『世界の一流は「休日」に何をしているのか』を読了。たまたま自宅近くのBOOKOFFで見つけた1冊です。
本書によると、日本人の休日の過ごし方のトップは何と
「何となくスマホを見て過ごす」
だそうです。
あぁ、せっかくの自由時間をそんな風に浪費してしまうなんて何てもったいない…。仕事で疲れる気持ちは分かりますが、時間は有限ですからもっと有効に使わないと。それに休みを貰ってもやりたいことがない日本人が多いとか。映画やショッピング、読書などすぐにできることもあるでしょうに。ただ家と職場を行き来して残りの時間はスマホ漬けではホント虚しいだけです。
一見「仕事一筋」に見えそうなあのビル・ゲイツ氏やイーロン・マスク氏もたっぷり休日を楽しんでいるとか。やはり仕事と休日のメリハリが大切なのでしょうね。それと「休日のために働く」という考えもアリですね。中には楽しんで趣味のように仕事をしている人もいるでしょうが、基本仕事は大変もの。その代わりに休日は気分転換にパーッと好きなことをしたいものです。本当に疲れている場合は無理をせずにゴロゴロするのもいいですけれど、土日のうちどちらか1日は活動的になりたいですね。
やはり読書は精神的にも良いとか。前述のゲイツ氏もマスク氏も読書家だそうですね。たしかに読書に集中すると本の世界に入り込み、いつの間に嫌なことが忘れられます。速読を目指さず、ゆっくり内容を楽しみながら読むのがいちばんだと思います。それとできれば読んだ内容を実行に移したり、SNSなどで発信したりしたいです。
本書は基本的に土日がお休みの人向けですが、販売業など変則的なお休みの人はどうすればいいのかちょっと気になりました。妹夫婦の勤め先はそれぞれパン屋さんに某高級スーパーですし、土日は出勤することが多いし、2日間以上纏めてお休みを取るのが難しい。そういう人向けの休日の過ごし方の本も読んでみたいですね。
本書によると、日本人の休日の過ごし方のトップは何と
「何となくスマホを見て過ごす」
だそうです。
あぁ、せっかくの自由時間をそんな風に浪費してしまうなんて何てもったいない…。仕事で疲れる気持ちは分かりますが、時間は有限ですからもっと有効に使わないと。それに休みを貰ってもやりたいことがない日本人が多いとか。映画やショッピング、読書などすぐにできることもあるでしょうに。ただ家と職場を行き来して残りの時間はスマホ漬けではホント虚しいだけです。
一見「仕事一筋」に見えそうなあのビル・ゲイツ氏やイーロン・マスク氏もたっぷり休日を楽しんでいるとか。やはり仕事と休日のメリハリが大切なのでしょうね。それと「休日のために働く」という考えもアリですね。中には楽しんで趣味のように仕事をしている人もいるでしょうが、基本仕事は大変もの。その代わりに休日は気分転換にパーッと好きなことをしたいものです。本当に疲れている場合は無理をせずにゴロゴロするのもいいですけれど、土日のうちどちらか1日は活動的になりたいですね。
やはり読書は精神的にも良いとか。前述のゲイツ氏もマスク氏も読書家だそうですね。たしかに読書に集中すると本の世界に入り込み、いつの間に嫌なことが忘れられます。速読を目指さず、ゆっくり内容を楽しみながら読むのがいちばんだと思います。それとできれば読んだ内容を実行に移したり、SNSなどで発信したりしたいです。
本書は基本的に土日がお休みの人向けですが、販売業など変則的なお休みの人はどうすればいいのかちょっと気になりました。妹夫婦の勤め先はそれぞれパン屋さんに某高級スーパーですし、土日は出勤することが多いし、2日間以上纏めてお休みを取るのが難しい。そういう人向けの休日の過ごし方の本も読んでみたいですね。