春、小さな花が咲いたニシキギ科の木々に
青い果実ができていました。
そして、その果実を探すと
キバラヘリカメムシがたいてい見つかります。

マユミの四角い果実、
この中に種が4つできます。
その青い果実にキバラヘリカメムシ。

そのマユミの果実、
秋にはピンク色になり、
熟すると裂け、中から赤い種子が顔を出します。
花より秋の果実が見どころのマユミです。

ツルウメモドキ、
つる性の樹木、こちらは丸い果実です。

ツルウメモドキも秋になると黄色の果実が裂け、
中から赤い皮に包まれた種子が現れます。
その姿の美しさゆえ、生け花や飾りとしてよく使われるようです。

キバラヘリカメムシ、
腹部が黄色、
なぜかニシキギ科の果実を選び、集まります。

キバラヘリカメムシの幼虫、
7月のマユミの葉にたくさんいました。
1年に何回かの発生があるようです。

5月、枝に吊り下げられたように咲いたツリバナの花が
青い果実となっていました。
秋、この実も熟すると裂け、
赤い種子が現れます。

ツリバナの葉とキバラヘリカメムシ、
この葉、秋にはきれいに紅葉します。
青い果実ができていました。
そして、その果実を探すと
キバラヘリカメムシがたいてい見つかります。

マユミの四角い果実、
この中に種が4つできます。
その青い果実にキバラヘリカメムシ。

そのマユミの果実、
秋にはピンク色になり、
熟すると裂け、中から赤い種子が顔を出します。
花より秋の果実が見どころのマユミです。

ツルウメモドキ、
つる性の樹木、こちらは丸い果実です。

ツルウメモドキも秋になると黄色の果実が裂け、
中から赤い皮に包まれた種子が現れます。
その姿の美しさゆえ、生け花や飾りとしてよく使われるようです。

キバラヘリカメムシ、
腹部が黄色、
なぜかニシキギ科の果実を選び、集まります。

キバラヘリカメムシの幼虫、
7月のマユミの葉にたくさんいました。
1年に何回かの発生があるようです。

5月、枝に吊り下げられたように咲いたツリバナの花が
青い果実となっていました。
秋、この実も熟すると裂け、
赤い種子が現れます。

ツリバナの葉とキバラヘリカメムシ、
この葉、秋にはきれいに紅葉します。