有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

5月GW後半3・4・5日は豪雨・雨・夏日でした

2012年05月06日 15時42分30秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

5月GW後半3・4・5日は豪雨夏日でした

3日は豪雨で畑行きは中止、3日間の作業を何とか2日間でやりきろうと4日は小雨の中5時に出発、途中で朝食をして8時には作業を開始。気合いの入ったGW後半の開始です。

2週間ぶりの畑は凄い事になっていた

 ジャガイモは芽欠きが必要なほど大きくなっていましたが遅霜もありうるので19日に整えます。

 ハウス内の大根は華やか

蕗の畑です     

  片付けに半日かかりました、雨の合間をぬって合羽着ての作業になりました。

雨の中でも可能な作業をしました

 ハウス内の耕転と苦土石灰散布、人参が残っていますが移植もままならず、撤去ももったいない・・・・思案中

雨があがったら夏日の5日、午後には東京に帰るので…とにかく急げ

ズキーニと南瓜の定植  

  苗床に落花生・四角豆を播種?わかんねーナ

つるありいんげん    この後防鳥ネットを張りました

 トウモロコシの畝間に大豆を播種、この後防鳥ネットを張りました

  自宅栽培苗のレタス・キャベツ・ブロッコリー・サンチエを定植。

 白隼人瓜定植

生姜の芽出し中

小屋の横に新ハーブ園を設置

  苺はもう少しで収穫

畑花壇のつつじが咲いていました。どちらも笠間から持ってきました

 白  ピンク

 

笠間で頂いたものですが村山でモッコウバラが満開。

忙しかった!3日分の作業を1日半でやった、雨の合間と夏日です疲れました次回の畑は19日になります。12・13日は野暮用で大阪行き。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW、真岡鐡道SLの旅、車... | トップ | トマト他の苗、大きいポット... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

有機・無農薬菜園をやりたい」カテゴリの最新記事