会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

原発作業員

2011-07-22 03:52:33 | 政治
原発関係で、以前観たことのある動画を探していたら、こんなのにぶつかりました。

Documentary "Nuclear Ginza" - Part 1


95年にBBCのチャンネル4が作成したドキュメンタリーで、アチコチのプログやなんかで紹介されているので、観たことある人も居るかもですね。

こういう、筋金入り、剛速球、ストレートど真ん中、みたいなのは、アンマシ観ることができないので、これは貴重です。

画質が悪いし、背景の音楽もNHKの昔のドキュメンタリーみたいで、かなり古い、日本の戦後社会を扱ったものか、と思いきや、製作は95年なんですな。

それでも、20年近く経っていて、大阪の寄せ場の風景が映ってますが、今はどうなってますかね。ああいうメジャーな寄せ場は、バブル崩壊後仕事が減って、ないしは、アチコチに分散してしまって、かなり衰退した、と指摘されてるようですね。

仕事の縮小、若者も参入、求人方法の多様化と地域分散によって、野宿者の増加、みたいな構図もあるようです。

このドキュメンタリーは、寄せ場に集まる労働者が、原発の除染作業に駆り出されて、消耗されていく図式で説明しているわけですが、差別や、ヤクザ問題にまで触れてます。


原発現場の仕事がどんなものか、もよく分かります。 ペイが良いのにのせられて、言われた通りにやってると、そのうち、体調が悪くなって・・・。鼻血や脱毛、歯が抜け落ちて、みないなのから、外見からは分からない倦怠感というのは、原爆ブラブラ病とか言われるヤツでしょうな。

映像では、原発も古くなって、点検作業が増えて・・・、との指摘があるわけですが、それから20年近く経って、状況はさらに進んでいるし、さらに稼働延長までしているわけで。

おまけに構造欠陥もあったりして。

欠陥原発

ゾッとしますな。

このドキュメンタリーに出てくる地元の住職さんは、確か、88年の朝ナマに出てくる視聴者代表で発言した人と同一人物じゃないかと思うんですが、朝ナマではパネリストからかなりケチョンケチョンに言われてるんですな。

広瀬隆 佐々木蔵之介

両番組の、撮られた時期が違うことを差し引いても、彼に対する取り扱いの違いは際立ってます。朝ナマでは、ヒダリ市民代表、みたいな。

最近、日本のテレビが、FOXニュースとかぶって見えるんですけど・・・。
ノリだけでやってるって感じと言いましょうか。


福島では、第一ステップクリア、みたいなニュースが出たりしてますが、

配管がつまったら、それを掃除に行く人が居るわけだし、

放射線が強すぎた区画の線量が下がったんで、人が短時間入った、みたいなことがあると、このドキュメンタリーに出てくる人のような事態なのだ、とフツーに考えておくべきかもですね。

パッと見には、何にも深刻なことは起きていない、みたいな印象を受けますがね。

Documentary "Nuclear Ginza" - Part 2




最新の画像もっと見る

コメントを投稿