮といったところです。
私が参拝した時はちょうど神前結婚式が行われていました。
お幸せに。
ちなみに初穂料は8万円と10万円。
案外リーズナブルですね。
どこかの結婚式場でやるよりメッチャ安いやん。(^^
【舟岩】

【御朱印】
亀岡の一宮である出雲大神宮へ。
やはりここに訪れたなら参拝しないとね。
1年8か月ぶりの参拝となります。
<2016年1月31日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/37a60111883cff628c4bbd935213b4c9
所在地:京都府亀岡市千歳町千歳出雲無番地
御祭神:大国主命、三穂津姫尊
創建:不明
社格:式内社、丹波国一宮、国幣中社
【黒太夫社】

極楽寺の案内板がある所に鎮座するのが、
出雲大神宮の境外社です。
といっても、出雲大神宮から徒歩数分の距離です。
【神石】

【社殿】

向かって左には祖霊社も祀られています。
【本殿】

御祭神:大山祇神・猿田毘古神
【祖霊社】

黒太夫社は出雲大神宮本殿の参拝前に、
こちらに参拝するのが正しい順番だそうですが、
残念ながら黒太夫社の知名度はゼロです。
正直なところ、
出雲大神宮とは無関係な神社だと思ってました。(^^;
せめて黒太夫社の御朱印があれば知名度も上がると思うんだけどな。
【神池】

【社号標】

無料駐車場に停めていざ参拝。
【辨財天社】


【一ノ鳥居】

【しあわせ、なでうさぎ】

【狛犬】

【拝殿】

舞殿でもあり例祭等に巫女による御神楽浦安の舞が奉納されるそうです。
檜皮葺屋根が美しくとてもカッコいいものです。
素晴らしい。
【中門】

本殿にある中門はとても格式高いものです。
さすが一宮といったところです。
私が参拝した時はちょうど神前結婚式が行われていました。
お幸せに。
ちなみに初穂料は8万円と10万円。
案外リーズナブルですね。
どこかの結婚式場でやるよりメッチャ安いやん。(^^
【舟岩】

【御朱印】

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます