1月22日、上野まで、
東照宮ぼたん苑で冬牡丹を観てきました。
わらぼっちを被った紅白の牡丹に並んで、
冬の牡丹を読んだ俳句版がいくつか。
よく見ると、冬牡丹と寒牡丹、2種類の文字が並んでいます。
正確には冬牡丹と寒牡丹は異なるもの、
冬牡丹は春に咲く牡丹を温室で早めに咲かせて、
路地に植えたもので、花も葉もしっかりとしています。
一方、寒牡丹は人手を介さず、自然の状態で冬に咲く品種、
ただ、植物には厳しい気候の冬、
開花しないことが多く、花を見るのはなかなか難しいようです。
また、牡丹は落葉樹ですので、
冬の自然界にある寒牡丹には葉がほとんどありません。
ぼたん苑にあるのは葉もきれいに生えそろっていて、
冬牡丹の方になります。
冬牡丹につきものなのが、
合掌造りの屋根のような形の「わらぼっち」、
雪や霜から花を保護します。
花びらがギザギサの白い大輪の牡丹、
マクロレンズで花びら、蕊をアップで写しました。
「わらぼっち」のついていない白牡丹、
露出をアンダーにして背景を黒く、
花も葉もきれいに映っています。
その白い花の花びらと蕊をマクロレンズで。
花びらの質感を意識して見ました。
東照宮ぼたん苑で冬牡丹を観てきました。
わらぼっちを被った紅白の牡丹に並んで、
冬の牡丹を読んだ俳句版がいくつか。
よく見ると、冬牡丹と寒牡丹、2種類の文字が並んでいます。
正確には冬牡丹と寒牡丹は異なるもの、
冬牡丹は春に咲く牡丹を温室で早めに咲かせて、
路地に植えたもので、花も葉もしっかりとしています。
一方、寒牡丹は人手を介さず、自然の状態で冬に咲く品種、
ただ、植物には厳しい気候の冬、
開花しないことが多く、花を見るのはなかなか難しいようです。
また、牡丹は落葉樹ですので、
冬の自然界にある寒牡丹には葉がほとんどありません。
ぼたん苑にあるのは葉もきれいに生えそろっていて、
冬牡丹の方になります。
冬牡丹につきものなのが、
合掌造りの屋根のような形の「わらぼっち」、
雪や霜から花を保護します。
花びらがギザギサの白い大輪の牡丹、
マクロレンズで花びら、蕊をアップで写しました。
「わらぼっち」のついていない白牡丹、
露出をアンダーにして背景を黒く、
花も葉もきれいに映っています。
その白い花の花びらと蕊をマクロレンズで。
花びらの質感を意識して見ました。