子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶ いぶり・黒松内校「たっぷり磯遊びキャンプ!」1日目

2013年07月15日 17時07分07秒 | いぶり・黒松内校

 

昨日、今日と2日間、いぶり校と黒松内校合同でのイエティくらぶが行われました。

場所は今年度初の黒松内!車でに10分くらいの場所にある海と川でたっぷり水遊びを楽しみました!

 

 ※1日目のブログが当日に上げられず、タイムリーにお子様の様子が発信できず申し訳ございませんでした。

 

<1日目>政泊漁港で磯遊び!

まさに海日和!暑いくらいの晴天の12時頃、いぶりチーム、札幌チームがぞくぞくと黒松内に到着しました。

お昼を済ませた後はまずはアイスブレイク!

今回は初めて会ったお友達がたくさんいたので、手つなぎ鬼や仲間作りゲームをして、

自己紹介をしながら遊びました。

 

グランド中を全力疾走!腰をくにゃっと曲げてよけたりと、中々つかまりません!思いっきり体を動かして、

車移動で溜めた体力を発散です!

 

その後、水遊びのできる格好になって、いざ政泊漁港へ出発!

みんな早く海に入りたくて仕方がない様子。でも海は一歩間違えれば、命を落とす危険性があります。

まず最初に海に入るときのお約束を確認して、それから海にGO!

 

ドキドキ・・・・まずは足先だけチャプチャプして水温の確認。それからプカプカ浮いて海の様子を確認。

 

ここまできたら、もう大丈夫!

位置についてー、よーい

 

ドボーン!!

魚がいっぱーい!

 

ダッキーにも挑戦!

 

生き物とったぜーーーー!!!!!

 

 

   

 

「カニ捕まえたよ!」「魚見えた!!」「貝開いたよ!」「ヤドカリだっ!」

あちこちから発見の声が聞こえてきます。

 

最後に大飛び込み大会を行いました!

かなりの高さから勢いよくエイっ!みんなでカウントダウンをして、勇気を蓄え、2人でジャンプ!

 

何度も挑戦したことあるお友達は、名前を叫びながら飛んだり、くるっと回って飛んだり、どんどん難しい技に挑戦していました。

 

そろそろ帰る時間となると、「もう一回飛びたい!」「もうちょっと見たい!」と名残惜しい声がいっぱい出てきました。

でも今日は夕食も自分達で作らなけれなりません。「あーすっごく時間短く感じたー」と後ろ髪引かれながら、戻ってきました。

でも今回は「たっぷり磯遊びキャンプ」。明日もあります!

 

ぶなの森自然学校に戻ってきて、自分達の来たウエットスーツを洗い、水着を脱水にかけて、干したら、

今度は夕食づくり。たくさん海で遊んだから、お腹はペコペコ。早く食べたいせいか、みんな手際がいいです!

メニューはカレー、わかめスープ、サラダ。

ご近所のシゲさんも参戦です!

 

ピーラー隊:真剣です。一生懸命になりすぎて、最後に人参が鉛筆の先みたいに細く尖っていたのには驚きました(笑)

たまねぎ隊:涙との戦いでした!

 

外ではブロックで釜戸を作って、火おこし隊です。

ナタやノコギリでの巻き割りにも挑戦しました!

 

 

 

そのお隣ではクワの実取り!甘い!

 

 

みんなで力を合わせてつくったカレーは美味しくできました!

おかわり続出!大人以上に食べている子もいました!

 

ごちそうさまの後は自分達で食器を洗い、今度は遊び会議の時間。

お題は「明日どこで水遊びをするか?」「この後何して遊ぶか?」。

「川!」「もう一回海!」「飛び込み!」次々と意見が出てきました。

そして多数決の結果、”川”に行くことになりました!川初挑戦の子はわくわくな表情!

夜の遊び時間も多数決で決めした。

「夜かく」「スタッフルームでものまね大会」など、なんとも気になる提案がある中、

最終的に決まったのは「自由遊び」です。

体育館やみんなの部屋で思い思いの遊びをして過ごしました!

 

 

 

そして今日の活動は終了~

歯を磨いて、就寝です。

中にはビバークに挑戦したメンバーもいました!

なぜか写真は真顔・・・ねむいのかな?

夜中に満天の星が見えて大感動だったようです。

 

太陽をたくさん浴びながら、思いっきり海遊びをし、その後も盛りたくさんな予定で過ごした子ども達は

就寝時間を過ぎてちょっとすると、すぐに寝息が聞こえてきました。

海の夢を見ているのでしょうか?

 

黒松内ぶなの森自然学校

さまりー(坂口)

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿