行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

夏草の花8,タケニグサとメヤブマオ

2012-08-15 20:41:01 | Weblog

キクによく似た形の大きな葉が特徴のタケニグサ,
ケシ科の多年草です。
こんな大きな草ですが,
都会の空き地にも見られる草です。
日本では典型的な雑草扱いですが,
ヨーロッパでは観賞用として利用されているそうです。
6月ごろから花が咲き,
写真の7月後半では花はほぼ終わり,
白い花が半分茶色になっていました。


このタケニグサ,キク科の植物ですが,
花が終わるとマメ科の植物のように,
こんな鞘のような果実ができます。


稲苗が青々とたくましく育った田園の道を歩いていると,
大きなシソの葉のような葉の草を見つけました。
地味な花をつけていました。
イラクサの仲間,藪真麻(ヤブマオ)?と思いましたが,
葉に切れ込みが見られ,葉の姿がそれとは違います。
さらに調べてみると雌藪真麻(メヤブマオ)のようです。


イラクサ科カラムシ属のカラムシ,ヤブマオなどは
昔は衣服の材料として使われた有用な草だったようです。
このメヤブマオもそうなのでしょうか。

洋館の庭にどうどうタケニグサ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蜻蛉4 青い眼,緑の眼シオカ... | トップ | 夏草の花9 クルマバナとニガ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事