YS Journal アメリカからの雑感

政治、経済、手当たり次第、そしてゴルフ

胸のふくらみ

2010-08-12 12:25:50 | 雑記
上の娘が今月誕生日で10才になる。未だ、女性っぽいところはないのだが、ボチボチ覚悟をしなければと思い始めている。何せ、男三人兄弟で育ったので、女の子の生態は全く分からないのであるが、昔から研究熱心で頭でっかちである。

で、胸のふくらみの話題であるが、低年齢化が進んでいる。10年で0.3才づつ下がっているらしい。最近のアメリカの調査結果では、7才で、白人10%、ヒスパニック15%、黒人23%で何らかの胸のふくらみが始まっているという結果が出ている。(8才で、白人18%、ヒスパニック33%、黒人50%)アメリカばかりでなく、低年齢化はその他の国(主に欧米)でも同じ傾向の調査結果が出ている。尚、女の子の場合、胸のふくらみ始めが、思春期の始まりと定義されているらしい。(胸のふくらみと初潮の関係はどうなっているのだろう?)

要因については、いろんな説があったが、現在では、成長の具合と体脂肪の関係で理解されている。但し、環境要因、社会環境の影響も否定されていない。低年齢化が進むと、乳がんのリスクが高まる事や、早すぎると精神的なダメージ(自己嫌悪)をもたらす事が心配されている。

さて、男兄弟の中で育った最大の弊害は、女の子の生態に接する事が出来ないので、女の子の事をいたずらに神聖化してしまうことだろう。女の子にもてたい頃に、女兄弟のいる友人が、気負いも無く普通に女の子に接する事が出来るのを、羨ましく眺めていた。私が好意を持った女の子に意地悪な事を言ったりするのを見て、大学の同級生に小学生レベルのアプローチだと笑われた事があるが、全くその通りであった。

と言う訳で、娘二人の父親としては、もう直ぐ訪れてくる思春期に対しての覚悟を固めていくつもりだ。

で、女の子の生態を身近で観察する機会に恵まれる事になるのであるが、この経験を有効活用する日は来るのだろうか?

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Chee)
2010-08-12 19:12:48
娘さんのお誕生日おめでとうございます!
しかし、アメリカでは7歳や8歳でそんな発達しているとは。。。

自分なんか中学校入ってからですよ。確かヘッドスライディングをしたら、土が胸の形について、それをみんなにほれ見ろと自慢していました。。。女性らしさゼロ!!

今どきのアメリカの女の子はどうなんでしょうね?見当つきません。
頑張ってくださいね~!
我が家の場合 (ドイツ特派員)
2010-08-12 19:55:16
ysjournalさん、

我が家の場合、既に18と14の男子二人ですが、妻は一人っ子だったために、男の子が何をしでかすかが全く予想が付かなかったようです。以前は、「聞いてよ、かくれんぼでタンス動かしてんのよ!」と言われ、「そりゃ隠れたいならそのくらいはするわな」と当然のように答えたら、「もう男の子は信じられない!」と言っていました。性的なものについては正直夫婦でも話しませんでしたし、男の立場から言えば、話したところでどうしようもないと思っていました。自然にあるものを受け入れるようになるわけで。やはり精通が一つの通過儀礼になるのでは、と思います。

女の子の方が発達は早いでしょうから、楽しみと覚悟は早く来そうですね。ある雑誌の話で、小学校5年向けの本では、読者欄に女の子が、「私には好きな男の子がいる、でも私の友達もその子が好きなんだけど、私はどうしたらいいのか?」という質問がある横で、男の子が、「ホームランはどうしたら打てますか?」という質問をしている、と(笑)。それほど違うようですね。
エントリーへの食い付き (ysjournal)
2010-08-12 20:51:19
Cheeさん、ドイツ特派員さん、体験を基にしたコメントを早速にありがとうございます。

やはりこの辺の話題の方が、面白いですよね。

「男兄弟のなかで育った、もてなかった父親の自分の娘の成長観察日記」シリーズでも始めようかなー。(妻や娘に知られたら、追い出される事確実ですが)

自分の環境とは別に、この辺のセンスの無さがもてなかった(今ももてませんが)原因ではないかと、今更ながらに思います。
Unknown (マック)
2010-08-12 22:51:05
偶然ながら、昨日同じような内容をローカルニュースでやっておりまして、最近の女の子の成長の早さは、肉に含まれてるホルモンにも関係されてるほか、アメリカの場合、肥満との関係で初潮も低年齢化してるそうです。肥満の女の子は、下手しますと7,8歳で初潮が来るそうで、私の時代では、考えられません(笑)。恐らく、肉食=ホルモン関係じゃないか?と思っております。(牛乳も同じです)。
 私にも来月7歳になる娘がいます。日本にいる彼女の従姉妹10歳のお下がりを、無理なく着ることが出来るほど、大きいのです。今年16歳になる息子は、結構がりがりです。
 娘は牛乳大好き。息子は牛乳あまり飲みません。(本当は、逆が嬉しいんですけど)。ここも、関係してると思ってます。
 
成長ホルモンの影響 (ysjournal)
2010-08-13 01:52:56
マックさん
牛に与えるえ成長ホルモンの影響が人間に影響していると広く信じられている様ですが、成長ホルモンとして人間に取り込まれる事は無いそうです。

栄養のとり過ぎ(牛乳を一杯飲む事も含めて)、それも脂肪分との関連が強い様です。

コメントを投稿