goo blog サービス終了のお知らせ 

Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

智積院(2016年2月11日参拝)

2016年04月13日 | 真言宗十八本山
続いて本日のテーマの一つである刀剣を堪能しに、
「刀剣を楽しむ-名物刀を中心に-」が開催されている
京都国立博物館へ向かう。

あの名物義元左文字が展示されるとあっては行くしかあるまい。
歴史&刀剣好きなら見ておかないとね。


実はその前に、伊藤若冲生誕300年記念を企画している宝蔵寺へ行って、
髑髏の御朱印をいただきに参拝しようと思ったが、
やっぱりいくらなんでも髑髏の御朱印というか、
スタンプであっても悪趣味だろということで参拝中止。


京博の近くに到着。

宝蔵寺の代わりに近くの智積院を参拝することにした。

智積院って好きなお寺なんですよ。



<2011年5月6日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/1bced7e8d35a2d5e4ed2066a550d486d


<2011年8月27日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/d74ac22e700d408bdb4140ae49a06e14


<2012年5月1日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/614a26d66e44d6a97332eaed01f0774c


<2013年11月4日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/648b46aa1184e6a73baccc2e757b1ee6



所在地:京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
宗派:真言宗智山派
御本尊:金剛界大日如来
創建:慶長3年(1598)
開基:玄宥
札所:真言宗十八本山、近畿三十六不動尊、京都十三仏霊場


【冠木門】



【境内】





【紅梅】




花に興味がそんなに無いと言いながら、
咲いていたら撮ってしますね。(^^


【金堂】




ここもいつの間にか撮影禁止になってました。(泣)


【明王殿】



【大師堂】



【鐘楼堂】



【鐘楼】





【御朱印】




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。