無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

石巻・酒田間地域高規格道路整備促進懇談会

2018-02-01 15:10:26 | 建築・都市・港

石巻・酒田間地域高規格道路整備促進懇談会が、参議院会館107会議室で開催された。

私の役目は、地元からの発表者となる。頭が悪くて、原稿が覚えられない。

みちのくウエストラインの沿線住民と、国会議員、国交省関係者の合同の懇談会である。お昼を挟んでの会議ではあるが、国会開催中の為、国会議員の出入りは多い。

議長は、新庄市長。

主催者の挨拶が終わり、要望書を加藤代議士に渡す。残念ながら後ろ姿だけ。

各県の代議士や議員の挨拶が続く。

お弁当を食べながらの会議なのだが、発表前は胸がいっぱいで食べられなかった。お弁当形式になっているものの、牛丼のご馳走を平面的に並べたようである。味は美味しかった。ご飯に箸をつけてから撮影を思い出す。

宮城選出の小野寺大臣も、忙しい中参加してくれた。

宮城県、山形県選出の国会議員の方々の挨拶

代議士の激励の挨拶が続く。自治体からのコメントで、何故にこうも東北は置いて行かれるのか、未だに奥州列藩同盟で逆賊扱いされているのかとの発言があった。私はこくんと頷いた。そうなのだと思う。

会議は無事に終了して、皆でバス2台に乗り込んで国交省へ要望巡りを行う。先日来たばかりなのだが、私も同行した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居のお堀を巡る。

2018-02-01 14:32:41 | 建築・都市・港

皇居のお堀の廻りをランニングコースにする人がとても多い。朝から晩まで人が居る。その人達とぶつからないように歩くのも大変だ。ランニングは時計と反対回りに走る事が要求されているようで、時計回りの私は彼らを避けながらの歩行だった。

様々な模様の鴨の種類の鳥がいた。

珍しくもない白鳥も、東京では存在感がある。

大手門

巽櫓

桔梗門

巽櫓を反対側から見る。鳥がウジャウジャ。

日本の石垣は綺麗だと思う。

坂下門と宮内庁

二重橋付近は、殆どが中国人。

二重橋

桜田門を出て、国会議事堂を見る。

天気が良い日が続くも、雪は溶けていない。この後、参議院会館に向かう。

用事が済んで、またしても回る。これは半蔵門の辺りから見た桜田壕

千鳥ヶ淵から、戦没者墓苑に入る。

墓苑のまえでは、雪かきをしている人が居た。「雪の上は危ないから、こちらを歩いたら良いよ。」と親切に教えてくれた。お参りをする。

左右に碑があった。

奥に梅が咲いている。

 

墓苑を後にする。

千鳥ヶ淵の堀沿いは、どうやら駐車禁止ではなく、沢山のタクシーや乗用車がエンジンをかけたまま休憩をしていた。

そばに柑橘系の木があった。実が大きいので柚子ではなさそうだ。

インド大使館。

田安門。

歩道橋の上から見た武道館

千鳥ヶ淵まで戻って、東京国立近代美術館工芸館

辺りは暗くなってきた。

国立近代美術館

国立公文書館

東京駅を目指す。ヘトヘトだった。一日何周も走る人の気が知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将門首塚

2018-02-01 14:14:03 | 社会

1月31日、再度上京する。天候にも影響されずに、庄内空港から1便で時間通りに到着した。まずは東京駅に向かい、空いている時間を利用して大手町に行く。

 

平将門は、崇徳天皇、菅原道真と並んで日本の三大怨霊と言われている。しかし生前は情に厚かったとも言われているし、朝敵だった処が反逆罪として捉えられたのだろうと思う。明治以後になっても、首塚に大蔵省の仮庁舎を建てようとした時に、大臣始め関係者が次々と亡くなったことも、怨霊の仕業と言われている。

酒井家の上屋敷と言うので、庄内藩酒井家の物かと思ったら、初代からの分家のようだった。

まずは初めての挨拶と、日本の安全をお祈りした。

Google Mapで見たものよりも、こじんまりした敷地だった。ただ、関係者や廻りの住民にも大事にされているようで、掃除も行き届き、とても神聖な雰囲気がした。

ちょっと進むと皇居のお堀である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱈汁会

2018-02-01 11:25:29 | 食べ物

酒田に着いた日曜日は、きーぷらんの鱈汁会だった。酒田組はSさんの車に乗せて貰い鶴岡へ向かった。

ここ数日の悪天候で、本命の鱈が捕れないと噂で、もしかして今回の鱈汁はなんちゃら汁になるかも知れないと言う話だった。

珍しく雪の積もったSさんの家に着く。台所はメンバー達が調理の真っ最中だった。

ちゃんと鱈があるじゃないか。ただ地元の鱈は手に入らず、岩手の鱈だったらしい。

酒田で鱈の子炒りと呼ぶ。(ただ酒田では人参は入れない。)鶴岡では子漬と呼ぶそうだ。酒田で子漬と言ったら真鱈の子の醤油漬けなのだが、庄内なのにちょっと離れると言葉が変わる。

毎回、Kさんが大量のお土産を持ってきてくれる。これは左が黄色で右が紫のメークインの種類のジャガイモだ。

サツマイモは茹でて小分けにしてくれていた。

もの凄い量のラッキョウ漬け。以前はお母さんが造ってくれていたが、最近は自分で作っているのだそうだ。お茶碗で3杯づつ袋詰めにする。

ご馳走は全部がテーブルに載らない。

デザートも食べきれずにお持ち帰りになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最上川が凍る

2018-02-01 11:09:50 | 動物・自然

夜行バスで無事に酒田に着いた。車の屋根に積もった雪を払いのけながらも、酒田は大雪ではなかったことを知る。

イオン南店からは最上川の堤防を走ると近いが、吹雪の時に遭難するかと思う程エライ目に遭った事があったので、空模様を見ながらの通行になる。朝になったばかりだから、まだ白鳥達はいるだろうとスワンパークに寄ったが、白鳥がいない。それどころか、最上川が凍っていた。

どこか、凍っていない近くの川にでも移動したのかなと思って堤防に戻ると、出羽大橋近くで飛び立つ鳥姿が見えた。

あ、いたいた!

こちらは、川の中央が凍っていない。でも、この群れは氷の上に円陣を組んで朝を迎えたようだ。

西側から出羽大橋を見る。こちらは最上川の半分が凍っているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする