12月10日 火曜日 今日の練習はストレッチだけで終わりました
いやあ今日の練習は、参加者が少ない。やはり皆さん年末で忙しいんでしょう。今日来た私は暇(笑)。わははは。
肝心の中学生君たちもほとんどいませんでした。師匠もお休みなので打ち込みも出来ません。I瀬先生は、一般部の時間も子供たちの技術指導を熱心にされておりましたので、そこを中断させて、「寝技乱取りを」なんて言ったら顰蹙ものです。いくら私が世間の常識が分からないアホとは言え、それぐらいはわかります。
S浦先生に誘われて、一緒に約30分間ストレッチをしておりました。
驚いたのは80半ばのS浦先生、私より開脚前屈が出来る。
「20年前は、床に頭が着いたんだけどねえ」
20年前って60歳台ですか?
はい、私は61歳ですが、床と頭の間には15センチの隙間が(笑)。
結局30分間、S浦先生の真似をして、延々とストレッチをしておりました。
いやあ、終わったら体の軽い事。
家に帰ってから嫁にその事を言うと、
「今まで『体のケア』とか『ストレッチ』とか全然してこなかったから、怪我ばかりなんよ。筋トレも良いけどストレッチもしなさい」
と怒られてしまいました。
嫁はクラシックバレエに夢中で、ほぼ毎日のように30分間ストレッチをしております。
嫁とS浦先生の真似をしようと思います。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
いやあ今日の練習は、参加者が少ない。やはり皆さん年末で忙しいんでしょう。今日来た私は暇(笑)。わははは。
肝心の中学生君たちもほとんどいませんでした。師匠もお休みなので打ち込みも出来ません。I瀬先生は、一般部の時間も子供たちの技術指導を熱心にされておりましたので、そこを中断させて、「寝技乱取りを」なんて言ったら顰蹙ものです。いくら私が世間の常識が分からないアホとは言え、それぐらいはわかります。
S浦先生に誘われて、一緒に約30分間ストレッチをしておりました。
驚いたのは80半ばのS浦先生、私より開脚前屈が出来る。
「20年前は、床に頭が着いたんだけどねえ」
20年前って60歳台ですか?
はい、私は61歳ですが、床と頭の間には15センチの隙間が(笑)。
結局30分間、S浦先生の真似をして、延々とストレッチをしておりました。
いやあ、終わったら体の軽い事。
家に帰ってから嫁にその事を言うと、
「今まで『体のケア』とか『ストレッチ』とか全然してこなかったから、怪我ばかりなんよ。筋トレも良いけどストレッチもしなさい」
と怒られてしまいました。
嫁はクラシックバレエに夢中で、ほぼ毎日のように30分間ストレッチをしております。
嫁とS浦先生の真似をしようと思います。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
なんと若い人ばかりでここ2、3ヶ月の間に6、7人!
入会者ほぼ20代、柔術って流行ってるのかな?
用意している掃除道具が足りないくらい
こんなこともあるんだ
少ない時は先生と僕で二人だけの時もあったけど😭
入ってきた人自分の子供と同じ年齢かそれより下の子ばかり
平均年齢を僕一人であげてます😅
Kさん、BJJは岡田准一効果で、人気上昇中ですよ。
さて管理人さん、
水曜日に、名古屋港、名駅のクリスマスイルミ、23号飛ばして、見てきました。きれいでしたよ。運転と、階段の上り下りのような前後方向の動きはできるようになりました。しかし、足払いのような横の動きは、かなり膝に来ます。
加齢もありますが、もともと壊れやすい体なのでしょうね。やれやれ。
Jr先生56もサウスポースタイルで戸惑いましたが、足払い主体で、「払い腰」で投げられましたので、中高生のような無謀な技でなかったと思います。むしろ引手争いは、ジャブの差し合い、足払いは膝ブロックと、脳内では、空道と柔道のコラボのようで、ワクワクしながら乱取りしていました。
夏の合宿審査は熱中症で、冬の審査は怪我で、欠席と相成りました。しょうがない。来年仕切り直しです。
さて、芦原英幸先生の名言。
「うまくなりたかったら、ストレッチ。強くなりたかったら、パワートレーニング。」
若い人が多いってのは羨ましい。今はどこの道場も高齢化が進んでいる中で、素晴らしいですね。その方法を教えていただきたいです。
まあk先生なら、若い人の相手は大丈夫でしょ(笑)。お怪我だけ気を付けて。
いやもうパワーはそろそろ限界で、「如何に老化のスピードを遅らせるか」に焦点を絞っております。怪我すると何も出来なくなるので、自分では気を付けてるんですけどねえ。
右膝が治ったので、毎朝裏山を走ってます。もちろんsの後はストレッチを。