すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

会派代表質問の答弁は

2011年02月28日 | 市政・市制・市勢

 今日から2月定例会の実質的な議会が始まり会派代表質問がありました。先週火曜日に招集された議会は市長が施政方針を読み上げるだけでした。(約45分)

 その後休会となりますが、翌日の水曜日に会派代表質問と一般質問の事前通告書を提出することになっているのです。私は①社協 ②道路冠水 ③庁舎避難器具についての3件を一般質問します。(3/2の朝一番)

 会派代表質問は今議会から始めて導入されることになります。最初の質問者である森繁男議員は「過去に先輩議員が導入していたが?」と説明後に始まりました。

 ルールは持ち時間30分で最初の質問は演壇(議長のすぐ下)に登壇の上、事前通告した内容を全て質問します。そこから質問席に戻り答弁を聞いた後、再質問に入りますが再質問は2回までの制約です。

 今日は会派代表の5人が質問者になりました。森氏を皮切りに髙橋孝内氏、宍戸幸次氏、梶谷洋夫氏、そして我が会派国井宗和会長です。質問した時間です。↓

代表質問者

最初の質問

再質問1

再質問2

森 繁男

8分

5分

3分

髙橋孝内

8分

15分

3分

宍戸幸次

6分

15分

6分

梶谷洋夫

6分

11分

11分

国井宗和

13分

8分

3分

 慣れない初めての代表質問であったことは仕方がないとしても、質問者も最初の質問時間より、再質問が長い方がいました。これは改めなければならないと思います。事前に通告していた方が良いと思うのです。

 これに対し井口市長の答弁は最初の質問については、事前通告されていますからそれなりの答弁です。しかし、再質問には明快な答弁になっていませんでした。

 ある議員は再質問で数値を出しての質問が数問したにもかかわらず、大雑把でひとくくりにしての答弁です。市長の後方には職員が控え、熱心にメモをとっています。本来であれば、詳細を職員から説明させるのですが、市長だけの答弁に終始し、質問者に対する誠意は感じられませんでした。(説明が不十分で残念でした。まるで、)

 将軍様から“大佐”に変身したような答弁でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする