朝走り始めた頃は雨が降っていなかったが、暫くしてから雨が落ちてきて、やがて本降りに。
一昨日、男体山の下りで左足首を捻ったが、歩いても特に問題ないし大丈夫と思ったが、走り始めたら結構痛い。
これはダメかなと思ったが、2kmほど走ったら、痛みが引いてきて、そのまま走ることに。
今朝は、芝の増上寺までの往復で17kmちょっと。

昨年の今頃は真夏日や猛暑日で、走るのも大変だったが、今年は昨年と真逆で涼しい。
雨に濡れていると信号で止まったときなど、肌寒いほど。
なのに、昨年よりもタイムが遅いのは何故…。
とは言っても、ゼイハー言いながら走れることには感謝。
その「ゼイハー」だが、男体山の登り始めでハイカーにしては速い人がいて、暫く後に付いていたが、自分も息遣いが荒いが先方も同じように荒い。
ハイカーで息遣い荒い人は珍しいのだが、やはり自分の方が速いし後ろを振り返る度に姿が小さくなっていった。
別に競争をしている訳ではないが、ハイカーに先を越されるようになったら完全い引退か?
一昨日、男体山の下りで左足首を捻ったが、歩いても特に問題ないし大丈夫と思ったが、走り始めたら結構痛い。
これはダメかなと思ったが、2kmほど走ったら、痛みが引いてきて、そのまま走ることに。
今朝は、芝の増上寺までの往復で17kmちょっと。

昨年の今頃は真夏日や猛暑日で、走るのも大変だったが、今年は昨年と真逆で涼しい。
雨に濡れていると信号で止まったときなど、肌寒いほど。
なのに、昨年よりもタイムが遅いのは何故…。
とは言っても、ゼイハー言いながら走れることには感謝。
その「ゼイハー」だが、男体山の登り始めでハイカーにしては速い人がいて、暫く後に付いていたが、自分も息遣いが荒いが先方も同じように荒い。
ハイカーで息遣い荒い人は珍しいのだが、やはり自分の方が速いし後ろを振り返る度に姿が小さくなっていった。
別に競争をしている訳ではないが、ハイカーに先を越されるようになったら完全い引退か?