





これは、私が判断するためにつけた名前だが

実際に数多く確認している現象で、医学的な観点を
逸脱したものだけを総称してリモート現象と
呼ばせてもらっています

簡単に説明すると

何かを判断する時、考えている主人公の肩に
悪魔が


天使が


自分の主張を判断する描写でえがかれているものに
症状的には近いものと思ってください

人は、自分の主張に自信が無いときや、
自分を特別に見て欲しいとき、
自分が悪いとわかっているときに、
自分の気持ちを後押ししてくれる
ものを求めることが多い

それは、大体が理性というもので抑制され、
その理性の範囲内での答えを出すことに慣れているため
いつか、抑制を外してしまいたいと言う欲求にとらわれて
しまうからかもしれません

それでも実際は、その抑制に勝てることは少なく
大体が我慢という形での理性をまわし、他者との
バランスを円滑にまわすことが出来るわけです

しかしこのリモート現象は、この抑制が強すぎることで、
脳内の判断回路に何らかの影響があり、
自分を後押ししてくれるもう一つの声を
無意識に生み出してしまいます

この声は自分の頭の中に実際に聞こえてくる
声となり、判断基準の中心に位置してくる

よく、道ばたで一人でお喋りをしている人がいますが
その中にも、このリモート現象が原因とされている
ものもあるようです

基本的にリモート現象は、医学的な検査を受けても
何も出てこないことも多く、まだ病気の症状と断定できる
根拠が見つからないのかもしれません

いっけん多重人格のように思われる症状ですが
多重人格のように、自己の人格が分かれるものではなく
リモート現象は、あくまでも自分を後押し出来るほどの
影響力をもつ他者の存在が声として出現するのが特長です

よく聞くのが、守護霊・神様・仏様・天使・・・。
こういった自分がさからえない相手を名乗ることで
自己判断を操作し、理性の範囲をとりさらってしまう
自分の操縦者を作ってしまいます

それが全て悪いワケではないのですが


周りとの温度差を作り、修復不可能な深い溝を作って
しまうことが多く、孤独の中で精神をすり減らして
別の病気を併発させてしまう場合もあるのです

ツネさんの場合も、強く凝り固まった想いや
長年の我慢がこのリモート現象を作ってしまった
要因なのだろう・・・。
正直、やるせない気持ちになる


透明「ツネさん

ツネ「

透明「たくさん苦労されて来たんですね・・・

ツネ「な、なんだい



透明「あっ


ツネ「・・・・・。」
透明「それじゃあ、気を取り直して

ツネさんの生きてきた意味

紐解いて行きましょね

さて、ツネさんの人生


どれもしっかりとした導きをしないといけない

それがツネさんにとってのこれからを決める
重要な答えになる

気を引き締めなければ・・・。
いよいよ、鑑定も核心へ・・・。
続く・・・。
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓


にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所


医学で言う統合失調症も純粋に脳の機能的問題なのか?
それとも狐霊や狸霊などの憑依の発現なのか?
解離性同一性障害とは違い人格は一つだがトラウマというか
過剰なストレスが原因だとするとPTSDに似てると言えなくもないか。
ぶつぶつ独り言言う人が近くに来ると逃げ出すか塩を撒きたくなって
しまいます(笑)が抑制が強すぎるからとは意外です。
かく言う私も強く凝り固まった想いや長年の我慢(笑)のオンパレード
ですが声が聞こえることなど全くありませんね~幸に。
自分を特別視して欲しい・・・{キラリ}
自分が悪いと分かってるけど・・・{げっ}
そこから生み出される現象だということは
なんとなく分かるというか・・・納得です{びっくり}
神様がこう言ってるから 守護霊様がそうしろと言ったから
ということにしてしまえば 自分に言い訳ができますもんね{止まるひよこ}
なるほど。
一人で会話しながら歩いてる人いるいる…なんだか
怖い。
にこにこしながらの人
怒りながらの人
遺伝的なものもあるのかなぁ、
次回どうなるのか…超楽しみ{CARR_EMO_38}{CARR_EMO_38}
リモート現象がもしあっても、その中にある自分の意思、正しい自分の本当の気持ちをみつけるには、また、自分の気持ちを見失わないようにするにはどうしたら良いですか?
たくさん寝て、元気な時にお返事ください(*^-^*)
先生、いつもブログで大切なことを教えてくれてありがとうございます.゚+・.。
誰にでも必ずありますよね。
今回の、透明先生からツネさんへのアドバイスの中には、
ブログ読者にもためになることがきっとたくさん
盛り込まれるのでしょうね。
次回が待ち遠しいです。
透明先生、いつも本当にありがとうございます。
抑圧しまくってるからな。
でも別に後押しされてまでしたいことはないもないし。
特別扱いしてくれなくてもいいしな。
うーん?
自分で判断するのは難しいですね。
辛い幼少期を過ごしていた頃に似たような事が
気付いた頃にはもう一人の自分が心に居ました{CARR_EMO_334}
辛いのは自分だけじゃありませんもんね{CARR_EMO_96}
今は平気かな(笑)
ツネさんのお話しの続きの中に、この状態を抜け出すための何かを見つけられたらと思っています。
限られた時間の中ブログを書き続けてくださることありがたく思います。
特にケーキとタバコは躊躇ないです。
これで抑圧してると申告したら、そもそも我慢が足りんと怒られそう…。
そう考えると、昔の女は偉かったと思いますね。
一番キレイだった頃に戦争ですし…。
いつも楽しみにブログを読んでいます。
その後、体調はどうですか・・?
ブログには全然関係のない質問をしてしまいます。
ごめんなさい・・{ごめんなさい}
最近ずっと、自分の頭の中に、嫉妬や妬みなどの感情が湧き上がってくるのが嫌で、どうしてもっと人の喜ぶことを考えられないのかな、人に優しくなれないのかなと、自分で自分の感情が嫌になります。
こんな感情を頭の中から消すことはできないでしょうか・・