goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

春の雪

2011-02-12 23:00:06 | 風景
3連休の昨日,今日と全国的な悪天候となったようです。
東京でも今年初と云ってよいと思いますが,
本格的な雪となりました。
都心では積雪はしなかったようですが,
ここ多摩地区,稲城では昨日,今日の朝とも,1~2cmとわずかですが雪が積もりました。
日中もずっと小雪が降り続いていましたが,
春の雪なのでしょう,降った先から溶けていくようです。
夕方には積雪はほとんど消えていました。





せっかくの連休でしたが,2日とも外に出られず,
退屈しのぎに,窓越しに春の雪を撮ってみました。

連休や窓から眺め春の雪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の水辺(6)イカルチドリ

2011-02-12 00:01:36 | 
多摩川の水辺シリーズも6日目,今日で最後になります。

河原の石にとまっては,すぐに飛び,
そしてまた河原にとまる。そんな2羽の水鳥がいました。
近づくとさっと飛んでしまい,
昨日のイソシギに比べ写真に収めるのに苦労する鳥です。


羽色はイソシギに似ていますが,それより小型です。
また,イソシギは飛び回らず,歩いてじっくりと餌を探していました。
行動パターンがだいぶ違うようです。
コチドリに似ているように思えますが,
コチドリは夏の渡り鳥,冬の時期にいるのは不思議です。
ネットの写真などと比較,判断してみると,
顔の白黒模様などからイカルチドリのようです。


イカルチドリはチドリ目チドリ科チドリ属,
ユーラシア大陸極東部,中国中北部から日本列島で繁殖し,
冬期は中国南部から東南アジアに渡るが,
日本に繁殖し,留まるものもいるとあります。
また,河原の発達した大河川の中流域に多く認められるともあります。
まさしく,多摩川のこのあたりその条件どおりです。


この鳥,顔の白黒の模様とまん丸の眼,黒くやや大きめな嘴が特徴です。
上の写真,その顔がどちらをどのように向いていたのか,
まるでピカソ描く顔のようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする