ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

インザハイエスト(2167鞍)馬場レッスン

2019-04-12 21:58:20 | 乗馬日記2019
この時間はドレッサージュチームのレッスンでした。
みんな馬間隔もちゃんと保てて(ハ~ちゃんは前半の常歩がヒドかった・・・)
部班なのに1頭で運動してるような、特に隅角とかは部班だと
ちょっと困る事とかあるのですが、全くなく安心安全。
アットホームな雰囲気も良かったです。
このメンバーの部班レッスンだったらいいなぁって思いました。

さっきの時間、すごく活性化しまくったので丸腰でレッスンに出ました。
でも最初の常歩が歩くのめっちゃ遅い・・・。やっぱ鞭いったかもしれへん。
しまった~と思いながら、速歩になると一気に出遅れが取り戻せて
しかも、またまた元気いっぱいになってくるし鞭もってたら
また鞭を捨ててたかも。これくらい前進気勢がないと良い動きが
作れないんだろうなぁ。

短蹄跡は歩度をつめて、長蹄跡は歩度をのばす。両手前。
隅角は出来るだけ大きく通る。浅くならないように。
隅角で内方姿勢を作ろうとするから浅くなるのかな?って思って
真っ直ぐ進む事を意識して動かすと、最後に後肢が内へ入らないように
脚で押し込むだけで思ったより浅くならずに通れました。

何かの運動の度に常歩の号令がかかったので、手綱を伸ばして常歩、
持ち直して常歩もしっかり取り入れてやりました。

常歩で肩内は難しかったです。でも自分の重心が逆にならないように
意識できました。
速歩でも思ってたより頑張れました。

駈歩は順番に1周。長蹄跡は歩度を伸ばす、短蹄跡は歩度をつめる。

斜線上は手綱を伸ばして常歩。経路の項目にも入ってる運動。
手綱フリーにならないように、鼻先を前へ伸ばしてしっかり大きく動かす。
最後は速歩で中央線に入って停止。
ちゃんと停止できるかドキドキしました。以前のように右のお尻が
横へプイッと向かずに停止してくれました。

ハ~ちゃんは若くて、また頭の中に記憶容量がいっぱいあるのか
どんどん学習していってます。さっきの時間も先生に賢い馬って
褒められてはったし。本当に賢い馬だと思います。
それに比べて私は・・・。せっかく素晴らしい馬なのに
ヘタクソな私がちゃんと伝えてあげられないから
私も学習しないといけないのに。記憶容量が小さすぎて
新しい事が入ってきません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インザハイエスト(2166鞍)DTレッスン

2019-04-12 21:40:35 | 乗馬日記2019
何と!前々回に「また半年後にお会いしましょう」って言ってた先生が
DTレッスンに!!!「先生、半年経つの早いなぁ(笑)」

今日も新鮮な情報を入手しました。
「僕のレッスン1年後かもしれないので、今できる限り言います」
最初は軽く準備運動。
終わってから先生の所へ行くと
「円運動の時に馬が上半身は内方姿勢だけど後ろが内方姿勢に
なりきっていません。真っ直ぐ動くのはキレイなんですけど。
動かす前に前肢旋回をやって、左右どちらが反応鈍いか確かめてから
動かしていきます」
って事で、前肢旋回やりました。
いつも左脚が無反応に近い状態なのですが、今日に限って敏感。
で、右脚が無反応。いつもの真逆です。
それを数回やりました。あまりやりすぎると馬がピリピリするのでダメ、との事。
前肢旋回する時に、後退しがちですが、後退しても叱らずにリセットしてやり直す。
これを毎回乗る時に必ずやる。
まずは前肢旋回で後肢の動きを最小限の合図で反応させるようにすること。

これが出来たって事にして次の段階は内方姿勢を作った状態のまま前肢旋回。
これは馬にはかなり難しいです。私の頭も混乱します。
とりあえず蹄跡を使って内方姿勢を作ったら前肢旋回。
馬は巻き乗りだと思って巻き乗りしようとします。でもそれをさせずに
前肢旋回。叱らず焦らず根気よく。少しでも反応してくれたら褒める。
これも1回で出来る運動ではないので乗る度にやること。

次に速歩で中央線に入ったら脚で4歩横へスライドさせて前進。また
脚で4歩戻って前進。を繰り返します。
今まで脚を使っても後肢の反応が無反応に近かったのに
過去最高の反応にビックリしました。

この運動を最初に教えていかなくてはいけないそうです。
ちょっと肩内がしたくなったので先生に言って肩内をやると
角度は浅くても形と入りと、いつもの蹄跡からどんどん内側へ
入ってくるのがありませんでした。両手前とも。ビックリです。

駈歩も最初は蹄跡いっぱいを使って歩度のつめのばし、輪乗りもやりました。
脚を使うと後肢に反応が出てるのがわかりました。

次は駈歩で中央線に入って駈歩3歩、常歩3歩を両手前交互に。
今日は脚の反応が良すぎて発進の合図で大きく横へズレまくったので
真っ直ぐ進めませんでした。
これを真っ直ぐ進めないとフライングチェンジが出来ないとの事です。

フライングチェンジ、ハーフパスをやる為には
前肢旋回で後肢の反応を良くする事が重要。

ものすごく元気になりすぎてきたので長鞭を預かってもらって
最後にフライングチェンジをやりました。
斜線上でX地点を目標に。
何か奇跡的に成功しました。2回目からは失敗。
でも成功と失敗した時の反動が体感で少しずつ
わかるようになってきました。

あきらめずにコツコツとこの運動を取り入れて
フライングチェンジが出来るようになれたらいいなぁ。
っていうか、出来るようにならないといけません。
今月中に完成するだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする