

さて、どう話を持ってゆくか・・・

透明「要するに、橋羽さんは最近、スランプと
いうことなのかな
」

橋羽「いいえ
そうではなく


自らに打ち勝てないのです
」

透明「え、え~っと・・・
」

橋羽「作品は、作れます

しかし、それ以上でもそれ以下でも
無いのです
」

透明「(何だか、昴を見ているようだ・・・あっ
そういうことか
)

そういうことか

ごめんね
今理解したよ




橋羽さんは、今の自分を壊して新しい自分の
可能性を模索しているんだね
」
可能性を模索しているんだね

橋羽「
そ、その通りです
」


そう言えば、昴も一時期そんなこと言ってたよなぁ~



芸術家さんていうのは、大変なんだなぁ~



透明「自分を壊す・・・要するに自分の殻を割って
新しい自分になりたいということだよね
」

橋羽「はい
」

透明「なるほどね
・・・ちなみに一つ聞いて良い
」


橋羽「なんでしょうか
」

透明「新たな自分を見出そうとしているというのは、
大切なことだと思うし、きっとその段階に
来ているのだと思うのだけど、その前に、
今の自分を理解して認めてあげることは
できたのかな
」
できたのかな

橋羽「今の自分を理解・・・認める・・・
」

透明「うん
人が一皮むけるというのは、何も生まれ変わる

というワケではない

新たな自分を見つけ出し、モノを創造するというのは、
今までの経験や実績を持って、さらなる高みを
目指して行くモノなんだ
」
目指して行くモノなんだ

橋羽「どういうことでしょうか
」


透明「簡単に言うと、料理人が料理の基本となる
包丁の使い方や調味料のことを忘れて
新しい料理を生み出すことができないのと同じだよ

今まで培ってきた基本は、ベースとして磨き続け、
その上に立って積み上げてきた作風に色を付けたり、
否定したりしながら、成長してゆくことが
自分の殻を破る事につながるんじゃないのかな
」

橋羽「・・・・・・
」

透明「あれっ
ちょっとわかりにくかったかな


要は、橋羽さんは今の自分の作風を捨てるのではなく、
今まで培ってきた技術や経験を活かし、今までの
作品に肉付けをするのか
作品の一部を否定して、
新たに構築するのか
を選べばいいんだと思う

新たに構築するのか


ただし、それをして良いのは、今、自分が向き合っている
自分をしっかりと理解して、それを創造し続けた
自分の感性を認めることができて始めて、進むことが
できるのだと思うんだ
」
自分をしっかりと理解して、それを創造し続けた
自分の感性を認めることができて始めて、進むことが
できるのだと思うんだ

橋羽「・・・・・・。」
透明「(あ、あれっ
)」


橋羽「・・・感動しました 
」


透明「ビクッ
」


橋羽「なるほど
先生の言葉を噛み締めながら聞かせて

頂きましたが、まったくもってその通りだと
思います

私は、まだまだ未熟です
」

透明「あはは・・ははっ・・・

少しでも参考になったのであれば、良かった
」


続く ・・・。







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします

