鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

柏戦レビュー

2012年10月14日 | Weblog
【ヤマザキナビスコカップ 柏 vs 鹿島】レポート:柏、13年ぶりの決勝進出ならず。タイトル慣れした鹿島が理想的な試合展開を披露し、国立行きのチケットを手にする(12.10.14)
10月13日(土) 2012 ヤマザキナビスコカップ
柏 2 - 2 鹿島 (19:04/柏/13,527人)
得点者:12' ドゥトラ(鹿島)、24' 大迫勇也(鹿島)、37' ジョルジワグネル(柏)、90'+4 ネットバイアーノ(柏)


試合の流れを決定付けたポイントは、間違いなく序盤の攻防にあった。
柏の選手たちは皆、「試合の入りは良かった」と振り返っている。日立台の雰囲気にも後押しされ、高いテンションで入った柏の出来は確かに悪くはなく、むしろ鹿島を上回っているとさえ感じさせた。その中で5分に迎えた最初の決定機。左サイドの田中順也から、ペナルティエリア内のジョルジ ワグネルへパスが通り、そのこぼれ球がフリーの水野晃樹の前に転がったが、水野のシュートはゴール右に逸れた。
一方の鹿島は12分、ドゥトラからパスを受けた大迫勇也は、一度はミドルシュートを狙うも、その跳ね返りをディフェンスラインの背後へ飛び出したドゥトラへスルーパスを通す。「自分たちが予想していた飛び出しの形」というネルシーニョ監督の言葉からすれば、柏は鹿島の2列目からの飛び出しをスカウティングできていたはずなのだが、橋本和から那須大亮の受け渡しは全くできておらず、ディフェンスラインも近藤直也が1枚残り気味だったためオフサイドも取れない。右の藤田優人も中に絞り切れていなかった。大迫とドゥトラが狙ったのは、そんな柏の守備組織にできた“エアポケット”である。ドゥトラの左足シュートがゴール右に突き刺さった。
「前半最初の決定機で得点が出来たのが大きかった」(新井場徹)。序盤に迎えた最初の決定機を外した柏とモノにした鹿島。もともと第1戦のアドバンテージがあっただけに、鹿島の優位は盤石になり、しかも柏にすれば出来は良かっただけに、この一撃には通常の1点以上に重みがあり、選手たちのメンタル状況にも大打撃を与えたことだろう。

そこに追い打ちをかけたのが24分の鹿島の追加点だ。柏のコーナーキックがルーズボールになると、そこから鹿島は怒涛のカウンターを発動。自陣のゴール前から3本のパス、時間にしてわずか10秒ほど。最後はフリーの大迫がゴール右に流し込み、2-0とリードを広げた。
この2失点に共通していることは、柏の選手は人数はいても、全員がボールウォッチャーになり、人を捕まえ切れていないところにあった。そこは第1戦でも鹿島は徹底的に突いてきており、柏にとっては今後改善すべき大きな課題である。

37分、柏はジョルジが直接フリーキックを決め、1点差に詰め寄る。39分に献上したPKも菅野孝憲が決死のセーブを見せ、窮地を救った。この時は、何かが起こる雰囲気を醸し出していたが、冷静に考えれば依然として鹿島がリードを保つ。同じ1点のビハインドでも、0-1ならば2点を奪えば柏は勝ち切れるが、1-2では仮に2点を奪ったとしても90分では勝ち切れない。柏が90分以内で勝つためには3点が必要だった。

こうなると試合展開は自ずと決まってくる。
「後半ネット バイアーノが入ってきてパワープレーで来ることはわかっていた」(青木剛)、「相手がサイドから崩してくるのはわかっていたので、(センターバックの)僕たち2人が引き出されないようにしていた」(岩政大樹)。鹿島の2センターバックの言葉が物語る通り、自分たちがリードした時の柏の出方を想定していた鹿島は、プラン通りに試合を進めていく。
柏は4-3-3に変更し、3トップの中央にネット バイアーノを据えた。リスクを承知で攻め上がる柏の両サイドバックが、ネットの高さに一縷の望みをかけ、クロスボールを送り続ける。ここで岩政と青木は2人が同時に競ることも、逆にお見合いをするシーンもなく、徹底したチャレンジ&カバーの動きでどちらかがネットと競り、もう一方がスペースをケアした。クロスボールを弾き返せば、自陣にリトリートされたコンパクトな陣形を取るゆえ、セカンドボールのほとんどを鹿島が支配。そして手薄な柏守備陣を突き、レナト、ドゥトラ、大迫、遠藤康らがカウンターで一気にフィニッシュまで持ち込む。後半の45分間は終始そのような展開が続き、果敢に攻めながら完全にはめられている柏よりも、鋭いカウンターを仕掛ける鹿島のほうに、追加点が生まれる可能性が高いと感じられた。
ただ、その後しばらくは双方に得点がなく、柏が増嶋竜也のロングスローからネットが同点弾を決めたが、すでに後半アディショナルタイム。2戦のトータルスコアで5-4。鹿島が理想的な展開に持ち込み、逃げ切りに成功した。

ゲームの運び方、駆け引きなど、あらゆる局面で鹿島は柏の一枚上手を行った。敗れた時というのは、何かしらのエクスキューズを用いて自分たちを正当化したくなるものだが、その余地がないほど鹿島の戦いぶりは見事であり、13年ぶりの決勝戦進出を目指した柏に対し、2年連続7回目の決勝戦進出となった鹿島には、カップ戦独特の雰囲気にも流されず、アドバンテージを有効活用するなど“タイトル慣れ”とでも言うべき強さが存在していた。そしてそこが、昨シーズンのJ1を制したとはいえ、タイトル慣れしていない柏との大きな差だった。
その鹿島の強さを認め、偉大なファイナリストとして称えつつ、11月3日、国立のピッチでは彼らがどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、清水との決勝戦が名勝負となることを大いに期待したい。


以上
2012.10.14 Reported by 鈴木潤


プレビューでは「柏がナビスコを獲る」と言い切った鈴木氏の筆は重かった模様。
「ゲームの運び方、駆け引きなど、あらゆる局面で鹿島は柏の一枚上手を行った」と記すように、引き分けという結果以上に鹿島がゲームをコントロールしておった。
大迫とドゥトラが若さを露呈しなければ、もっと大差の試合となったであろう。
柏を応援する者たちの視線をも集め、決勝戦はこの試合以上の熱戦を演じたい。
気持ちを高めてスタジアムへ向かう。
勝利を信じて。

ドゥトラ、好調の理由は

2012年10月14日 | Weblog
鹿島FWドゥトラ、得点量産の要因として連係強化を強調


[10.13 ナ杯準決勝第2戦 柏2-2鹿島 柏]

 鹿島アントラーズは前半12分にFW大迫勇也のスルーパスを受けたFWドゥトラのゴールで先制すると、今度は同24分にドゥトラのパスを受けた大迫が2点目を奪った。

 6日のF東京戦では自身プロ初となるハットトリックを達成したドゥトラ。この試合でも好調さを見せつけた助っ人アタッカーは好調の要因を冷静に捉えている。

「今やっているポジションはブラジルに居る時にやっていたポジション。とても慣れ親しんだところでやれていることが、コンスタントに点が取れている要因ではないかなと思います」。充実度とともに、表情からは自信が満ち溢れていた。

 さらに今年3月に京都から加入したドゥトラは、得点量産の要因はコンビを組むプレーヤーとの連係が取れてきたことに起因すると強調する。

「最近は大迫選手もそうだが、ほかの遠藤選手、レナト選手の4人の連係が良くなっているのではないかなと思います。やはり大迫選手に関していえば、私のプレースタイルにとても合うと思う。なぜかと言うと彼はボールをキープ出来ますし、なおかつ叩けるので、連係が時間が経つごとに良くなっていると思います。4人の絡みがうまく機能していると思います」

 京都時代の昨季、天皇杯準優勝を経験しているが、目標はやはり国内3大タイトルの奪取だ。「決勝戦は特別な試合になると思う。決勝戦に向けていい準備をして、取り組んでいきたい」。成長を続ける24歳のブラジル人にはもう頂点しか見えていない。

(取材・文 児玉幸洋)

好調のドゥトラである。
その要因として、起用されておるポジションと周囲との連携を挙げておる。
1TOPとしての大迫の存在がドゥトラの才能をも引き出しておる。
また、ドゥトラ・レナト・ヤスの距離感も見逃せぬ。
シーズン終盤に来てこの4-2-3-1のシステムがはまり、チームが機能しておる。
更にチームを熟成させ、勝利を積み重ねたい。
そして国内タイトルとしてナビスコ杯を獲ろうではないか。
楽しみである。

山形・中島、記念すべき30クラブゴールなるか

2012年10月14日 | Weblog
山形FW中島が30クラブゴール狙う

ジャンプ一番、ボールをキープするFW中島(左)。右は国保フィジカルコーチ

 J2山形FW中島裕希(28)が“30クラブ切り”を狙う。先発出場が濃厚な今日14日の岐阜戦(長良川)で得点を決めれば、03年のプロ入り以降、30クラブからゴールを奪ったことになる。記録については「プロに入ってから30? 全然知らなかった」と気にも留めず「誰が決めるにしても、次は勝たないといけない」。目の前の勝利だけを見据えていた。

 鹿島でプロ生活がスタートし、ここまで公式戦通算279試合で29チームから合計50得点を挙げた。記憶に残るゴールには「自分のって、あんまり覚えていない方」と悩みながらも、「湘南でのロングシュートとか、今年の(松本)山雅戦で決めたロングシュートかな。蹴った瞬間『入った』って思った。遠めから狙ったところに蹴れると気持ちいい」と振り返った。

 13日は天童市内で約1時間の調整にとどめた。チームはリーグ戦6試合勝ちなし。昇格の可能性が残る6位横浜FCとの勝ち点差は4。崖っぷちに立たされている。「残り全部トーナメントだと思って戦うだけ。その中で点が取れればいい」。背水の陣で白星と大記録をつかみにいく。【湯浅知彦】
 [2012年10月14日10時6分 紙面から]


ここまで対戦した29クラブ相手に得点しておる山形の中島である。
2003年天皇杯四回戦・柏戦にて初ゴールを記録してから、一歩一歩積み重ねてきた記録である。
記念すべき30クラブが今日の岐阜戦となるかどうかに注目が集まる。
ここで、中島が得点し勝利を掴むこととなれば、山形のJ1昇格の可能性は残る。
ここは、是非とも発憤して欲しいところ。
楽しみにしておる。

ヒゲくん、復活の手応え

2012年10月14日 | Weblog
鹿島MF本田が復活へ手ごたえつかむ


[10.13 ナ杯準決勝第2戦 柏2-2鹿島 柏]

 鹿島アントラーズは後半ロスタイムに同点弾を奪われたものの、2戦合計での決勝進出を決めた。決勝進出とは別にMF本田拓也は手ごたえをつかんでいた。

「90分出られたことは自分の中でも大きい」。本田は11年シーズン初めに清水から鹿島にやってきた。当時はザックジャパンのメンバーにも名を連ね、鹿島でもレギュラーとしての活躍が期待されていた。だが昨年3月に行われたチャリティーマッチの合宿中に右足首を負傷。その後も右足の手術するなど、度重なる故障に見舞われた。

 その結果、昨シーズンは公式戦も出場が4試合(リーグ戦3試合、ACL1試合)にとどまるなど、不本意なシーズンを送った。復活の期待がかかる今季、9月8日の天皇杯の筑波大戦(7-1)で90分出場を果たしているが、同じJクラブを相手に90分出場したのは移籍後初となった。ようやく鹿島での第1歩を踏み出したといっても過言ではない。

 決勝は奇しくも古巣の清水が相手となった。「選手も替わりましたし、監督も替わりました。サッカーは横を広く使って来るので、しっかりブロックを作ってやっていきたい」。13年ぶりのタイトル奪取に燃える古巣を撃破し、完全復活をアピールしたい。

(取材・文 児玉幸洋)

ナビスコ杯準決勝第2戦にてフル出場を果たし、復活の手応えを得たヒゲくんである。
この試合のヒゲくんは素晴らしい守備を魅せ、柏の攻撃の芽を摘んだ。
このパフォーマンスを維持し、是非とも決勝戦の古巣・清水との戦いではピッチに立って欲しいところ。
ヒゲくんと共にタイトルを得ようではないか。
期待しておる。

ナビスコ杯決勝戦対戦カード決定

2012年10月14日 | Weblog
[ ヤマザキナビスコカップFINAL 対戦カード決定!! ]

ヤマザキナビスコカップFINALは、清水vs鹿島に決定。

清水は1996年以来2度目の優勝を、鹿島は連覇そして史上最多5度目の優勝を狙う。

20年目を迎えた節目のヤマザキナビスコカップ。
11月3日に聖杯を掲げるのは、果たして――。


11月3日に開催される決勝戦の相手は清水エスパルス。
まさに相手にとって不足はない。
リーグ戦の対戦成績は負け越しておるものの、公式戦の通算成績は26勝26敗10分けで五分となっておる。
この試合で勝利し、勝ち越しを狙いたい。
また、ナビスコ杯の決勝で当たるのは初めてであるが、過去二度天皇杯の決勝で対戦しており共に鹿島が勝利しておる。
ゲンの良いこのスタジアムで勝利に美酒に酔いたいところ。
楽しみである。

柏戦報道

2012年10月14日 | Weblog
ジョルジ監督「厳しい戦い」/ナビスコ杯

前半、ゴールを決め両手を広げ喜ぶ鹿島FW大迫。手前は柏GK菅野(撮影・下田雄一)

<ナビスコ杯:柏2-2鹿島>◇準決勝◇13日◇柏

 鹿島がFW大迫勇也(22)の1得点1アシストの活躍で2年連続の決勝進出を果たした。前半12分に大迫のアシストからMFドゥトラ(24)が抜け出して先制点を奪うと、24分にはドゥトラのスルーパスを受けた大迫が今大会7点目となる追加点を決めた。終了間際に同点に追いつかれたものの、2戦合計5-4でなんとか決勝進出。11月3日の決勝では清水と対戦する。ジョルジーニョ監督(48)は「非常に厳しい戦いになるのは分かっていた。次の決勝に行けたのは、気持ちの入ったプレー、姿勢が結果に出た。清水はリスキーに積極的に配置をしてくるチームなので、やりずらいところはある。選手たちとともに力を合わせて試合に臨みたい」と話した。
 [2012年10月13日22時22分]

鹿島・大迫、得点王へ7点目/ナビスコ杯

前半、右足でゴールを決めた鹿島・大迫勇也 =柏(撮影・大橋純人)

 ナビスコ杯準決勝第2戦(13日、柏2-2鹿島、柏)鹿島がFW大迫の活躍で連覇に王手をかけた。前半12分、MFドゥトラへパスして先制点をおぜん立てすると、同24分には裏に抜けてゴール正面で右足を一閃。チームを決勝に導いた。今大会7得点で得点王をほぼ確実にしたことを伝え聞くと「え、そうなの?」と驚いた様子を見せたが、「チームが勝つためにいいプレーをしたい」と笑顔だった。
(紙面から)


前半、追加点となるゴールを決めた鹿島アントラーズ・大迫勇也(右)はチームメイトに抱きつかれ興奮状態に=柏(撮影・大橋純人)


前半、追加点となるゴールを決めた鹿島・大迫勇也(右)はチームメイトのドゥトラ(左)を笑顔で招き入れる=柏(撮影・大橋純人)


試合終了の瞬間にガッツポーズを見せる鹿島・大迫勇也(右)=柏(撮影・大橋純人)


決勝進出を決めジョルジーニョ監督(右)とガッチリ握手を交わす鹿島・大迫勇也=柏(撮影・大橋純人)


鹿島2連覇へ 大迫が攻撃けん引、前半2点で優位に
ナビスコ杯準決勝第2戦 鹿島2―2柏 (10月13日 柏)


<柏・鹿島>前半、ゴールを決め喜ぶ鹿島・大迫
Photo By 共同


 準決勝にふさわしいハイレベルな攻防の中、大会最多を更新する5度目のタイトルを目指す鹿島が勝負強さでは一枚上手だった。前半24分までに2点を奪って試合を優位に進め、DF岩政は「勝負に対して厳しいというのは、このクラブの伝統」と誇った。

 昨季の大会最優秀選手、大迫が攻撃をけん引した。前半12分にドゥトラの先制点をお膳立てすると、24分にはGKとの1対1を冷静に右足で流し込んで加点。39分にPKを失敗し「決めていればそこで(勝負は)終わっていた」と悔やんだが、これで今大会トップの7得点とした。

 連覇となれば1992~94年のV川崎(現東京V)と2005、06年の千葉に次いで3クラブ目となる。ジョルジーニョ監督が現役だった97年に初めて決勝の舞台を踏んでから、8度目の決勝進出。指揮官は「リーグ戦の優勝は不可能と言わざるを得ないが、カップ戦ではしっかり勝ちたい」と執念を口にした。
[ 2012年10月13日 22:41 ]

大迫 得点王当確弾で鹿島連覇王手
ナビスコ杯準決勝 鹿島2-2柏 (10月13日 柏)


<柏・鹿島>準決勝進出を決め終了の笛と同時にガッツポーズの大迫
Photo By スポニチ


 2連覇がかかる鹿島と、16年ぶり2度目の優勝を狙う清水が決勝(11月3日、国立)に進出した。ホーム&アウェー方式で行われ、アウェーの鹿島は第1戦に続くFW大迫勇也(22)のゴールなどで柏と2―2で引き分け、1勝1分けで勝ち上がった。清水はホームでFC東京を3―0で下し、1勝1敗ながら2戦合計4―2で4年ぶりの決勝に進んだ。

 前回王者の鹿島が柏の猛攻をしのぎ切り、8度目の決勝進出を決めた。1点をリードした前半24分、カウンターから抜け出した大迫がGKとの1対1を制し、右足で貴重な追加点を奪った。

 それでも前半39分のPKの場面で最初のシュートをセーブされ、こぼれ球を再び狙いながら枠を外したことで「あれで決めておけば(勝利が)決まってたっしょ」と表情は曇りがち。試合そのものも引き分けに終わったため「シュート打って、こぼれて打って。1人ワンツーでした。PKも(冷静に)蹴れれば良かった」と反省を口にした。

 今大会7得点を記録し得点王は確定的。昨年の決勝では決勝ゴールを決めてMVPに輝いた。2年連続MVPは93、94年のビスマルク(当時V川崎=現東京V)だけ。日本人初の快挙も射程圏内だ。チームとしても、92~94年のV川崎と05、06年の千葉に次いで3クラブ目となる連覇がかかる決勝に向けて、大迫は「いつも通り自分たちのサッカーをするだけ」と意気込んだ。
[ 2012年10月14日 06:00 ]

大迫、得点ランクトップ7点!鹿島V2王手!…ナビスコ杯

前半24分、2点目のゴールを決めドゥトラと喜ぶ鹿島・大迫(右)

 ◆ナビスコ杯 ▽準決勝第2戦 柏2―2鹿島=1勝1分けで鹿島が決勝進出=(13日・日立柏サッカー場) 鹿島と清水が決勝に進出した。鹿島はFW大迫勇也(22)が大会得点ランクトップを守る7点目を挙げ柏と2―2で引き分けたが1勝1分けで勝ち上がり2連覇へあと1とした。清水はFW大前元紀(22)がプロ初のハットトリックの大暴れで3―0と快勝。1勝1敗となったが2試合合計4―2でF東京を下し、4年ぶり進出。決勝は11月3日に国立で行われる。

 鹿島FW大迫が1得点1アシストで決勝に導いた。天皇杯・鳥取戦(10日)後、ロッカーでけいれんを起こす主将、MF小笠原の姿を目にした。発熱のまま強行出場し、120分、体力が果てるまで走り切った姿。この日、その小笠原は出場停止。大迫は「(小笠原)満男さんの分までやろうと心に決めた。自分が決めたいと思っていた」とエースの自覚を漂わせた。
(2012年10月14日06時01分 スポーツ報知)

“ナビスコ男”大暴れで鹿島が決勝進出
2012年10月14日


 前半、2点目のゴールを決める大迫

 「ナビスコ杯・準決勝第2戦、柏2‐2鹿島」(13日、柏)

 2連覇がかかる鹿島と、16年ぶり2度目の優勝を狙う清水が決勝(11月3日・国立)に進出した。ホームアンドアウェー方式で行われ、アウェーの鹿島はFW大迫勇也(22)のゴールなどで柏と2‐2で引き分け、1勝1分けで勝ち上がった。ホームの清水はFW大前元紀(22)のハットトリックでFC東京を3‐0で下し、1勝1敗ながら2戦合計4‐2で4年ぶりの決勝に進んだ。

 大迫が、また大暴れだ。前半12分にMFドゥトラの先制弾をアシストすると、同24分には、相手CKから始まったカウンターを締めくくるゴール。8試合7ゴールで得点ランクのトップに立っているが「得点王?でも、もっと質を上げたい」と控えめに笑った。

 手放しで喜べなかったのは、痛恨のミスがあったからだ。前半38分、ドゥトラが獲得したPKのキッカーを務めたが、止められた。「あれを決めておけばおしまいだった。今後は蹴らないようにします…」。苦笑いで反省した。

 優勝した昨年に続く8度目の決勝進出で、5度目の優勝に王手をかけた。大舞台を前にしても「チームが勝つために、いいプレーをしたい」と平常心を強調。“ナビスコ男”が、2年連続の歓喜をもたらす。

鹿島、連覇へ前進 敵地で柏とドロー
Jリーグのヤマザキナビスコ・カップ準決勝第2戦(13日・日立柏サッカー場ほか=2試合)ホームアンドアウェー方式の第2戦を行い、2年連続5度目の優勝を狙う鹿島は2-2で柏と引き分けたが、2戦合計1勝1分けで2年連続8度目の決勝進出を決めた。清水はFC東京を3-0で下して1勝1敗とし、2戦合計4-2で4年ぶりに決勝へ進出した。

鹿島は前半12分、ドゥトラのゴールで先制。24分に大迫が加点した。36分に1点を返されて折り返し、後半は我慢の展開が続いた。ロスタイムに同点に追い付かれたが辛くも逃げ切った。

清水は前半に大前が先制点を挙げると、後半にも大前が2得点を決めてハットトリックを達成した。

決勝は11月3日、東京・国立競技場で行い、鹿島は16年ぶり2度目の優勝を目指す清水と対戦する。両チームの決勝での顔合わせは初めて。

鹿島と清水が決勝進出 ナビスコ杯準決勝第2戦
2012.10.13 21:38


柏レイソル対鹿島アントラーズ 試合終了の瞬間にガッツポーズを見せる鹿島アントラーズ・大迫勇也(右)=13日午後、日立柏サッカー場(撮影・大橋純人)

 Jリーグ・ヤマザキナビスコ・カップ準決勝第2戦は13日、アウトソーシングスタジアム日本平ほかで2試合を行い、2連覇がかかる鹿島と、16年ぶり2度目の優勝を狙う清水が決勝(11月3日・国立競技場)に進出した。

 ホームアンドアウェー方式で行われ、アウェーの鹿島は第1戦に続く大迫のゴールなどで1999年大会以来のタイトルを目指した柏と2-2で引き分け、1勝1分けで勝ち上がった。ホームの清水は大前のハットトリックで3年ぶりの頂点を狙ったFC東京を3-0で下し、1勝1敗ながら2戦合計4-2で4年ぶりの決勝に進んだ。


柏レイソル対鹿島アントラーズ 前半、右足でゴールを決めた鹿島アントラーズ・大迫勇也=13日午後、日立柏サッカー場(撮影・大橋純人)


柏レイソル対鹿島アントラーズ 前半、左足で先制ゴールを決めた鹿島アントラーズ・ドゥトラ=13日午後、日立柏サッカー場(撮影・大橋純人)


鹿島は8度目の決勝進出
2012.10.13 23:00


決勝進出を決め、抱き合って喜ぶ大迫(中央)ら鹿島イレブン=柏

 大会最多を更新する5度目のタイトルを目指す鹿島が勝負強さで一枚上手だった。前半24分までに2点を奪って試合を優位に進め、DF岩政は「勝負に対して厳しいというのは、このクラブの伝統」と誇った。

 連覇となれば1992~94年のV川崎(現東京V)と2005、06年の千葉に次いで3クラブ目となる。ジョルジーニョ監督が現役だった97年に初めて決勝の舞台を踏んでから、8度目の決勝進出。指揮官は「リーグ戦の優勝は不可能と言わざるを得ないが、カップ戦ではしっかり勝ちたい」と執念を口にした。


【サッカーナビスコ杯準決勝第2戦 柏レイソル対鹿島アントラーズ】前半、先制ゴールを決めた鹿島アントラーズ・ドゥトラ(右)は遠藤康(左)と抱き合って喜ぶ=13日午後、日立柏サッカー場(大橋純人撮影)

鹿島、カップ戦の強さ発揮 柏、追う展開に焦る

前半24分、ゴールを決めた鹿島・大迫(右端)はアシストしたドゥトラと抱き合って喜ぶ=福留庸友撮影


前半12分、鹿島・ドゥトラは先制ゴールを決める=福留庸友撮影


前半、ドリブルで突破する鹿島・大迫=福留庸友撮影


(13日ナビスコ杯、鹿島2―2柏)

 【金子智彦】「願ってもない展開だった」と鹿島のDFリーダーの岩政。第1戦を先勝していた鹿島にとって、先に奪った2点のリードは大きかった。

 前半24分までにDF裏のスペースを突いたドゥトラと大迫がゴール。前半を2―1で折り返すと、ジョルジーニョ監督は「ルールにのっとった戦い方を指示した」。決勝進出へ大量得点が必要な柏の焦りを見透かし、まず自陣ゴール前を固めて、時折鋭いカウンターを浴びせた。2戦合計できっちり勝ちきる老練さを柏に見せつけた。


大迫一色の各紙である。
大会合計7得点とし、得点王を当確とした。
この試合ではPKを外し、もう一つゴールを積み重ねられたところを逃し悔やんでおる。
それはそれとして、今年のナビスコ杯はまさに大迫のための大会であったと記録されるよう、決勝戦でも輝いて欲しいところ。
期待して国立競技場へ向かいたい。

柏戦コメント

2012年10月14日 | Weblog
Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝トーナメント 準決勝 第2戦


鹿島アントラーズ:ジョルジーニョ

厳しい戦いというのは最初から分かっていた。しかしこの結果をつかみ取り、決勝に行けるのは、ここ数試合と同様にチームとしての集中力が高かったことが一番。1人1人が自分のポテンシャルを信じて戦っていた。

(大迫の)PKは相手のGKを称えたい。PKだけではなく、他にもチャンスがあったのでもう少し落ち着いてやれば3点目も取れたかも知れないが、相手のホームということを考えると全員がプレッシャーを感じていた中、うまく逃げ切れた。

決勝の相手である清水は攻撃的なチームだし脅威も感じるが、うまく全員で戦いたい。また相手のゴトビ監督にも決勝進出に関しておめでとうと言いたい。素晴らしい指導者であり人格者なので、決勝でお会いできることを楽しみにしている。





【曽ヶ端 準】
後ろのバランスを意識しながらカウンターからチャンスを作ることが出来た。みんなの集中力が切れなかった。最後は事故的な失点だったが気持ちの入った試合だったと思う。無失点で勝てれば良かったが、決勝に進むのが目標だった。

【大迫 勇也】
相手は前掛かりだったしSBも上がっていたので、後ろにスペースがあって攻めやすかった。後ろが頑張っていたので、自分も頑張らないといけないと思っていた。ドゥトラ、ヤスさん、レナトと良い攻撃の形が出来ていると思うし、やりやすい。(得点は)ドゥトラがが良いパスをくれたので落ち着いて決めるだけだった。PKもそれだけ落ち着いて決めれば良かった。

【柴崎 岳】
勝てなかったので素直には喜べない。先制点が良い形で取れたので気が楽になった。追加点も取れ、優位に試合を進めていけた。失点は流れの中ではないので良い守備が出
来たと思う。相手が前掛かりでスペースもあり戻りも遅かったので、狙っていた通りだったがもっとチャンスが作れずに残念。もっとボールを呼び込めば得点につながる。

【本田 拓也】
狙いとして岳を自由にプレーさせ、真ん中はCB2枚と守れればと考えていた。真ん中は問題ないけどサイドをえぐられるのは嫌だった。しっかりブロックを作ってカウンターからヤス、レナトがからんでシュートで終わることも出来ていたので、こちらの考えていたプラン通り。先制できたのが大きかったが失点はいらなかった。アウェイゴールとか考えず、勝とうと思ってプレーしていた。

【青木 剛】
かなりパワープレーで人数をかけてきたので、自分だけじゃなくDFラインとソガさんを含め、最後まで守る意識を強くした。最後はロングスローから失点したけど、上に進むのが目標だった。


2012年10月13日(土)

本日行われたナビスコ準決勝第2戦 柏戦は2-2のドローに終わりましたが、2戦合計で5-4と相手を上回り、2年連続決勝進出を果たしました。

【ヤマザキナビスコカップ 柏 vs 鹿島】ジョルジーニョ監督(鹿島)記者会見コメント(12.10.13)
10月13日(土) 2012 ヤマザキナビスコカップ
柏 2 - 2 鹿島 (19:04/柏/13,527人)
得点者:12' ドゥトラ(鹿島)、24' 大迫勇也(鹿島)、37' ジョルジワグネル(柏)、90'+4 ネットバイアーノ(柏)


●ジョルジーニョ監督(鹿島):


「昨年度の(リーグ)優勝チームと対戦する上で、タフなゲームになるというのは分かっていたことです。特に攻撃能力に関しては非常に高いものを持っているチームで、もうひとつはそこに相手のホームという条件も加わって、タフなゲームになるだろうという予想をしました。その中で相手の隙を突いて2点を取ることができて、3点目を取れば試合を決定付ける流れではありましたが、ただ、こういう試合というのは簡単には決まらないし、相手のGKも称えなければいけないところもあると思います。その中でルールにのっとった形の捉え方をして、守備からカウンターを狙うという指示を出しましたしそこでやっていたんですが、当然ながら相手のホームなので圧力もあって2失点しましたけど、結果的に目標は達成できたのでよかったと思います」

Q:リーグ戦で結果が出ない中で、(ヤマザキナビスコカップで)優勝を目指せることがチームに与える影響とは。
「当然ながら決勝に行けることはチームにプラス作用はあるし、それにリーグ戦にも自ずと影響していくんじゃないかと思います。リーグ戦においては残念ながら、序盤はなかなか調子が上がらなかったところもありましたし、それは僕と選手とアダプトする時間も必要でした。契約した時点で昨年度のビデオを11試合いただきましたが、ビデオを通して見るのと、選手を実際に見るのとでは差がありました。あとは僕の新しいやり方と選手の特徴を把握するまで時間がかかってしまった。それはやむを得ない。あとはホームの負けてはいけない試合でポイントを失ってしまって、今の順位に置かれて下から降格のゾーンから勝点7、4位と勝点7という状況になっていて、リーグ戦の優勝はもう不可能であると言わざるを得ないところです。ただ、4位以内は目指せるんではないか、そういった意識を持って選手は取り組んでいるだろうし、4位以内を目指して、カップ戦、天皇杯でしっかり勝ち進んで、ACLの出場枠を手にすることができればと思ってやっています。今日は引き分けに終わりましたけど、先日の天皇杯の形、チームとしての姿勢という部分を選手たちが感じてもらえれば、姿勢というものが大事であって、良い形につながればと思っています。この世界は結果の世界なので、結果を出して、来年も指揮を取れればと思っています」


以上

【ヤマザキナビスコカップ 柏 vs 鹿島】試合終了後の各選手コメント(12.10.13)
●大迫勇也選手(鹿島):
「PKを決めておけば(よかった)。やばいと思ってました。あれで決めておけば決まりだったので」

Q:相手の出方は予想通り?
「相手は結構、サイドバックとかも上がってくれてたので、俺だったり、ドゥトラ、レナト、ヤス(遠藤)さんが裏を突けて、スムーズに攻撃がやりやすかったです」

Q:4-2-3-1に自信持ってやれている?
「そうですね。後ろもがんばってくれてるので、僕もがんばらないといけないな、という感じです」

Q:2点先に取る理想的な展開でしたが?
「もう1点でしょ」

●曽ヶ端準選手(鹿島):
Q:後半我慢の展開が続きましたが?
「まあ、前半のスコアが2-1というのもありましたし、ある程度、後ろのバランスは意識しながらみんなもできたと思いますし、そこからカウンターというか、いい形でとってチャンスも多く作れた。あと、決められればもっと楽になりましたけど、みんな集中力は切れなかったし、最後はアクシデント的にロングスローから失点しましたけど、しっかり第1戦のアドバンテージを生かして次に上がることが大事だったので、みんな気持ちの入ったゲームができたと思います」

Q:小笠原選手が不在で、代わりにキャプテンを務めました?
「そうですね、久しぶりでしたね。大樹(岩政)か、天皇杯とか拓(本田)がやっていたので、どちらかかな、と思っていたら僕だったのでちょっとビックリしましたけど。初めてではないですし、もちろん完封で勝ったりとか、それに越したことはないですけど、ファイナルに進むという目標がチームとしてありましたし、修正するところは修正して、決勝に進むという結果を残せたので良かったと思います」

●柴崎岳選手(鹿島):
「今日は勝ててないので悔しいですが、2試合合計で勝ち進めたのは良かった。先制点が非常にいい形で取れて、守りが楽になった。追加点が取れたことも試合を優位に進められる要因になった。流れからの失点ではなかったし、ほぼほぼいい守備ができたと思います。本田拓也選手とはいつもやっている満男さん(小笠原)とは少し違うポジショニングだったりしたが問題なくやれたと思います。後半相手が前がかりになってたのでスペースもあったし戻りも遅かったのでそこを突いて行くようにしたかった。ボールをもっと呼び込んで捌くようなことをして得点につなげていきたかった。決勝進出は選手としては喜ばしいことだと思います」

●本田拓也選手(鹿島):
「センターバックの守備がしっかりしていたので僕はドゥトラが上がっていったところを埋めることなどを意識していた。相手が長いボールを放り込んでくることは問題なく対処できていたが、左サイドをえぐられてのクロスは嫌でした。ほぼプラン通りに進められたと思います。試合前から引き分け狙いではなく、点は取りに行こうと話をしていた。相手も取りに来るのでしっかりとブロックを作ろうと話をしていた。2点目を取れたのは大きかったが失点はいらなかったですね。アウェイということもありますが勝てた試合だったとは思います。個人的には90分出来たのは良かったです」

●岩政大樹選手(鹿島):
「トータルで勝ち上がれば良かったんで、決勝進出が出来て良かったです。前半に2点取れたのは予想していなかったです。結構シンプルにボールを入れてくる感じだったので、相手がクロスして動くのに惑わされず、狙ってるスペースはひとつなのでそこを見極めて競るようにしていました。いつも青木とはどっちがどう競るとか話をしています。相手がサイドから崩してくるのは分かっていたので、僕たち二人が引き出されないようにしていました。途中から競らない人が僕のことをブロックしてたりしたので、そこは前の人と話をして対処すればよかった。もう1点取れば相手は3点取ってもダメだったので3点目を取りたかったし、それをハーフタイムに話をして後半に入った。大迫はあれだけボールを収めてくれるし、起点になってた。結果的にはゴールに結びつかなかったがいいプレーをしてました。勝ちあがることが目標だったのでそれは達成できました」

●ドゥトラ選手(鹿島):
「最初から目標であった決勝進出を決められたのは良かったです。決勝は一発勝負なのでいい準備をして臨みたいと思います。リーグ戦と違ってナビスコカップは、アウェイゴールが有効になってくる試合で最初に2点取れたのは大きかったです。1試合目が3-2でしたが、引き分け狙いではなく勝ちに行こうと話をしていました。レイソルはビッグクラブですし、守っても守り切れないのでしっかりと点を取りに行って勝とうと話をしていた。ブラジル時代につけていた11番をつけて、ブラジル時代にプレーをしていたポジションでプレーできているので非常に自分としてもうまくいってると思います。最近の結果には満足しています。(大迫選手とのコンビネーションが良いですね?)大迫選手はボールをキープしてくれるし出してもくれるのでやりやすいですね。後は大迫選手だけではなく、遠藤選手、レナト選手ともコンビネーションが良くなってきていると思います。連携が深まることでしっかりと結果もついてくると思います」

●青木剛選手(鹿島):
「後半ネットバイアーノが入ってきてパワープレーで来ることは分かったので競った後のこぼれ球を意識してやりました。大樹さん(岩政)は凄く強くてほとんど勝のですが、二人で協力して中盤も含めて守備の意識を高くやりました。最後はスローインからの失点でしたが、なんとか決勝に出れて良かったです」

●新井場徹選手(鹿島):
「決勝に出られて良かったです。前半最初の決定機で得点が出来たのが大きかったですね。(大迫選手が)PKを外したのは仕方ないですね。後半も集中してましたし、柏はロングボール一辺倒になってくるだろうと予想が出来たのでそこをどう対処していくかを話していました。後半も守備一辺倒ではなく、点を取って試合を終わらそうと話して入った。相手のいい時間帯で落ち着いて守れたのが良かった。決勝に行きたい気持ちがスタッフも含め出せたと思うしいい緊張感の中でやれました」


[ ヤマザキナビスコカップ:準決勝 柏 vs 鹿島 ]

聖地国立を目指す鹿島アントラーズのスターティングメンバー。

[ ヤマザキナビスコカップ:準決勝 柏 vs 鹿島 ]

聖地国立を目指す鹿島アントラーズのジョルジーニョ監督。

[ ヤマザキナビスコカップ:準決勝 柏 vs 鹿島 ]

第1戦を勝利し優位に立つ鹿島は12分、大迫勇也のスルーパスからドゥトラが決めて先制した。

[ ヤマザキナビスコカップ:準決勝 柏 vs 鹿島 ]

リードする鹿島は続く24分、今度はドゥトラのスルーパスに大迫勇也が抜け出し、GKとの1対1を制し追加点をあげた。

[ ヤマザキナビスコカップ:準決勝 柏 vs 鹿島 ]

最後の最後で失点し同点に追いつかれたものの、トータルスコアで上回った鹿島が決勝へ。試合終了後、守備陣を引っ張った岩政大樹(写真左)と曽ヶ端準(写真右)


鹿島が柏を退け、2年連続の決勝の舞台へ…11月3日、連覇をかけて清水と対決


[10.13 ナ杯準決勝第2戦 柏2-2鹿島 柏]

 ナビスコ杯は13日、準決勝第2戦を行った。第1戦を3-2で制した鹿島アントラーズがアウェーで柏レイソルと2-2で引き分け、2年連続の決勝進出を決めた。連覇のかかる決勝は11月3日に行われ、清水エスパルスと対戦する。

 ホームの柏はMF栗澤僚一を出場停止で欠き、代わってMF水野晃樹が出場した以外は、10日に行われた天皇杯3回戦の湘南戦(2-1)と同じメンバーで臨んだ。対する鹿島もMF小笠原満男が出場停止。しかし10日の天皇杯3回戦鳥取戦(2-1)でターンオーバー制を採用したため、DF青木剛、MF本田拓也、MF遠藤康以外は、6日のF東京戦(5-1)以来の先発となった。

 試合はいきなり激しい展開となった。前半3分、鹿島のDF新井場徹がミドルシュートを放てば、同5分には柏も水野がフリーで右足を振り抜く。ともにわずかに枠を外れたが、お互い気合の入った立ち上がりをみせた。

 だが先制点はあっさり決まる。前半12分、FW大迫勇也がPAの外からミドルシュートを放つと、すぐ前にいたDFに跳ね返される。だがこぼれ球を再び拾うと、DFとGKとの間に出来たスペースにスルーパス。斜めに走りこんだDFドゥトラが落ち着いて右隅に流し込み、アウェーの鹿島が先制に成功した。

 なおも勢いづく鹿島は前半24分、柏のCKのボールを拾うと、遠藤がドリブルで持ち上がる。ハーフウェーラインを超えると右サイドのドゥトラに展開。ドゥトラはすかさず前線のスペースにスルーパス。するとオフサイドラインぎりぎりで抜け出した大迫が、GKとの1対1を制した。12日に日本代表がフランス代表相手に見せたカウンターばりの攻撃で追加点を奪ってみせた。

 だが決勝に勝ち上がるためには負けの許されない柏も反撃。FW田中順也が倒されて得たFKをMFジョルジ・ワグネルが直接ねじ込み、1点差に詰め寄る。さらに直後のプレーでMF茨田陽生がPA内でドゥトラを倒してしまい、鹿島にPKを与えるが、大迫のPKをGK菅野孝憲が横っ飛びセーブ。跳ね返りの大迫のシュートも大きく枠上に外れた。ピンチを迎えた柏だったが、なんとか1点差のままハーフタイムを迎えた。

 柏は後半開始と同時に水野に代えてFWネット・バイアーノを投入。後半8分には接触プレーでDF近藤直也に代わってDF増嶋竜也を投入するというアクシデントに見舞われるが、後半17分には茨田に代えてMF澤昌克を投入し、より攻撃的布陣を敷いて得点を奪いに行く。

 だが後半18分に左クロスにネット・バイアーノが飛び込み、こぼれ球に工藤が詰めるが、GK曽ヶ端準に体に当てて防がれるなど、なかなか同点弾を奪えないまま、焦りばかりが募り、時間だけが刻々と流れていく。

 対する鹿島も追加点が遠い。ハーフタイムにジョルジーニョ監督に「平常心で戦え」と送りだされたイレブンは守りを固めながら、チャンスを伺う。後半27分、オーバーラップしたDF西大伍がアーリークロスを入れるが、飛び込んだドゥトラとMF柴崎岳には合わない。同28分にはドゥトラが豪快にミドルシュートを放つが、菅野の横っ飛びセーブに防がれた。ダメを押したい鹿島だが、なかなか奪うことが出来ない。

 後半37分に混戦の中、柏のシュートがゴールポストを叩くなど惜しいシーンもあったが、お互い体を張った守りで跳ね返す。鹿島は後半40分にドゥトラに代えてMF増田誓志を投入する。同45分にもMFレナトに代えてMF本山雅志を投入するなど、落ち着いた試合運びを見せる。ロスタイムにネット・バイアーノにゴールを許し、2-2とされるが、鹿島が2戦合計5-4で制して、2年連続のナビスコ杯のタイトルにまた一歩前進した。

(取材・文 児玉幸洋)

遂にジョルジーニョ監督から来季の話が出た。
今季は特にジャッジの問題が噴出し、この極東の地に興味を持てなくなってもおかしくなかった。
それを、自らの言葉でやりたいと言ってくれることに感謝したい。
是非ともナビスコ杯を獲り、来季もジョルジーニョと共にありたい。