goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ヒガンバナ・・・

2014-09-12 22:40:00 | お散歩
ヒガンバナ[彼岸花](ユリ科)

水辺の草地で、ヒガンバナの花を見つけました。
彼岸の入りまであと10日余り、少し早い開花でしょうか。
後ろには、花の盛りを過ぎたミソハギの姿も見られます。盆から彼岸まで花が咲き続けるのですね。
今年の残暑は厳しくなく、秋を迎えた感じですね。

2012年の花

9月中旬 大和市内にて


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2014-09-13 04:25:28
ヒガンバナ、・・・・・・・。
綺麗ですね。
美しいですね。

季節に咲く花、嬉しいものですね。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪(全)
返信する
Unknown (ディック)
2014-09-13 20:04:47
昨日から、わが家ではアイボリー色のヒガンバナが咲き始めました。
この写真のようなふつうのヒガンバナもどこからか侵入したのが例年咲くのですが、まだ姿が見えません。
根岸森林公園でも、まだ見つかりません。
ミソハギが咲き残り、ヒガンバナが咲く。そろそろ9月の半ばに入るのか、と感じさせます。
ヒガンバナは、毎年かなり性格に季節を告げてくれる、という実感があります。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-09-13 21:32:06
siawasekunさん
不思議な造形の花ですね。
彼岸が近づいてまいりました。
応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-09-13 21:38:40
ちごゆり嘉子さん
ご訪問ありがとうございます。
近所のお寺でもこの花を見ることができます。
畦に咲く花もいいですよね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-09-13 21:43:02
ディックさん
確かにヒガンバナの花期はほぼ決まっていますよね。
お庭で見られる花もいいでしょうね。
9月は足早に去っていく感じがします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。