鹿島アントラーズ:オズワルド・オリヴェイラ監督
重要な試合だが、いつも通り自分たちがやるべきことをやろうと試合に入った。相手の攻撃陣にタレントが多いので安定した守備をして、バランスを崩さずにしていればどこかのタイミングでスペースができてチャンスができると思っていたし、今日はそれがうまくいったと思う。相手に明らかなチャンスをまったく与えなかったし、ゲームコントロールがうまくできた。選手たち全員の姿勢が良かった。
【J1:第32節 京都 vs 鹿島】オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島)記者会見コメント(09.11.21)
11月21日(土) 2009 J1リーグ戦 第32節
京都 0 - 1 鹿島 (14:04/西京極/14,043人)
得点者:36' 野沢拓也(鹿島)
●オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島):
Q:試合前に選手にどの様な言葉をかけたのか? そして試合の総括を。
「試合前は、やはり重要な試合ではあるんですが、まず自分たちのやるべきことをしっかりとやると。それは何かというとバランスを崩さないこと。相手がホームと言う事で、攻撃陣のタレント性、能力と言う事を考えれば、危険性があるのでその守備の危険性があるので守備の安定をしっかりとやれば、おのずと相手がホームなのでどこかの時間帯で出てくるだろうと。その出てきたタイミングでスペースが出来る訳であって、後はウチがしっかりとそのスペースを使っていけばチャンスは生まれるだろうと思いましたし、その通りに出来たのではと思います。試合を振り返る中で、今は試合が終わった直後なので、全部頭の中をよぎっているシーンの中では相手に明らかなチャンス、又は曽ヶ端選手がセービングをしたような場面が全くなかったのではと思いますし、非常にゲームコントロールを、あるいはマネージメントもしっかりできた試合ではなかったかと思いますし、チーム全員の姿勢は良かったのではないかと思います」
Q:前半30分くらいまでの攻撃についてどう考えているか?
「30分だけでなく、90分通してチャンスを多く作ったのはこっちだと思うし、まず、立ち上がりの20分くらいで明らかな得点の場面が2回、田代選手が失ったのではないかなと。一つはプレッシングのところで、もう一つはF.Kのフォアにいったボールが、ボールに乗っかってしまったのかなと思いますけど、そういった場面が90分通して相手がチャンスを作れたのかといったら多分作れていないと思いますし、90分の中で我々が2点3点、あるいはそれ以上の得点をする状況を多く作れたと思います」
以上
【J1:第32節 京都 vs 鹿島】試合終了後の各選手コメント(09.11.21)
●本山雅志選手(鹿島)
Q:自分たちのやりたいサッカーが出来たのでは?
「はい。先制点を取って勝つことができたのでその面では自分たちのやりたいサッカーが出来たと思いますけど、個人的にパフォーマンスが悪かったという部分があったので修正して次に生かしたいと思います」
Q:なかなか点が入らなかったが、焦りというようなものは?
「FWに高さがあったので、裏を狙って高さを持ってやりたかったんですけど、その形から1点取れたというのは良かったと思いますし、1点取ってからは落ち着きが少し出てきましたけど、それまでは縦一辺倒になってしまった部分があるので、その辺が良くなかったので修正して行きたいなと思います」
●大岩剛選手(鹿島)
Q:今日は鹿島のサッカーが出来たのでは?
「はい。そうですね」
Q:相手にはディエゴ、柳沢と能力の高い選手がいましたが?
「やっぱり自由にさせないということを頭に置いていましたけど。あまりいいボールが彼らに入らなかったので中盤の選手がよく守ってくれたと思います」
Q:後半、相手がサイドに起点を置いていたが、それほど怖いボールが入ってこなかったという感じか?
「そうですね、はい」
Q:柳沢は裏に走り込むのが上手い選手だが?
「長い期間やっているので、彼の特徴は分かっていますし、僕と伊野波で上手く守れたかなと思います」
[ J1:第32節 京都 vs 鹿島 ]
36分、先制点を挙げた野沢拓也を中心に、鹿島イレブンが歓喜の輪をつくる。野沢はドリブルで持ち込み自らシュート、カーブをかけたボールはファーのネットに吸い込まれた。これが決勝点となり1-0で鹿島が勝利、暫定首位に立って明日の川崎Fの試合を待つ。
[ J1:第32節 京都 vs 鹿島 ]
決勝ゴールを決めた野沢拓也(鹿島)。出場停止のマルキーニョスに代わって先発した田代有三の落としたボールを受け、見事なコントロールシュートを披露した。
自分たちのサッカーで勝利を掴んだと監督も選手も認識しておる。
目標に向かって視点が定まっておることが伝わってくる。
我等が何をすべきかは明白である。
次は聖地へ集うのだ。
重要な試合だが、いつも通り自分たちがやるべきことをやろうと試合に入った。相手の攻撃陣にタレントが多いので安定した守備をして、バランスを崩さずにしていればどこかのタイミングでスペースができてチャンスができると思っていたし、今日はそれがうまくいったと思う。相手に明らかなチャンスをまったく与えなかったし、ゲームコントロールがうまくできた。選手たち全員の姿勢が良かった。
【J1:第32節 京都 vs 鹿島】オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島)記者会見コメント(09.11.21)
11月21日(土) 2009 J1リーグ戦 第32節
京都 0 - 1 鹿島 (14:04/西京極/14,043人)
得点者:36' 野沢拓也(鹿島)
●オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島):
Q:試合前に選手にどの様な言葉をかけたのか? そして試合の総括を。
「試合前は、やはり重要な試合ではあるんですが、まず自分たちのやるべきことをしっかりとやると。それは何かというとバランスを崩さないこと。相手がホームと言う事で、攻撃陣のタレント性、能力と言う事を考えれば、危険性があるのでその守備の危険性があるので守備の安定をしっかりとやれば、おのずと相手がホームなのでどこかの時間帯で出てくるだろうと。その出てきたタイミングでスペースが出来る訳であって、後はウチがしっかりとそのスペースを使っていけばチャンスは生まれるだろうと思いましたし、その通りに出来たのではと思います。試合を振り返る中で、今は試合が終わった直後なので、全部頭の中をよぎっているシーンの中では相手に明らかなチャンス、又は曽ヶ端選手がセービングをしたような場面が全くなかったのではと思いますし、非常にゲームコントロールを、あるいはマネージメントもしっかりできた試合ではなかったかと思いますし、チーム全員の姿勢は良かったのではないかと思います」
Q:前半30分くらいまでの攻撃についてどう考えているか?
「30分だけでなく、90分通してチャンスを多く作ったのはこっちだと思うし、まず、立ち上がりの20分くらいで明らかな得点の場面が2回、田代選手が失ったのではないかなと。一つはプレッシングのところで、もう一つはF.Kのフォアにいったボールが、ボールに乗っかってしまったのかなと思いますけど、そういった場面が90分通して相手がチャンスを作れたのかといったら多分作れていないと思いますし、90分の中で我々が2点3点、あるいはそれ以上の得点をする状況を多く作れたと思います」
以上
【J1:第32節 京都 vs 鹿島】試合終了後の各選手コメント(09.11.21)
●本山雅志選手(鹿島)
Q:自分たちのやりたいサッカーが出来たのでは?
「はい。先制点を取って勝つことができたのでその面では自分たちのやりたいサッカーが出来たと思いますけど、個人的にパフォーマンスが悪かったという部分があったので修正して次に生かしたいと思います」
Q:なかなか点が入らなかったが、焦りというようなものは?
「FWに高さがあったので、裏を狙って高さを持ってやりたかったんですけど、その形から1点取れたというのは良かったと思いますし、1点取ってからは落ち着きが少し出てきましたけど、それまでは縦一辺倒になってしまった部分があるので、その辺が良くなかったので修正して行きたいなと思います」
●大岩剛選手(鹿島)
Q:今日は鹿島のサッカーが出来たのでは?
「はい。そうですね」
Q:相手にはディエゴ、柳沢と能力の高い選手がいましたが?
「やっぱり自由にさせないということを頭に置いていましたけど。あまりいいボールが彼らに入らなかったので中盤の選手がよく守ってくれたと思います」
Q:後半、相手がサイドに起点を置いていたが、それほど怖いボールが入ってこなかったという感じか?
「そうですね、はい」
Q:柳沢は裏に走り込むのが上手い選手だが?
「長い期間やっているので、彼の特徴は分かっていますし、僕と伊野波で上手く守れたかなと思います」
[ J1:第32節 京都 vs 鹿島 ]
36分、先制点を挙げた野沢拓也を中心に、鹿島イレブンが歓喜の輪をつくる。野沢はドリブルで持ち込み自らシュート、カーブをかけたボールはファーのネットに吸い込まれた。これが決勝点となり1-0で鹿島が勝利、暫定首位に立って明日の川崎Fの試合を待つ。
[ J1:第32節 京都 vs 鹿島 ]
決勝ゴールを決めた野沢拓也(鹿島)。出場停止のマルキーニョスに代わって先発した田代有三の落としたボールを受け、見事なコントロールシュートを披露した。
自分たちのサッカーで勝利を掴んだと監督も選手も認識しておる。
目標に向かって視点が定まっておることが伝わってくる。
我等が何をすべきかは明白である。
次は聖地へ集うのだ。