有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

2024年5月17日~18日1泊2日胡瓜・南瓜苗の定植、周年栽培葉物播種と除草と収穫

2024年04月29日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2024年5月17日~18日1泊2日胡瓜・南瓜苗の定植、周年栽培葉物播種と除草と収穫

防風・防虫ネット設置、播種、除草、収獲と既播種畝の不織布外し等を実施。

人参畝の残り半分に周年露地栽培の第4段準備播種,手前はリーフレタス 

  駐車場脇に南瓜の残り植え付け、奥のロープ囲いはハイビスカスローズ播種済    胡瓜苗の定植、次回活着確認したらネット設置 

 トウモロコシの防風・防虫・防鳥ネットの補修と追加設置 

 つるありインゲンの不織布外しと柱設置 

  ラッカセイ(おおまさり・黒ラッカ)2種を播種、二時間水に浸し播種、不織布設置  

 里芋畝の除草これが結構重労働でした、二人かかりで一時間半  

  放任苺の収穫、極小かつ甘くないがジャムづくりに最適  

 小さな畑&花壇は9m×2.5m=7坪に春はのらぼう菜、秋はコスモス。苺・アスパラ・せり栽培中、セ-ジ等のハーブ類や稚児百合・紫陽花等盛り沢山のエリヤです。

畑の昼間は気温は高いので5時朝食、6時作業開始で対応した

今週は都合で金・土曜日の畑作業、月曜日の朝は大雨予報、朝市を急遽日曜日にも一部販売することにした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月22日朝市は雨、こごみ・山... | トップ | 2024年4月26日~28日2泊3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

有機・無農薬菜園をやりたい」カテゴリの最新記事