Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

與杼神社・稲葉神社(2017年10月9日参拝)

2017年11月20日 | 神社
石清水八幡宮から京阪電車で一駅の淀駅に到着。

このまま京都競馬場に行かないのがゴマラー。

当然近くに寺社があったら参拝です。


【古地図】


淀駅界隈はその名の通り、
豊臣秀吉が側室淀殿の産所として築かせた淀城があった地。

元和9年(1623)松平定綱が現位置に築き、
江戸時代に入り稲葉氏等が城主であったが、明治維新後破却。

今は淀城跡公園となり、その中に與杼神社が鎮座しております。

與杼と書いて「よど」と読みますが、
ほとんどの人は読めないと思います。(^^;

いざ、参拝開始。


所在地:京都府京都市伏見区淀本町167
御祭神:豊玉姫命、高皇産霊神、速秋津姫命
創建:応和年間(961-964)
社格:式内社、郷社


【由緒】



【鳥居】


駅から徒歩5分程で助かります。

駐車場は横にある有料駐車場を利用となります。


【大銀杏】



【神輿庫】


毎年11月の秋季大祭では神輿渡御が行われ、
神輿庫の中には三基の神輿が格納されているそうです。


【拝殿】




どう見ても舞殿ですが、
美しい屋根が印象的です。

慶長12年(1607)豊臣秀頼の再建されたもので重文です。


【狛犬】



【本殿】






重文だった本殿は近所の子供達の打ち上げ花火によって焼失、
現在の本殿は昭和55年(1980)に再建されたもの。

うーむ、打ち上げ花火でこんな悲劇が起こるとは。


【高灯篭】





【稲葉神社】




拝殿。




本殿。

與杼神社のHPを見てると稲葉神社について記載が無い。

関係無いのかな。


【神心石】



【唐人雁木跡】





【稲荷社】





【本殿】



【淀城址石碑】




本殿の横や後ろは公園として整備されています。


【明治天皇御駐蹕之址石碑】


慶応4年(1868年)3月に明治天皇が大阪行幸の際、
ここ淀城にて一泊されたとのこと。


【長姫社、川上社、豊丸社】


これにて神社の参拝終了。

祭りの準備の為、10月と11月は御朱印対応されていなく、
書置きも無いとのこと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿