自然公園の山の斜面,山百合に並んで,
ギボウシ(擬宝珠)が咲いていました。
ギボウシはユリ科の多年草,
一つ一つの花を近くでよく見てみるとやはり百合の花です。
そして花は下向き垂れるように咲きます。
なぜ擬宝珠なのかと思っていましたが,
つぼみが橋の欄干や寺院の回廊の欄干の飾りに使われる
葱坊主のような形をした擬宝珠(ギボシ)に似ているからのようです。
日本に多く自生しているもともとは山野草です。
変異しやすい性質を持ち,
野生種でも数多くの変種ができているようです。
花よりもむしろ葉を楽しむ観葉植物として,
斑入り,色変わりなどいろいろ改良種が作られており,
園芸用としても幅広く普及しています。
花色は白と薄紫の2種をよく見ます。
野生のキボウシをめがけて,
山のミツバチがやってきたようです。
天空の碧きを知らず花擬宝珠