すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

新図書館も浸水したよ

2011年09月22日 | 市政・市制・市勢

 平成6年(17年前)の大水害9.22は記憶に新しいでしょうか。熱帯低気圧が岩沼市など海岸沿いの市や町に多大な被害を与えました。岩沼は1日の総雨量が400ミリを超え街中洪水状態となりました。当時は押分排水機機場がまだありませんでした。

 会社の同僚と夜遅く車で帰宅途中に、岩沼駅構内の線路が水を被って見えなかったことを思い出す。駅のホームが川に浮かんでいるかのような不思議な光景は、今でも鮮明で水はしばらく引かなかった。

 昨日は台風15号の影響で夜8時頃から猛烈に降りだし、西部地区において道路冠水や床下浸水などが多く発生しました。また駅西側の市道(片側1車線、16m道路)で車が2台被害に遭っています。

 「国土交通省の五間堀川浸水情報システム」によると昨日の累計総雨量は329ミリとあります。そんなに多いかと気象庁の雨量を確認すると214.5ミリと違う。

 まるで放射能の測定値が測定箇所で違うようにかなり違うものですね。しかし、9~10時頃の時間最大(57ミリ)は一致しています。そのとき外にいたが小降りになる前に水がどんどん引いていくのを実感した。

 昨日の中央部では新しい図書館が浸水し一日使えなくなったと聴きます。東部地区でも広範囲にわたり洪水の影響があり通行止めや床下浸水があった。

 市民が望んでいることは震災被害が最小で安心して暮らせること。不安に思っていることは住宅が地震や津波、そして浸水などの天災被害に遭うことではないか。

 話しは17年前に戻るが、当時の前市長は浸水翌日、東京に向い激甚災害の指定をお願いしたと聴いています。その甲斐もあり岩沼市には押分排水機場が造られました。水が早く引くのはその影響ですかね!

 また、北中学校前の道路には2メートルくらいの排水管が埋設され雨水が直接五間堀に放流されています。9.22の水害以降、相の原地区や中央4丁目付近では、この地区が浸水しなくなりました。

 今の市長は13年間、排水対策をしたのだろうか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年台風15号 | トップ | 水害から脱却できるか »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
市民図書館にも水が入りましたか。なんとなく、周... (異愚痴常飽)
2011-09-23 02:17:37
市民図書館にも水が入りましたか。なんとなく、周りの土地が低いのではないかと思って心配していました。<水害の町・岩沼>です。前の日の駅西の洪水写真とか、このブログは、ありがたい情報源です。これからも、情報提供を続けてほしいです。ありがとうございます。
返信する
 新図書館を建設する際、以前にも浸水した経緯が... (zao)
2011-09-23 18:18:05
 新図書館を建設する際、以前にも浸水した経緯があり指摘していました。

 浸水に対して具体的な対策案は示したのですが、実施しようとはしませんでした。近隣住民のためにも対策を考えて欲しいものです。

 これからも毎年のように浸水被害は続くでしょう。どうするのですかね!
返信する
知ってたー? (毒舌)
2011-09-24 18:04:27
知ってたー?
東部工業団地線、三軒茶屋から工業団地に行く道路が、水深1㍍位で車がドボン、と水没して動けなくなっていたね、新パン工場には行けません。
3月の地震で1㍍以上地盤沈下した?
この位の雨でいつも浸水しちゃう岩沼は「沼」、もう一度治水対策見直し必要。
特に東部地区は対策が必要でしょうね。
返信する
 大変だとは聴いておりましたが、具体的に水深が... (zao)
2011-09-24 18:42:05
 大変だとは聴いておりましたが、具体的に水深が1メートルぐらいとは知りませんでした。
 フジパンや廻りの工業団地の方々には第2の被害とも言えるでしょうね。早急なそして抜本的な対策が必要です。
 岩沼市政の政治力が試されるときではないでしょうか。[E:sign03]
返信する

市政・市制・市勢」カテゴリの最新記事