ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

インザハイエスト(2175鞍)馬場レッスン

2019-04-26 23:03:39 | 乗馬日記2019
この時間の前半はハ~ちゃん激重で無反応。
部班やのにヤバイやん・・・。
おもいっきり蹴って発進させて、隅角と短蹄跡になると
大失速、長蹄跡はスタスタ動いてくれるのに。

10mの巻き乗り。失速するのでハミ外れてでも何とか動かして
また長蹄跡で取り直して、を繰り返しました。

斜線上も歩度を伸ばす時、馬体がクネクネしてて歩度のびず苦戦。

途中でx地点で常歩、速歩の移行もxで停止状態。

さっきの時間のレッスンでバテたのか?

駈歩は長蹄跡は歩幅を大きくを意識して、短蹄跡は歩度を少しつめてを
繰り返しました。だんだん活性化してきました。
駈歩から速歩の移行は惰性もなく、最近は馬を起こす事を意識しているので
しっかりした速歩になりました。

途中から反対駈歩の号令があって、久し振りにやったけど成功。
次に先生の前を通ると「フライングチェンジ」って聞こえて
準備もなく急に出来ひんって言いながらやると
やっぱり失敗。
次は長蹄跡から準備して隅角でフライングチェンジの合図を送ると
ちゃんと出来ました。良かった~。

で、それをやってからの速歩でハ~ちゃんに異変が!!!!!!!
後肢が動いているのはわかるけど、前肢の動きがわからない、
しかも異常な低速、すごい首も丸まってる、コンタクトは
ちゃんと取れてて今のは形的にバッチリだなぁって思うけど
動きがオカシイ。不安になって先生に聞いたら、収縮速歩をしているから
そこで推進をする、っ事でした。
こんな収縮状態は神ってるわってくらい、
これってパッサージュかもしれないと思ってしまうくらいでした。
馬を起こす事を意識していると、また新しい発見がどんどん出てきます。
だけど馬を起こすのって難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インザハイエスト(2174鞍)DTレッスン

2019-04-26 22:25:31 | 乗馬日記2019
今日もフライングチェンジの練習です。
前回の続きでフライングチェンジをするまでの練習。

最初は普通に速歩。ある程度動いてきたら前肢旋回。
今日も右脚の反応が鈍いです。難しい。
前半は前肢旋回っぽく動けても後半は前肢が前へ進んでしまって
失敗してしまいます。
前へ進ませないようにとめておく事。
とめても後退させない事。
もし旋回の途中で停止してしまったら、そこから
新しく前肢旋回の合図を送って続ける。
合図の続きをやり続けずに、リセットして合図を送る。

  
いつものように少しでも出来たら褒めて、その効果があるのか
どうかはわかりませんが、少しずつ良い方向へ成長しています。

次は中央線での横運動。左右の歩数は同じでジグザグに。
脚だけの反応だと鈍いので自分の体重も進行方向へかけて
ジグザグに進みます。
そのまま隅角に行ったら肩内。

  

また前肢旋回と次は内方姿勢前肢旋回。
前肢旋回も大苦戦なのに内方姿勢前肢旋回がすごく難しい。
全然できてないけど、馬場馬を育てるのには
こんな運動が必要なんだなぁ。
いつもと違う先生だと新しい情報がどんどん入ってくるので
すごく刺激になっています。
もっと早くからこうやって練習しておけば違ってたかもしれない。
とか、やっぱり情報が沢山あるって大事だなって思いました。
色々な馬に乗って、色々な先生から教わって、
自分が初めて乗る馬の時に、どれだけ対応できるのか、
しみじみ思いました。
初めて乗る馬でも、今までレッスン色々してきた馬と、
競走馬引退して間もない馬とは、初めて乗る馬でも
全く違うし。。。こんなに奥深いスポーツって他に
あるのかなぁ???

駈歩も最初は普通に動かして歩度のつめのばし。
最近フライングチェンジの練習をするようになって
歩度をつめる時の乗り方を考えまくるようになり、
半減脚も必要だけれど、自分の体重のかけ方、
馬を起こさないと馬のパワーが自分の真下にこないので
どこに体重をかければパワーが真下にきてくれるのか、
馬が起きてくるのか、色々と試しながら駈歩しています。
自分の腰が正方形の鉄板みたいになってないと
絶対に馬が起きてこないってのは体感で感じました。
シンプルチェンジも馬を起こす事を意識して
発進はパッと後肢が反応するように。
馬が起きていれば発進でパッと反応する事も発見しました。
あと、前肢がすごく軽く感じます。地面に肢が着地する
反動がないような感じ。

シンプルチェンジ終わってから、今度は中央線上で
手前を交互に駈歩、常歩、の繰り返し。
ここで発進の時に外へ逃げてしまうのですが、
これを逃げなくなるように外方脚でしっかりブロックしないと
フライングチェンジは絶対に出来ない事もわかりました。
外へ逃げてしまうのは、内方発進の時に内方脚で押して
後肢が外へ逃げてしまっているので、
フライングチェンジの時に前肢は変わっても、後肢が逃げて
しまっているから後肢だけ手前変わらずのままで失敗。
になります。中央線上で真っ直ぐ進めるようになれば
成功するんだと思います。

 

最後にフライグチェンジ。隅角で出来る確率が増えてきました。
今日は斜線上でも挑戦したのですが、駈歩の練習で
中央線をふらつきながら発進してたので失敗しまくりでした。
色々な運動がつながって、やっと新しい運動が出来るって事も
すごく勉強になります。

  

今日、フライングチェンジして後肢が変わってない状態を
体感でわかるようになりました。今までずっと
先生に聞いてたのですが、今日は自分で違うって気づく事ができました。
これで自習しても失敗がわかるわ~。

駈歩でも種類が色々あるので難しいです。
次は中央線上でも今回よりヨレずに進みながら手前交互の駈歩常歩が
出来るように外方脚のブロックを意識しなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする