小浜市内中心部から少し離れて圓照寺というお寺へ。
こちらで大日如来を拝仏させていただきます。
所在地:福井県小浜市尾崎22-5
宗派:臨済宗南禅寺派
御本尊:大日如来
創建年:文安元年(1444)
札所:若狭観音霊場
【縁起】
創建は天智天皇の御代と伝えられ、遠松寺と称し真言宗に属した。
慶長17年(1612)越前杣山城主瓜生氏の娘、
了岳慶智尼の発願によって今の場所に臨済宗として再興され圓照寺と改めた。
近世臨済宗中興の祖白隠禅師が、29歳で当山三世鉄堂和尚に参じている。
寺の由来は昔、春日明神の神託によって刻まれた大日如来像を、
奈良三笠山より若狭堂谷の地に遷して一宇を建立し、
ここに奉安して遠松寺と号したのに始まります。
のち南川の大洪水による災害から、
文安元年(1444)対岸の現在地に移して円照寺と名を改め、
真言宗より臨済宗に改宗しています。
【参道】
近くに無料駐車場があります。
【山門】
【鐘楼堂】
【大日堂】
このお堂は通称大日堂と呼んでいるが、
実は坐禅堂で寛政7年(1795)に第七世大提方演禅師が再建している。
拝観料400円を支払い奥様の説明付きで拝見させていただく。
【内陣】
撮影不可でしたので画像はネットで拾ったものです。
藤原時代の作の2メートル50センチもの大きさの大日如来(重文)、
左右に不動明王(重文)、観世音菩薩が祀られていました。
大日如来は平等院鳳凰堂の御本尊を模したと云われています。
三体とも地味な印象がありますが、
なかなか見応えがある仏様達でした。
さすが若狭国ですね。(^^
【本堂】
本堂の拝観は出来ませんでした。
どうせなら本堂も拝観させてくれれば良いのに。
【池泉庭園】
江戸初期に作庭されたもの。
この池にモリアオガエルが現れるそうです。
【モリアオガエル】
泡状の中に産卵するんですね。
オタマジャクシなんて久しぶりに見たわ。
お寺がちゃんと世話をされてるんですね。(^^
【鎮守社】
【境内】
【御朱印】
奥様に良い対応していただき感謝です。
ただ、近くの妙楽寺に参拝し忘れという失態はしたけど。(^^;
こちらで大日如来を拝仏させていただきます。
所在地:福井県小浜市尾崎22-5
宗派:臨済宗南禅寺派
御本尊:大日如来
創建年:文安元年(1444)
札所:若狭観音霊場
【縁起】
創建は天智天皇の御代と伝えられ、遠松寺と称し真言宗に属した。
慶長17年(1612)越前杣山城主瓜生氏の娘、
了岳慶智尼の発願によって今の場所に臨済宗として再興され圓照寺と改めた。
近世臨済宗中興の祖白隠禅師が、29歳で当山三世鉄堂和尚に参じている。
寺の由来は昔、春日明神の神託によって刻まれた大日如来像を、
奈良三笠山より若狭堂谷の地に遷して一宇を建立し、
ここに奉安して遠松寺と号したのに始まります。
のち南川の大洪水による災害から、
文安元年(1444)対岸の現在地に移して円照寺と名を改め、
真言宗より臨済宗に改宗しています。
【参道】
近くに無料駐車場があります。
【山門】
【鐘楼堂】
【大日堂】
このお堂は通称大日堂と呼んでいるが、
実は坐禅堂で寛政7年(1795)に第七世大提方演禅師が再建している。
拝観料400円を支払い奥様の説明付きで拝見させていただく。
【内陣】
撮影不可でしたので画像はネットで拾ったものです。
藤原時代の作の2メートル50センチもの大きさの大日如来(重文)、
左右に不動明王(重文)、観世音菩薩が祀られていました。
大日如来は平等院鳳凰堂の御本尊を模したと云われています。
三体とも地味な印象がありますが、
なかなか見応えがある仏様達でした。
さすが若狭国ですね。(^^
【本堂】
本堂の拝観は出来ませんでした。
どうせなら本堂も拝観させてくれれば良いのに。
【池泉庭園】
江戸初期に作庭されたもの。
この池にモリアオガエルが現れるそうです。
【モリアオガエル】
泡状の中に産卵するんですね。
オタマジャクシなんて久しぶりに見たわ。
お寺がちゃんと世話をされてるんですね。(^^
【鎮守社】
【境内】
【御朱印】
奥様に良い対応していただき感謝です。
ただ、近くの妙楽寺に参拝し忘れという失態はしたけど。(^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます