ちょっと時間が余ったので、
久しぶりに矢田寺と松尾寺に行ってみよう。
まずはアジサイで有名な矢田寺こと金剛山寺に参拝です。
<2011年1月13日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/21c6d2e6d369e0845d6cebab12df24f8
所在地:奈良県大和郡山市矢田3506
宗派:高野山真言宗
御本尊:延命地蔵菩薩(重要文化財)
創建:天武天皇8年(679)
開基:智通僧上
勅願:天武天皇
札所:大和十三仏霊場、大和北部八十八ヶ所霊場、大和地蔵十福霊場
【縁起】
「矢田のお地蔵さん」で親しまれている矢田寺(矢田山・金剛山寺)は、
城下町・郡山より西へ3.5キロ、矢田丘陵の中心矢田山の中腹にあり、
日本最古の延命地蔵菩薩を安置しています。
今から約1300年前、大海人皇子(後の天武天皇)が、
壬申の乱の戦勝祈願のため矢田山に登られ、即位後の白鳳4年、智通僧上に勅せられ、
七堂伽欄48カ所坊を造営されたのが当山の開基です。
当初は十一面観世音菩薩と吉祥天女を本尊としていましたが、
弘仁年間に、満米上人により地蔵菩薩が安置されて以来、
地蔵信仰の中心地として栄えてきました。
【参道】
町民が経営している有料駐車場(200円)に車を停め、
緩やかな参道を歩く。
お寺関係者と町民以外はこの先は車では通ることは出来ません。
【山門】
【石段】
はぁ、しんどいわ~。(^^;
【地蔵尊】
左の石を見てみると壱千圓と刻まれている。
いつの時代か分からないけど、
願主はかなりの金額を出してますね~。
【参道】
しんどい石段を登り終え境内に到着。
右手に大門坊、左手に念仏院の塔頭があります。
まずは本堂へ。
【味噌なめ地蔵】
【本堂】
綺麗な桜が咲いているようです。
本堂内陣には御本尊地蔵菩薩立像はじめ十一面観音立像、試みの地蔵尊、
阿弥陀如来坐像、吉祥天女立像や板襖絵の十六羅漢像が祀られています。
普段は見れませんが、6月のみ本堂特別拝観で見ることが出来ます。
この事をすっかり忘れていた。(^^;
【びんずるさん】
【境内】
【桜】
ピンク色が濃くて美しかったです。
やはり桜最強。
【鐘楼堂】
【十三重石塔】
【閻魔堂】
6月は無料で特別開扉されます。
【大師堂】
【舎利堂】
【四国八十八ヶ所霊場めぐり】
一周4.5キロ、約1時間半の行程。
健脚の人はどうぞ。(笑)
【講堂】
【開山堂】
【春日神社】
重文の本殿。
境内社。
【御朱印】
久しぶりに矢田寺と松尾寺に行ってみよう。
まずはアジサイで有名な矢田寺こと金剛山寺に参拝です。
<2011年1月13日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/21c6d2e6d369e0845d6cebab12df24f8
所在地:奈良県大和郡山市矢田3506
宗派:高野山真言宗
御本尊:延命地蔵菩薩(重要文化財)
創建:天武天皇8年(679)
開基:智通僧上
勅願:天武天皇
札所:大和十三仏霊場、大和北部八十八ヶ所霊場、大和地蔵十福霊場
【縁起】
「矢田のお地蔵さん」で親しまれている矢田寺(矢田山・金剛山寺)は、
城下町・郡山より西へ3.5キロ、矢田丘陵の中心矢田山の中腹にあり、
日本最古の延命地蔵菩薩を安置しています。
今から約1300年前、大海人皇子(後の天武天皇)が、
壬申の乱の戦勝祈願のため矢田山に登られ、即位後の白鳳4年、智通僧上に勅せられ、
七堂伽欄48カ所坊を造営されたのが当山の開基です。
当初は十一面観世音菩薩と吉祥天女を本尊としていましたが、
弘仁年間に、満米上人により地蔵菩薩が安置されて以来、
地蔵信仰の中心地として栄えてきました。
【参道】
町民が経営している有料駐車場(200円)に車を停め、
緩やかな参道を歩く。
お寺関係者と町民以外はこの先は車では通ることは出来ません。
【山門】
【石段】
はぁ、しんどいわ~。(^^;
【地蔵尊】
左の石を見てみると壱千圓と刻まれている。
いつの時代か分からないけど、
願主はかなりの金額を出してますね~。
【参道】
しんどい石段を登り終え境内に到着。
右手に大門坊、左手に念仏院の塔頭があります。
まずは本堂へ。
【味噌なめ地蔵】
【本堂】
綺麗な桜が咲いているようです。
本堂内陣には御本尊地蔵菩薩立像はじめ十一面観音立像、試みの地蔵尊、
阿弥陀如来坐像、吉祥天女立像や板襖絵の十六羅漢像が祀られています。
普段は見れませんが、6月のみ本堂特別拝観で見ることが出来ます。
この事をすっかり忘れていた。(^^;
【びんずるさん】
【境内】
【桜】
ピンク色が濃くて美しかったです。
やはり桜最強。
【鐘楼堂】
【十三重石塔】
【閻魔堂】
6月は無料で特別開扉されます。
【大師堂】
【舎利堂】
【四国八十八ヶ所霊場めぐり】
一周4.5キロ、約1時間半の行程。
健脚の人はどうぞ。(笑)
【講堂】
【開山堂】
【春日神社】
重文の本殿。
境内社。
【御朱印】