自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

スミレの季節・・・タチツボスミレ

2010-03-26 20:54:00 | お散歩


タチツボスミレ[立坪菫](スミレ科)
日当たりの良い斜面では、タチツボスミレが花を咲かせ始めていました。
先日載せたアオイスミレと葉の感じは似ていますが、花の開き具合や花茎の曲がり具合、柱頭の先の様子、距の形などが違うことがわかります。
この辺りでは一番目にする機会のあるスミレです。家の近くのちょっとした草地にも咲いているので、親しみがありますね。
この花もこれからが本番です。サクラの花ばかり見上げていないで、足元の小さな花も、一緒に楽しんでみてください。

2009年のタチツボスミレ アオイスミレ

3月中旬 横浜市内にて
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシも咲いて・・・

2010-03-25 21:23:00 | お散歩



キブシ[木五倍子](キブシ科)
日当たりのよい林際では、キブシも花を咲かせていました。
雌雄異株ですが、上が雌花で、下が雄花になります。
この写真ではよくわかりませんが、雄花にある雌しべの先が濡れて、光っていました。蜜を分泌していたのでしょうか。まだ虫の姿は目立ちませんでしたが、これを目当てに寄って来るのでしょうね。
よく歩いている林では、キブシやゴンズイ、イヌザンショウなど、以前載せたことのある林際の植物が切り倒されていました。なんでも、植生の回復をするそうです。
人の手によって維持されてきた雑木林。見慣れた風景がなくなるのも寂しいですが、これから見られる風景が、本来の姿なのかもしれませんね。

キブシの花芽

3月中旬 横浜市内にて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲いて・・・クロモジ

2010-03-24 20:36:00 | お散歩


クロモジ[黒文字](クスノキ科)
林の中で、クロモジの蕾が膨らみ始めたなと思ってと見ていたら、花も咲き始めていました。
これは雄花のようです。開き始めた若葉の緑とともに、爽やかな色をしていますね。
林の中では、いろんな若葉が開き始めて、賑やかになってきました。
春の訪れを待っていたのは植物たちも同じなのですね。

クロモジの冬芽

3月中旬 横浜市内にて
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビも咲いて・・・

2010-03-23 21:17:00 | お散歩


アケビ[木通](アケビ科)
先日、ミツバアケビが開花し始めているところを載せましたが、アケビの花も咲き始めているようです。林際のフェンスに絡み付いていたのですが、こちらは葉も展開し始めていますね。
画面中央のやや大きめで濃い目のものが雌花の蕾です。色が薄めで、小さな蕾がたくさんあるのが雄花です。ミツバアケビとはだいぶ様子が違いますね。
アケビの葉は、5つの小葉からなり、縁は全縁です。若葉の様子からそれがわかるでしょうか。
横浜でもソメイヨシノの開花宣言が出ましたが、若葉の季節もすぐそこにやってきていますね。

ミツバアケビの開花 アケビの実

3月中旬 横浜市内にて
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこ・・・

2010-03-22 20:49:00 | お散歩


ナナホシテントウ[七星天道](テントウムシ科)
草原や畑などでよく見られる、肉食性のテントウムシ。成虫、幼虫ともに植物に付くアブラムシを食べます。成虫で越冬して、春早くから活動を始めるそうですが、今年もそろそろ動き始めたようです。
まだ枯葉の目立つ草はらで見つけたのですが、暖かな日を浴びて動きが早く、やっと撮れた写真です。
餌となるアブラムシはいるのでしょうか。虫たちも動き始めて、賑やかな季節の到来ですね。

3月中旬 横浜市内にて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする