2012/10/26(金曜日) 晴れ(現地の気象です)
(もう11月も9日になるのに未だに10月の出来事を書いてます。
一つのことが片付かないと次に進めない性分で困ったものです。
さしずめ一昔前のシングルタスク・(OS)パソコンと同じです。)
今日は朝からとても良い天気だ。
ホテルの前にはきれいに紅葉した林が広がっていた。
↓ 道路沿いの白樺並木。 白い幹と黄葉の対比がきれいだった。

↓ 八幡平アスピーテラインを通って秋田・玉川温泉を目指した。
遠くに見えた岩手山を最大ズームで撮ってみた。 頂上は雪で覆われていた。

↓ 途中の山腹は紅葉でとてもきれいだった。



↓ 玉川温泉の自然研究路。 遊歩道の回りには蒸気を吹き上げる噴気孔があちこちにあり
湯気でもうもうとしている。 何度来てもこの光景には圧倒される。


自然研究路の遊歩道の景色を動画でご覧ください。
↓ 温泉の湧き出し口「大噴(おおぶけ)」。 温度98℃、PH1.2の日本一の強酸性水が
大量(毎分8,400L)に湧き出している。 これが玉川温泉の源泉だ。

大噴の様子を動画でご覧ください。
↓ 欲室はちょっと暗くてすごく雰囲気がある。 一列に並んだ太い柱や天井の骨組みに圧倒される。


↓ 源泉100%の湯船と50%に薄めた湯船がある。 源泉100%の湯に浸かると、体に付いた
傷口などがピリピリする。 お湯を舐めてみるととても酸っぱい味がする。

今日はこれから鹿角を通って大館の日陰温泉に寄って、十和田湖畔のホテルに行く。
あまりゆっくりもしていられない。
碌に写真も撮らないで車に戻った。
(続く)
(もう11月も9日になるのに未だに10月の出来事を書いてます。
一つのことが片付かないと次に進めない性分で困ったものです。
さしずめ一昔前のシングルタスク・(OS)パソコンと同じです。)
今日は朝からとても良い天気だ。
ホテルの前にはきれいに紅葉した林が広がっていた。
↓ 道路沿いの白樺並木。 白い幹と黄葉の対比がきれいだった。

↓ 八幡平アスピーテラインを通って秋田・玉川温泉を目指した。
遠くに見えた岩手山を最大ズームで撮ってみた。 頂上は雪で覆われていた。

↓ 途中の山腹は紅葉でとてもきれいだった。



↓ 玉川温泉の自然研究路。 遊歩道の回りには蒸気を吹き上げる噴気孔があちこちにあり
湯気でもうもうとしている。 何度来てもこの光景には圧倒される。


自然研究路の遊歩道の景色を動画でご覧ください。
↓ 温泉の湧き出し口「大噴(おおぶけ)」。 温度98℃、PH1.2の日本一の強酸性水が
大量(毎分8,400L)に湧き出している。 これが玉川温泉の源泉だ。

大噴の様子を動画でご覧ください。
↓ 欲室はちょっと暗くてすごく雰囲気がある。 一列に並んだ太い柱や天井の骨組みに圧倒される。


↓ 源泉100%の湯船と50%に薄めた湯船がある。 源泉100%の湯に浸かると、体に付いた
傷口などがピリピリする。 お湯を舐めてみるととても酸っぱい味がする。

今日はこれから鹿角を通って大館の日陰温泉に寄って、十和田湖畔のホテルに行く。
あまりゆっくりもしていられない。
碌に写真も撮らないで車に戻った。
(続く)