goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

稽古をつける、ではなく「稽古をつけてもらう」

2025年08月29日 23時49分37秒 | 柔道の練習日記
8月26日 火曜日 稽古をつける、ではなく「稽古をつけてもらう」

この暑さ何とかならんのかねえ、と言いつつ練習に行く62歳の年寄りです。
さて今日は師匠はお休みでしたので、無理やりM松先生を捕まえて打ち込みさせていただきました。M松先生とも話をしたんですけど、この30度を超える気温で、フルパワー打ち込みは危険であると。高校生じゃないんだし(笑)。
という事で、10~30回を2~3回して終わりました。普段の半分以下の回数なんですけど、ジジイには堪える。

乱取りは出稽古に来られた若い柔術家と、2本ばかりさせていただきました。
「踏み込みの位置はここでいいですか?」
「引手はこうですか?」
と質問されてしまう。
いやいやいや、黒帯とはいえ素人に毛が生えた私に聞くより、他の先生に聞かんかい(笑)。
しかしその熱意には頭が下がります。
「稽古をつけてください」と言って元立ち乱取りに来るけど、稽古をつけてもらうのは私のほうです。間もなく抜かれます。

帰り際に彼の柔道着のサイズの話になり、「何号だろう?」という事で、I瀬先生・M村先生と話になりました。どうやら秋の市民柔道大会に出られるとの事で、それまでに購入する予定だそうです。
私と背格好がほぼ同じですので、次回私の柔道着(上着ミズノ4号Y体)でサイズを合わせてみる事になりました。
間違えるともったいないからねえー。試合に間に合わないなら貸します!
                                                                                           
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町内会ボランティア 祭りの準備 | トップ |   

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

柔道の練習日記」カテゴリの最新記事