48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

試験勉強を始める(柔道編)

2014年10月10日 01時41分02秒 | 柔道の月次試験・試合
10月7日 柔道の練習

走ってる分には肘は関係ないので、痛みを感じる事は無いのですが、柔道は・・・こりゃあ痛みが来るなあ(笑)。
先日の情けない試合で痛めた肘は、曲げると痛いし伸ばしても痛くて、ピキピキします。

中学校の更衣室に入ると、本日は柔道部の3年生の連中がいた。君たち受験は大丈夫なのかー(笑)。
という訳で中学の柔道部連中がうじゃうじゃ・・・という事は、乱取りは休憩する間が無いという事である。パスして休憩しようにも、前に立って「お願いします!」ときたら、「オジサンは今回は休むから」なんて言えないのです。
つい見栄を張ってやってしまうのです。で振り回されて息も絶え絶えになるのです(笑)。

一般部の先生方も今日は多いので、柔道場は人でいっぱい。全部で25名くらい?
準備運動の時にT下先生が、
「T岡さん、体重はどのくらいです?」
「えーと、77kg・・・落ちたから76kgですかねえ」
「形の試験はまだなんですよね。うちの子供と出ません?」
「???」
一瞬何の事だか分らなかったが(笑)、相手のいない私にとっては大喜びなのだー!
「いいんですかー?」
T下君は体重が私と近いので、十分出来るそうです。試しに肩車をされるとすんなり持ち上がった。
「いけるいける!お前、T岡さんとやってみろ」
先生、私のほうが持ち上げれないかもしれません(笑)。
受験は来月だそうである・・・って事は1ヶ月しかない!
7月に実技試験合格してから、ずっとサボってたー。いかん!ちょっと力入れて練習せんとあかん!
T下君は小学生の頃から形の試合に出ているので、初段ぐらいの形なら完璧に出来るのである。それに比べて私は、半年前に形講習を受けてから、動画で2~3回見ただけ。今や脳細胞のどこにも記憶が無い。ダメじゃん。
とにかく動画動画、時間があれば何度でも見て、家で練習する事からだ。
次回からT下君と練習になると思うが、それまでに流れだけでも覚えとかないといかん。

という訳で、急遽形の試験を受ける事に。
でもありがたいです。形試験を受けずに、うろうろしてる私を見かねて、T下先生や先生の奥様が考えて下さったんだろうと思います。私の所属している柔道会や周りの人達は、素晴らしい人が沢山います。足向けて寝れません。
やはり私の事を見て心配なのであろうか。I瀬先生が、打ち込みの時間に自分の練習を潰して、形のワンポイントレクチャーをして下さった。
「形というのは、柔道の基本的な技とか動きが凝縮されてるんですよ。僕も中学・高校時代は、『形なんて試験のためだけ』って思ってたんですが、年齢を重ねる度に、重要性を意識し始めたんです。ただ単に漠然とするよりも、意味を考えながらすると、より深いものが身に着きます。
ただ初段のためなので、あまり深くは出来ないと思うのですが、いくつかのポイントを」
という事で、受けの時の受け身について教えていただいた。
受けの時には、綺麗に足を伸ばして受け身を取るのが基本・・・という実演を何度か繰り返して教えていただいた。なるほど基本基本とはこの事なのか。
時間が無かったので、本日はそこまでだったが、これより試験モードに切り替えます。

さて乱取りです。
現金なもので、目先の目標があると人間やる気が出てくるのだ。目の前にニンジンがある馬と同じである。そういう意味で「大会」とか「試験」というのは、やはり必要かもしれません。
「1人で毎日ジョギングしてるから、別に大会なんて出なくてもいいもん」
というランナーの人もいる事はいるのだが(かつての私がそうだった)、やはり何か目標があると、モチベーションが上がります。
そう、私は単純な男なので、メラメラ燃えてきてるのだ(笑)。
今回の乱取りは久しぶりに1回も休憩無しで、大人3名中学生3名とぶっ続けで乱取しました。ひいはあ、ぜいぜい。
そうなるとオジサンも死に物狂いです。特に相手が中学生の場合、下手くそなりにもプライドがあるので、転がしまくりました。
「転がれえー!」
「倒れろー!」
大声は出しませんでしたが(笑)、以上のセリフを呟きながら乱取。変なオジサンだ。
なんてカッコよく書いておりますが、I瀬先生やD口先生相手では、くしゃくしゃにされましたよ。
最期はチアノーゼと酸欠で乱取を終えました。しかし中学生は強くなって来たなあ。

そうです、もう一人にお礼を言わなければ。
先日市民大会で挨拶をしました、碧南市柔道会の女性の方ですが、なんと新ルールのテキストを送っていただきました。
子供が、
「お父さん、司書の先生から柔道のテキストを頂いたよ」
と持ってきたのです。
先日お会いした時に、「旧ルールのテキストしかない」と言ったので、わざわざ私の為にコピーして、司書の先生を通して送って下さったのです。ありがとうございます!
私の周りの柔道関係者は、皆さんいい人ばかりです。ホント感謝します。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠望峰山ラン | トップ | 深夜の幸田町ジョグ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (O野)
2014-10-11 01:27:24
こんばんは!
形試験の相方が見つかってよかったですね。
なかなか形試験を受ける流れにならないので、
ヤキモキしていました(笑)。
結果報告、楽しみにしています。
返信する
試験勉強 (T岡)
2014-10-11 20:23:34
O野様、こんにちは!
周りの人たちが見かねて協力して下さいました。ホントに感謝しております。
現在風邪を引いて寝込んでますので、何とか1~2日中に完治させて、試験勉強に突入したいと思います。
期間が短いので焦っております(笑)。
返信する
お風邪いかがですか (しましま)
2014-10-12 12:42:29
どうぞお大事になさってくださいね。

形といえば、私もこの夏、昇級試験のために結構必死に練習しましたよ!

私は緑帯(5級)受験だったので投の形最初の3セットまで、相手が茶帯受験なので全部、ということでお互いの受けも務めるよう、5,6回稽古したと思います。私は53キロくらいのおばちゃん、相手は90キロのメキシコ人のおっちゃんだったので、投げる方(肩車は流石に免除してもらいました)もはかなりキツかったですが、彼の受けが上手だったのでなんとかなりました。美しい受け、取りにとってやりやすい受けを心がけてくれたので本当に助かりました。

受けは捨て身技になると、回転受身でさっと立ち上がる、というのが私にとってハードルが高かったです。特に巴投げ。また、横掛けの受けはかなりハイインパクト。怪我しないようにかなりヒヤヒヤしました。試験は、それぞれの級に求められる投げ技、寝技のデモンストレーションを左右ともこなさなければならず、当日は中学生の男の子のオレンジベルト受験の受けも務めたので、終わった頃にはもうヘロヘロでした。

日本だと大人の緑帯はないかと思いますが、白以外の帯をしめるのはちょっと気恥ずかしいというか、でもやっぱり嬉しい~。

自宅での形の予習はひたすらYouTubeでした。YouTube最強!

T岡さんも試験頑張って下さい!
返信する
Unknown (タチウオ)
2014-10-12 22:23:07
形は反復練習あるのみですね~
左右の組手でしたっけ、

私が中学生のころは合同で形の講習会があって試験も合同だったので気が楽でした。

ヒジの痛みは辛そうですね。
患部には徹底的にアイシングをした方がいいですよ。

返信する
先生はYouTube (T岡)
2014-10-13 07:53:42
しましま様、こんにちは!
ようやく風邪から復帰の親父です。風邪で4日間仕事以外は寝込んでたので、今日から勉強開始(笑)。

先生に形のポイントを解説して下さってるDVDと、ユーチューブで勉強を開始しております。

講道館でDVDを発売しておりますが、同じようなものがユーチューブにもゴロゴロあるんですねえ。
中学生の投げの形を参考にしております。
返信する
RE:タチウオ様 (T岡)
2014-10-13 07:57:26
タチウオ様、こんにちは!
風邪から復帰でようやく勉強の時間が取れます(笑)。

反復練習を家で一人でやるつもり・・・エア投げの形(笑)。

先週は柔道の稽古は公休、空手は風邪で休んだので、肘の腫れもかなり引いてきました。が曲げるとまだ痛いので、ちょっと生活に支障をきたしております。

毎度のことなので何んとかなると(笑)。
返信する

コメントを投稿

柔道の月次試験・試合」カテゴリの最新記事