MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

江の島八坂神社・天王祭

2012年07月09日 | まち歩き

江の島八坂神社の恒例の夏の祭りの「天王祭」が、江の島の八坂神社と腰越の小動神社の両神社で開催され、神輿の海上渡御や天王囃子などで、島中が大変な賑わいでした。

Img_0282

江ノ島神社の末社である八坂神社は、昔大波により腰越の小動神社が流された時に、ご神体を江の島の漁師が拾い上げて現在の江ノ島神社内に祀ったことが言い伝えられており、その後、八坂神社と小動神社のご神体が年に一度海を渡って行き交うことになったそうで、伝統のお祭りとなっている。

Img_0283

江の島神社辺津宮へ着くと、丁度、拝殿の前で神事が行われており、その後、神輿の周りを優雅な囃子やシャンギリ(錫杖)に乗って担ぎ手に担がれて宮出しとなり、参道を勇壮に青銅の大鳥居をくぐり弁天橋へと下り降りていた。

Img_0285

Img_0293

Img_0295_2

弁天橋際では、白褌に白足袋だけで身を固めた男衆が待ち、入水準備に追われていました。

Img_0297

丁度11時から太鼓の響きに合わせて、引き潮になっていた砂浜へと降り立ち、岸壁で鈴なりになって待ち受ける見物客が見守る中を、勇壮な掛け声で海上渡御へと移っていきました。

Img_0300

海上では、宮司が待つ船の上からお祓いを受けて、約50Mほど沖合へと進み担ぎ手の首すれすれまで海中に使っていたが、よく見ると小柄な担ぎ手は、ぶら下がって浮いているようにも見えました。

Img_0302

約30分弱でしたが、海上渡御を終えて陸に上がってきた時には、担ぎ手には、寒そうにブルブルの姿も見られいました。

Img_0313

神輿の周囲には、多くの船やヨットも近寄って花を添えていたが、その沖合にはキッズのカヌー教室やヨットセービングで、梅雨空の下で湘南らしい光景が拡がっていました。

Img_0310

午後からは、小動神社へと合同渡御がある予定でしたが、一足先に片瀬海岸を走り帰路についた。

Img_0316

鵠沼海岸では、発祥の地であるビーチバレーやビーチテニスの試合が行われており、ベテランや少年の部などで、夏の海岸風景が見られます。

Img_0317

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする