violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

X'masチキン

2013年12月20日 | 肉を使ってのレシピ
ご無沙汰していました。_(._.)_今年は、天変地異の危機も度々あり被害も多々。怖ささえ感じます。良いニュ-スと言えば、オリンピック誘致が決まったことでしょうか?福島復興に拍車がかかりますように。奮闘なさった知事さん、ここに来て退職。知事の仕事に無知だっただけなら、お気の毒ですが、結果は結果。都政が巧くいかないとオリンピック開催も危ぶまれてしまうので、交代がベストなのかもです。

ここに来て冷え込みが強まってきました。押しつまってきましたね。

我が家、恒例の年末行事はX'masチキンを焼くこと、お節をつくること。若いときは、お掃除も頑張りましたが、今は手抜きとなりました。各々の事情で我が家では集まらないので、娘たちに送ります。
次女に宅配する日が決まり、やれやれ~♪

X'masチキンは24日、お節は31日
娘の仕事先は、金沢の和菓子屋で、年末は最盛期のよう。そうでは無いと困るけれど、勤務が夜8時までだったりすると受け取れない。

主婦業だったら、何時でも送ってあげたいのに残念。好きな職種、老舗に就職できた娘の親がいうことじゃないけど。

まずは、X'masチキンの仕込みに入った。チキンは、らでいっしゅぼ-やの国産チキン。ジュ-シ-で美味しいのです。昨日届いた。香草野菜に漬け込んで22日に焼く。モモはフォークなどで穴あけ、味の染みをよくする。塩麹(塩でも良い)擦り付ける。セロリ、タマネギ、ロ-リエ、固形ス-プの素、磨り潰したニンニク、コショウ、牛乳、などとビニ-ル袋に入れて2日ほど寝かす。時々揉み込むとよい。

出来上がりは、追って





夫が栽培収穫した黒豆も出来上がり~♪
お鍋一杯出来たので、まずは、長女に届けてもらった。

柔らかくなるまで、IHヒ-タ-の上で静かに加熱。目だったキズは、煮崩れもなく煮汁で染まり良かった。
母にも届けてあげたいけど、行く時間は無くて、黒豆だけ送るのもと諦める。



余りにも多い喪中葉書の枚数に、年賀状作成は気乗りがせず、手をつけていなかった。
次女に、印刷頼まれて、X'masチキンと送ることになり奮起。

まずは、我が身の年賀状。

受けとる方は、迷惑かもしれません。文字一杯と孫、まろんの写真が定番。
今年は、私の大好きな孫二人の写真、夫と大和、私と皆都の写真。演奏活動の写真地域のコンサートと訪問演奏の写真を載せる。
思い出の一貫としての五枚と、ミニエッセー100字と、年賀詞 での構図で決まり。
まろんの写真を入れる余地が無くて、表に載せるかな?


次女の年賀状は、無料のテンプレートから探してダウンロ-ド。いろいろあるなかで決めた。午と次女の好きなピンク系の年賀状。カジュアルな感じでいいと思うけど、どうかな?印刷してあげるのだから文句はいわないでね。

随分前の筆まめのソフトだけど、画像編集も可能なので更新もせず利用している。
私のてんこ盛りの年賀状も楽しみにしてくださっている方がいらっしゃると知り、定番になっていくと思う。ただし、孫の写真は縮小して。




また、少しずつ更新していく予定です。

また、覗いてくださいね~♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿