自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

弾けて弾けて・・・

2020-12-07 21:23:00 | 家族
トベラ[扉](トベラ科)
岩場や周囲の林には、トベラの実を見ることができました。
さく果は既に3裂して、粘液に包まれた種子を見ることができます。
1月に江の島の道路脇でもトベラの実を観察しましたが、海岸の岩場や樹林に生えるので、ここは自生地なのでしょう。
肉厚で裏側に巻き込んでいる葉は、厳しい海岸の環境に耐える工夫なのでしょう。
今年も花を観察する機会がありませんでした。

11月下旬 伊東市内にて

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 覆われて・・・ | トップ | 花を見ずに・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地理佐渡..)
2020-12-08 06:34:34
おはようございます。

トベラ

こちらでも見られるのかなぁ。
どうも見たことが無い種じゃ
ないかと思っています。

佐渡・越後では見ていない気
がします。

さて、今朝は雨です。空はど
んよりとした雲に覆われ、外
は暗いです。

返信する
Unknown (hiro-photo)
2020-12-08 17:37:11
こんばんは。
花は中々見る機会が無いですか・・・、白い小さな花のようですね。
実がはじけると言う事は少しでも種子を遠くに落とし勢力を広げたいと言う意思の表れなのでしょうか。
返信する
Unknown (ディック)
2020-12-08 20:52:03
トベラの実がこのようになっている様子は、過去に何度か見ています。海沿いの地域に多いせいでしょう。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-12-08 21:21:18
地理佐渡..さん
こちらは今日は晴れでした。
トベラですが、図鑑では日本海側の分布は新潟県以南となっています。
それほど普通にあるものではないかもしれませんね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-12-08 21:24:45
hiro-photoさん
トベラの実は粘液質のものに包まれているので、弾け飛ばないようです。
鳥などによって散布されるらしいですね。
花は一度しか見たことがありませんが、撮りにくかった思い出があります。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-12-08 21:26:10
ディックさん
城ヶ崎にはたくさんありました。
植栽もされますが、海岸沿いで見るイメージですよね。
返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2020-12-09 15:53:03
こんにちは。トベラは海岸性の植物でしたね。排気ガスに強いので当地では道路の緑地帯に植栽されています。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-12-10 22:37:30
多摩NTの住人さん
道路沿いに植えられることも多いですよね。
初めて見たのはそういう所でした。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事