goo blog サービス終了のお知らせ 

黎明の廃人日記

最近はやや更新が途切れがち、斜めに流し読み。
貴方にも私にも人生の役には立ちません。

検証を更に追加

2015年03月15日 23時49分24秒 | ゲーム無駄話
3月15日分。

 毎度。予定通り、昨日に引き続いて実家の引っ越しに関連しての野良作業を半日ほどこなしてきました。幽霊です。今回は多少写真を撮ってきましたが……まだ「かんぱに☆ガールズ」の「戦場」に関する検証を幾つか追加しておきたいので、今日はそちらのネタを優先して使っていきます。今日撮った写真の方は、まあ明日にでも。

 ということで、今日も「かんぱに☆ガールズ」の検証が長くなるので、以下そちらのネタのみでいきます。
 ……が、先に進捗絡みの小ネタを2つほど。

 

 デイリーのミッションクリアついでに武器をカンカンしていたら、初の+3をゲット。まあ迷宮の欠片なら嫌ってほど山積みになっているくらいなので、百本作ろうが使い切れないくらいですけれども。ただ、確率的に数百本作ってようやく1つ出るかどうか、というのが+3武器なんですけどね。とりあえず、スプレッドショットが使える中では、今の手持ちで最も強い弓なので、時たま出番があるでしょう。

 

 次、どちらかというとクリスタルが欲しいがために、☆2キャラのキャラクエストを回し始めました。ロマナのクエストにしているのは、ついでに鍛冶屋要員の弓使いをLv.40まで引き上げしておきたいがためですね。……あ、ロマナだけは4人目が来てしまったので、覚醒枠を開けるためにLv.50まで上げようとしているんだっけか。


 さて、以下はようやっと、「戦場」の検証についてです。今日は上級へ進めて、昨日までの検証に更に追加を。そしてとりあえず、上級での各エリア全体のスクリーンショットを順番に貼っていきます。

 

 

 

 

 

 

 昨日の中級のスクリーンショットと見比べてみると、結局、最大戦闘回数と宝箱の数自体は変わっていないようですね。ただ、敵の配置マスは一部入れ替わりがある模様。また、出現してくる敵の組合せについては、固定ではないということは既に昨日までで確認済みですね。この差については、他のプレイヤーの部隊が出現してくることから、その編成キャラのレアリティに起因するのかもしれません。

  

 

 なお、敵部隊が自動生成なのか、他プレイヤーの部隊なのかは、部隊名を見ればほぼ分かりそうですね。また、相手部隊が他のプレイヤーの部隊であっても、装備品のデータまでは反映されていないようです。恐らくですが、編成に組み込まれているキャラクタが誰であるかだけを参照し、装備品については一律で各職ごとに設定がされているものと思われます。
 参考程度に他プレイヤーの部隊と思われる戦闘を貼ってありますが、相手側の持っている武器を見るに、ほぼ初期装備と思われます。構成メンバーが全員☆2以上、また☆3のレイファンもいることから、そんなに真新しい始めたばかりの部隊ではない筈ですし。まあ、装備品まで参照されると酷いことになりますから、当然と言えば当然かも。

 

 それと、部隊切替については訂正があります。戦闘中には切替不可、社長スキルを使用可能と昨日か一昨日に書いてしまったのですが、このスクリーンショットを見る限り、戦闘中での部隊切替は可能なようです。逆に、社長スキルが使用出来ないのではないかと。どちらも正味今回は試していないため、今日はそこについての検証は出来ません。部隊切替を試さなかったのは、別の検証をするために意図的に部隊の切替を一切しないで戦場を終わらせたためです……。


 さて、戦闘について。昨日、スクリーンショット無しではありましたが、敵側部隊も職の特性スキルを使ってくるということを記載しました。これを証明するため、今回は発動を待ってスクリーンショットを2枚確保してあります。

  

 片方は他プレイヤー部隊と思しき相手、もう片方は自動生成と思しき部隊です。従って、他プレイヤー部隊でなくとも、特性スキルは発動させてくるということですね。


 続いて、上級での入手アイテムについてです。これもまた、結果画面のスクリーンショットを。

 

 バトルコインの入手数については、初級の3倍になりましたが、中級の2倍ではないようですね。つまり、倍々ゲームになっていくのではなく、初級の2倍・3倍という形で増えている模様。ということは、4倍・5倍と続いていく可能性が高そうではあります。また、中級から比べると、今度はハッキリと素材アイテムのランクが1段上がりました。
 なお、戦闘で入手したアイテムと、宝箱で入手したアイテム、ボスから入手したアイテムに明確な差があるかどうかを確認してみたかったので、今回は宝箱の入手順を全てメモしました。その結果を反映した画像が、以下の通り。

 

 アイテム上の文字に、「戦闘」と入っていれば戦闘マスでの入手、「宝箱」ならば宝箱マスでの入手、「BOSS」ならボス戦での入手によるものです。また、各エリアごとで文字色を変更しています。これと昨日までのドロップ結果を照らし合わせて考えると、戦闘マスと宝箱マスでの入手アイテムには差がないものと考えられます。また、ボス戦での入手宝箱に関しては、素材が出ると他のマスでの入手と差はありませんが、バトルコインが出た場合は通常マスでの入手より上乗せされる形になるようです。


 最後。本日の検証のメイン、獲得経験値について。今日の検証条件は、第1部隊・第2部隊を普段通り編成はするが、「戦場」内では常に第1部隊のみを操作し、第2部隊は一切「戦場」に出さないという形にしました。昨日は1度だけ第2部隊に切替を行い、移動マスでの操作だけは実施しましたが、今日は第2部隊に一切触らないという条件でも経験値が入るのかどうかを確認。

 

 昨日と同様、第2部隊所属の代表者として、ヒルダの経験値のスクリーンショットです。これは当然、「戦場」に入る前の段階での数値となります。

 

 そして、こちらが戦闘終了後のリザルト画面のスクリーンショットです。ヒルダの経験値が、やはり「獲得経験値」に表示されている通りの数値分増えています。また、これはたまたまですが、アンナのレベルがこのときにちょうど上昇したため、重ねて第2部隊にも経験値が入っていることの証明になるかと思われます。


 ……ということで、今日までの3回の検証結果を、とりあえず以下にまとめてみます。私自身も分からなくなってきたので。

 (戦場システムにおける全体の流れについて)
 ・戦場への出撃に関しては、パンの消費はない。
 ・戦場へは複数の部隊を投入できるが、事前に部隊編成を済ませておく必要有り。戦場に入ってから再編成は出来ない。
 ・双六のようにマスを移動し、マスに配置されている内容ごとに戦闘などが発生する。
 ・各マスの配置内容は、戦闘・なにも無し・宝箱・ボス戦の4つ。
 ・初級~上級の戦場では、エリアがそれぞれ5つ存在。ボス戦を勝利することで次のエリアへ進行できる。
 ・戦場の各エリアにおけるマスの配置は各級で統一と思われる。但し、戦闘マスの位置は変動する。

 (戦場システムでの時間制限等)
 ・エリア全体を通じてのラウンド数に制限が存在する。初級~上級までの制限は「100ラウンド」。
 ・このラウンド数は、マスの移動では一切消費せず、戦闘でのラウンド消費とイコールになる。
 ・なお、初手ターンで敵を全滅させた場合でも、1ラウンドは必ず消費する。
 ・恐らく、このラウンド数上限を超過した場合には、その戦場から強制で撤退になると思われる。

 (戦場システムでの戦闘について)
 ・基本的に、出現する敵は社員候補キャラクタ。但しボス戦はモンスター。
 ・戦闘マスで登場する敵部隊は、自動生成のものもあるが、他プレイヤーの部隊も混じっている。
 ・他プレイヤーの部隊と当たった場合でも、上級までであれば装備品までは反映されていない模様。
 ・戦闘の展開自体は通常のクエストでの戦闘と同じだが、社長スキルは使用不可?
 ・戦闘中、他の部隊との切替が可能な模様。恐らく、選択した次のターンから入れ替えになる?
 ・戦闘勝利により宝箱がドロップする。箱ドロップは確定。
 ・なお、他のマスに敵アイコンが残っていても、ボス戦を勝利すれば次エリアへ進行となる?

 (複数部隊の運用について)
 ・戦闘の際に複数の部隊を同時投入することは出来ない。但し、戦闘中に交代は出来る模様。
 ・マスを移動する場面に操作部隊を入替えする場合、ラウンド消費は無し。
 ・編成できる部隊数は、ショップや社長室に追加された新アイテム、新メニュで増やせる。
 ・但し、編成部隊数の増加は全般にかなりコストが高く、交換所での取得は1回のみ可能。

 (戦場クリア後の経験値、獲得報酬等)
 ・経験値は、「戦場」を開始した時点で編成されていた部隊のメンバー全員が獲得出来る。
 ・開始時点で編成さえされていれば良く、「戦場」で一切戦闘・操作しなくとも経験値は与えられる。
 ・「戦場」特有の報酬として「バトルコイン」がドロップ、ショップに新規追加の「交換所」で使用出来る。
 ・ボス戦で獲得出来るバトルコインは他のマスでの入手より多い。宝箱と戦闘ドロップの中身に差異は無い模様。
 ・級が上がるごとに、バトルコインの1ドロップ辺りの獲得数と、素材アイテムのランクが上がっていく。
 ・級の全エリアを勝利突破すると、次の級が開放されていく。

 といったところで、一通りここまでの要素を箇条書きにして並べてみました。完全に合っているかどうかは分かりませんが、とりあえず参考程度には使えるかと思われます。

 ではでは。ひゅう、どろん。

検証追加

2015年03月14日 23時26分19秒 | ゲーム無駄話
3月14日分。

 毎度。今日は昼前くらいから夜まで、実家の引越し絡みでフル稼働しておりました。幽霊です。これでまた、明日も同じような用件で稼働することになるので、まあ身体を動かすにはちょうど良いといったところでしょうか。ちなみに、明日はまた竹をノコギリで切ったり、笹やら下草やらをナタで切り払ったりする蛮族プレイが出来ますよ。やったね。
 ナタの扱いも前回で大分慣れたというか、どうもやはり昔に使ったことがあるらしく、手になじむ感。昔使ったときのコツを思い出したんだか、新たに頭使って扱うことを覚えたか、まあそんな状態が前回に発生したようです。少なくとも、全く触ったことの無い状態で、ナタはそんなにうまく使えないと思うのですけれども……。どこで使ったんだろう、林間学校か、学童か……?


 さて、今日もネタは「かんぱに☆ガールズ」の話のみです。と言うより、検証をやったので、その記載分だけで文字数が相当な分量までいったため、他のネタをいれるのも面倒になった次第。ということで、以降は全てゲーム、「かんぱに☆ガールズ」の話です。

 昨日から実装されている「戦場」システムについて、もうちょっと情報のメモ書きの追加や、検証してみた事柄などを足してみます。たまたま知人にも同じく「かんぱに」をプレイしている人がいて、そちらの方が私より開始時期が早く、結果的に2人とも同じような条件で戦場をプレイし始めているので、そちらからの情報も統合しています。


(1)初級でのドロップや経験値について。
 まず、画像2枚を貼り付けるので、そちらの比較を。

 

 

 この2枚は、どちらも昨日の戦場初級のドロップ結果です。全敵を撃破し、かつ全宝箱を回収したもの。但し、上の画像が昨日私が貼り付けした私の部隊での結果で、下は知人がクリアしたときのものです。2つの結果を付き合わせてみて、とりあえず分かる事柄を箇条書きにしてみます。

 ・獲得経験値には差がある。
 ・宝箱の数は一致しているが、これは偶然かどうか不明。
 ・宝箱の数が一致していても、獲得出来ている中身は違いが多い。但し素材アイテムのランクは同じか。
 ・コイン15枚の位置がある程度高い一致を示しているように見える。
 ・最後の15枚は、2人とも確定でボスドロップ。従って、15枚はボスドロップの可能性が高い。

 この辺りから考察してみるに、少なくとも出現する敵の編成は固定ではない、ということは言えそうです。また、宝箱から出現するアイテムの中身も、一定の選択肢の中からランダムになっているのではないかと。宝箱が確定ドロップかどうかは、この画像からはまだ断言出来ません。ただ、この点については次以降、中級へ挑んだ際の検証から証明出来ました。


(2)途中撤退の場合。
 私自身も、知人も実際に撤退はしていませんが、撤退のボタンを押すと以下のメッセージが出ます。

 

 このことから、撤退の場合は全ロストではなく、その時点までに拾っていた宝箱や経験値を持ち帰り出来るということが判明。また、これも中級へ挑んだ際の検証から何となく類推できることなのですが、恐らく途中撤退による経験値の「マイナス補正」のようなものは、恐らく無いと思われます。


(3)中級へ挑んでの追加検証。

 まず、中級全体でのステージのスクリーンショットを。2/5だけ開始後、少しの間スクショを撮り忘れで、途中経過ですが。あと、同じく2/5で画像編集時にミスをして訂正書きを入れています。ここだけ妙にgdgdしましたが、ご了承下さい。

 

 

 

 

 

 

 合計して、ボスマスも含む戦闘マスが28あり、宝箱マスが8個。戦闘回数に関しては、難易度選択時の「最大バトル数」と一致しています。恐らく、戦闘マスが配置される場所自体は固定なのではないか、ということが考えられます。但し、上で初級の経験値・ドロップアイテムの検証をした際に判明している通り、経験値には差が出ていることから、出現する敵の構成は固定されていないように思われます。

 次、戦闘中の話について。ここに関しては、スクリーンショットはありません。文字だけで記載します。
 戦闘に出現する敵は、やはり通常の戦闘マスは社員候補となるキャラクタが配置されていました。当然ながら、初級の際よりも敵が若干強くなっています。初級の際は、第1部隊の魔法使いの全体攻撃1発で全員沈んでいましたが、中級だと後衛の聖系のキャラクタがギリギリ耐えきっていました。第1部隊の魔法使いはオーサで固定しており、装備品の変更無し、レベルも昨日と今日とで変わっていませんでしたので、純粋に敵の強化された分で生存したと考えられます。
 それと、これはスクショを取り損ねたのがちょっと痛いのですが、敵社員候補キャラクタも、クラス特性スキルが発動してくることが分かりました。敵側の侍が「見切り」を発動し、敵側のステータス上昇表示が出ていました。敵側にローグ・ウォリアー・マジシャンがいるような場合は、高い難易度の際だと特に注意が必要かも。
 また、どうやら敵の配置は本当にかなりランダム性が高いようで、1戦だけですが同じキャラクタが2名ダブりで出てきました。こっちもこっちで、スクショを取り損ねたのが勿体ない……。

 引き続いて、獲得経験値とドロップ品について。ここはスクショ必須なので、とりあえず貼ります。

 

 例によって、全戦闘マスで勝利し、全宝箱マスを回収しての結果が、上の画像の通りとなります。初級の分の画像と比べると、獲得経験値がほぼ倍、バトルコインの1ドロップあたりでの獲得数も倍になっていますね。この調子で級が上がるごとに倍加していくのかどうかは、明日に上級へ挑んでみないと分からないところではありますが。また、獲得出来る素材アイテムの内、宝石系がクリスタルからルビーに変動していますが、それ以外の非宝石系素材はランク差がないですね。獲得数は上がっていますが……。
 で、次の検証のためにもう1枚、同じドロップ結果のスクショをちょっと画像加工しました。

 

 1/5~5/5の各エリアでの獲得分ごとに色分けし、かつボス戦のドロップと思しき分の上に「BOSS」表示を入れてみました。このことから、ボス戦でドロップするコインの数は、他の戦闘や宝箱から得られる数より多いことがまず1つ。それと、必ずしもボス戦でコインがドロップするとは限らないこと、が分かります。
 ただ、各エリアの戦闘数・宝箱数の合計と、今回のドロップ品獲得枠の数が一致していることから、初級の結果と合わせて考えても、戦闘での宝箱ドロップは「確定」のようです。

 さて、多分経験値に関する検証の方が、興味のある方が多いかと思います。そちらも一応、不十分ながらの検証をかけてみました。今回の実施は、第1・第2部隊の切替えは行うが、第2部隊には一切戦闘を行わせないという形です。つまり、マス移動を1度だけ第2部隊に実施させるが、そこでの操作以外は全て第1部隊で行ったということですね。この状態で、第2部隊にも経験値が入るのかどうか、またどのくらいの数字の経験値が入るのかをチェックしました。

 

 まず、上の画像2枚が、それぞれ第1部隊所属のアンと、第2部隊所属のヒルダとの、戦場突入前での経験値です。各部隊所属の代表1名の数値の控えがあれば充分と判断し、2名だけピックアップしてスクリーンショットしてあります。

 

 

 引き続いて、戦場でのリザルト画面での経験値関係の部分のスクリーンショットです。上が全ての戦闘を担当した第1部隊、下がマス移動のみ1回だけ行ってすぐ交代させた第2部隊。それぞれの部隊の内、アンとヒルダの経験値に注目してみると、2人とも経験値はしっかりと、「獲得経験値」で表示されている通りの数値分上昇しています。
 つまり今回の検証からは、その部隊が戦闘に参加しているか否かにかかわらず、少なくとも1度でも戦場内で交代していれば、経験値は獲得出来るということになります。仮に2つめの部隊にLv.1のキャラクタを5人配置したとしても、上位のレベルのメンバーを第1部隊に置いて戦闘面を全て担当させれば、そのLv.1ばかりの第2部隊はノーリスクで経験値を取得できることになります。第3部隊以降の枠を開放すれば、更に育成に回せる数が増えるということですね。ただ、部隊枠追加はかなりコストが高いので、費用対効果がどうか……?

 以上、とりあえず今日の2回目の戦場で検証出来たことなどを、ざっくり書き出してみました。

 ではでは。ひゅう、どろん。

新システム来ましたね

2015年03月13日 00時13分16秒 | ゲーム無駄話
3月13日分。

 毎度。午前中に歯医者へ行って、とりあえず虫歯やら着色の沈着排除やらが一旦は一通り終わりました。幽霊です。軽度の虫歯箇所をドリルで削るときよりも、むしろ歯石取りでピックをきりきりやるときの方が地味に痛い……。帰り道には普段なら書店へ立ち寄るところなのですが、昨日の外出時に書店は行っているので、今日は立ち寄り無し。あ、でも薬局に行って、ピンポイント磨き用の歯ブラシは買いましたかね。

 なお、明日明後日と立て続けて稼働予定が入ったので、今日は時事的なネタなどはカットして、ゲームの話のみにします。

 ということで、以降ゲームの話のみ。今日は珍しく「世界樹と不思議のダンジョン」の話からですが、単純にあまり進行していないためですね。とりあえず、今日は昨日何となく思いついた、ガンナー2名を通常攻撃に特化したスキル振りにして試験運用をしてみています。パラディンを先頭にしつつ、ガンナー2名の通常攻撃でひたすら射撃戦を行い、回復やバステ復旧はダンサーに任せるという形。
 今日の時点ではパラディンがLv.28で、ダンサーがLv.27まで。この2人は主力用として各職業から1名ずつ均等に育てていたメンバーからそのまま使っているので、レベルが高め。ガンナーの試験運用2名はLv.11です。とりあえず、ダブルアタックとウィークショットにSPを振れるようにはなりました。ただ、この組合せだと物理全般に硬い相手には手出しできないのと、D.O.Eが来てしまったら逃げる1択にはなりますね。
 そも、この部隊は採集部隊とはまた別に、TP消費を抑えつつ巻物やらを拾って帰る部隊として想定しているので、D.O.E戦を意識してはおりませんし。ガンナーの通常攻撃特化振りをするとどうなるかな、というのを試す意味で使っていますから、これはこれでまあ良いのかなという気がします。第3迷宮くらいなら、他の2名のレベルが高いこともあって割と余裕ですね。
 余談ですが、今回の試験運用でダンサーをようやっとまともに使い始めたのですけれども。これ、システムの都合上ということもありますが、回復や攻撃のための補助職としてはプリンセスと役割がかなり被りますね。ただ、プリンセスの方がFP効率が良いこと、元から部屋全体へ号令が対象となっていること、攻撃スキルが無い代わりに盾としての物理防御は装備で補えることは利点として挙げられるかと。リセットウェポンやエミットウェポンを使える点も大きいですね。ただ、ダンサーは踊りでの効果発動が確約されているのと、チェイスサンバの使いよう次第かもしれません。プリの号令って、たまにミスるんですよね……。
 ああ、そうそう。同じく今回の運用中に気が付いたことですが、やはり経験値の配分は、リーダーへの指定時間や琥珀床を踏んだ回数、モンスターの撃破数などには左右されないと言えるようです。たまたまですが、試験運用中のガンナー2名の内、片方だけをずっとリーダーに指定して撃破数も伸ばしていましたが、ガンナー2名の経験値は全く差がありませんでした。ま、とっくに攻略wikiなどには掲載されている情報でしょうが、うちはまだ外部情報を一切見ないことにしているので。


 次、「かんぱに☆ガールズ」の話。今日も履歴書おみくじはみーんな☆2でしたとさ……というオチの画像は、もう面倒くさくなったので撮っていません。で、今日の分の内容はダイジェスト風にはしません。ネタが1つだけなので。

 今日のアップデートにより、新しいシステムとして「戦場」が導入されました。1日に1回しか出撃出来ないという決まりのようなので、回数をこなそうにも1回しか行けていませんが、とりあえず今日やった時点で気が付いた事柄などをざっとメモとして書き置きしておきます。まだ初日の最低難易度のところを、ただ1回だけ行ったというだけでの情報書き出しなので、あまりアテにはならないものと思って下さい。また、公式のお知らせ等で既に発表されている情報は省略します。
 なお、今回の情報は全て、中立国アルカレイアの初級、に限定しての情報となります。他のエリア、級では役に立たない可能性があります。

 (戦場システムにおける全体の流れについて)
 ・戦場への出撃に関しては、パンの消費はない。
 ・戦場へは複数の部隊を投入できるが、事前に部隊編成を済ませておかないと、戦場内での変更は不可。
 ・双六のようにマスを移動し、マスに配置されている内容ごとに戦闘などが発生する。
 ・各マスの配置内容は、戦闘・なにも無し・宝箱・ボス戦の4つ。
 ・初級の戦場の中で、エリアが5つ存在。ボス戦を勝利することで次のエリアへ進行できる。

 (戦場システムでの時間制限等)
 ・エリア全体を通じてのラウンド数に制限が存在する。今回見えていた制限は「100ラウンド」。
 ・このラウンド数は、マスの移動では一切消費せず、戦闘でのラウンド消費とイコールになる。
 ・なお、初手ターンで敵を全滅させた場合でも、1ラウンドは必ず消費する。
 ・恐らく、このラウンド数上限を超過した場合には、その戦場から強制で撤退になると思われる。

 (戦場システムでの戦闘について)
 ・基本的に、出現していた敵は社員候補キャラクタ。但しボス戦はモンスターだった。
 ・戦闘の展開自体は通常のクエストでの戦闘と同一。社長スキルも使用可能の模様。
 ・戦闘勝利により宝箱がドロップするが、確定出現ではない模様?
 ・なお、他のマスに敵アイコンが残っていても、ボス戦を勝利すれば次エリアへ進行と思われる。

 (複数部隊の運用について)
 ・戦闘の際に複数の部隊が連携したり、戦闘中に入れ替わることは無い模様。
 ・入れ替えが可能なのは、マスを移動する場面のみ。入れ替えでのラウンド消費は無し。
 ・今の情報を見る限り、複数の部隊を「同時に」運用することは出来ないと思われる。
 ・編成できる部隊数は、ショップや社長室に追加された新アイテム、新メニュで増やせる。
 ・但し、編成部隊数の増加については、全般にかなりコストが高い。

 (戦場クリア後の経験値、獲得報酬等)
 ・まずは獲得報酬等の画面を添付。全敵を撃破、全宝箱を回収しての結果が以下。

 

 ・経験値は、戦場に投入した部隊全てに与えられる模様。
 ・敵の撃破数、出場させた時間(移動させたマス数等)が経験値の配分に影響するかまでは未確認。
 ・恐らく、一律に出場させた部隊に同一の経験値が与えられているとは思われる。
 ・画像中の青いコインが「バトルコイン」で、ショップに新規追加の「交換所」で使用出来る。
 ・このコインで部隊枠+1なども購入できるが、部隊枠追加は1回のみ購入可能。
 ・また、全般に有用な交換アイテムはコインを万の枚単位で要求される。
 ・バトルコイン以外の素材アイテムもドロップするが、コインの方が圧倒的に多い?
 ・級の全エリアを勝利突破すると、次の級が開放されていく模様。

 以上、まだ箇条書き程度で正確性がやや怪しいものもありますが、とりあえず気が付いた事項をメモ書きしてみました。さて、ここから明日以降でもうちょっと新しい情報を探っていけるかどうか? 経験値の配分辺りについては、チェックしておきたいところですけれども。

 ではでは。ひゅう、どろん。

真面目なネタは明日に回して

2015年03月10日 13時46分15秒 | ゲーム無駄話
3月10日分。

 毎度。資源ゴミを出してくるついでに、書店まで足を伸ばして『魔法使いの嫁』の最新刊を買ってきました。幽霊です。あと、ついでに一緒に新刊が出ていた『サクラブリゲイド』の方も拾ってきました。ゴミを出しに行くというより、書店へ行くつもりがあったので、そのついでにゴミ捨てに行ったというくらいの勢いですね……。
 今日は別のネタのストックが1つあったのですが、ちょっともうそっちを書くには気が向かない感じなので、ゲームの話のみで。拾ってあったネタの方は、明日に回すことにします。


 先に、「かんぱに☆ガールズ」の話からダイジェスト風味に。とりあえず主力部隊はちまちまと暇を見てレベリング、そちらよりも第2部隊の方に時間をかけている状態です。主力陣は既に全員Lv.70を超えていますから、1つレベルを上げるにも大分時間が掛かるようになりましたね。

 

 本日の採用枠、「またオマエか」状態でした。ちなみに、この左隣は☆2盾のジュスタで、こっちも既に手元には3人目がいて余り気味。4人目まで行ってしまうと、ヒルダとは違ってまだ低レベルだったため覚醒枠での消化も出来ず、ネタ的にもおいしさはヒルダの方が上だったのでパス。と言うか、ヒルダもさすがに6人目は枠が消化出来ないので、後でランクアップアイテムに化けて貰うしかないのですけれども。

 

 

 

 で、名前の出たジュスタも含め、社員枠を圧迫している☆2の覚醒枠消化要員をどうにかするべく、第2部隊の育成に混ぜ込んでレベリングをちょこちょこやっております。昨日辺りでマリカの3人目を、今日でジュスタとソフィ、リンを消化し終えました。これで今日の時点での被り残はいなくなったのですが、まあその内また別の☆2の誰かで被りが発生してくるでしょうね。そしてまたヒルダが出る……かもしれない。
 非常にどうでもいい話ですが、ソフィさん、その剣の柄の長さだと、片手ですら握れないよね?

 

 そんなレベリングの間に、またぽこっと出てくる銀ポスト。ほぼ☆2で終わる銀ポストではありますが、昨日は銀ポストで☆3斧のアンナが回ってきているので、全く効果が無いとも言い切れないのが微妙なところ。もうちょっとハッキリ効果が実感できると、ありがたみも増すのですが。
 あ、そういえばそろそろイベント期間終了が近くなってきましたね。イベ限アクセハンマーと、金ポストが残っているので、そろそろ使っていくことを考えるべきか。金ポストは履歴書1回と、石20個を消費してのおみくじ2回を合わせ、3回引いてみることにしましょう。明日に銀ポストを使ってのおみくじを引いて、金ポスト枠は木曜日かな、とか。ローズ姉かケモミンの長か、どちらかが来てくれると非常に嬉しいのですが……まあ、出ないだろうなぁ。
 手持ちにいない☆3か、☆4が1人でも出てくれれば御の字と思うべきでしょうか。ただ、どうもうちの今までのネタ傾向の偏り具合から見るに、うっかりすると☆5のエリエがもう1名来るというピンポイント過ぎる狙撃発生の可能性が微レ存。モニクの被りか、またアンナという可能性はかなり高そうだなぁ。まあ、そうなったらなったで、ネタにはなるので良しとしましょうか。……今、盛大に自爆フラグを立てたような気がする。


 次、「世界樹と不思議のダンジョン」の話。相変わらず、第5迷宮をうろうろしております。と言うか、ぶっちゃけあまり深部への探索を進めておらず、むしろ資金稼ぎやら、採集部隊を回しての軽めのレベリングと、取り損ねている可能性のある採集ポイントでのアイテムを集めて回っている感じ。実際、幾つか取り漏らしがあったことが判明し、さて第1迷宮から引っ繰り返して拾い直してくるべきかーと考えているところ。
 プラス、そろそろ今の主力陣とは別の組合せを試してみるべきかなぁとか、そんなことを考え始めています。私の場合、基本的にはかなり安定志向でのPT編成を組む癖がありまして、あまり尖った編成をしません。世界樹シリーズは極端な無理編成をしない限りは大体何とか行けるようになっているものなのですが、今作は普段より更に自由度とカバー出来る範囲が広い感ですし、ちょっと別の組み方を試してみると見えてくるものとかあるかなーと、そんな期待感も。
 今まだあまり本格的に触れていないのは、パラディン、シノビ、プリンセス、カースメーカー辺りでしょうか。カスメは初期編成に入っていたのですが、本格的に強くなるより前にルンマスと入れ替えてしまったので、レベルが多少上がってきて、呪言系スキルを色々使えるようになった今こそ真価が発揮できる筈。あ、ダンサーもまだ全然触れていませんね。とりあえず、パラ・シノビ・プリ・カスメで1回サブPTを組んで回してみるか……でも火力足りないかなぁコレ。ま、やってみりゃ分かるか。

 そういえば。第4迷宮の7F辺りをうろうろしているときに、迷宮をうろつくNPCというかフリーの冒険者を見かけて話しかけたのですけれども。その際、このダンジョンの下の方の階に「○○」があるらしいよ、ということを言ってきました。はてコレは何かのキャラ付けなのかなぁというくらいで読み飛ばしていたのですが、実際に9Fだったか10Fだったかに入った時点で、「確か○○というアイテムがこの階にあるらしいが……」といったメッセージが発生。
 はてコレは今までになかったパターンやなぁと思いつつ、フロアをくまなく調べてみたところ、確かに「○○」という部分に入っていたアイテム(装備品、今回は軽鎧)が落ちていました。少なくとも、今の時点ではまだ店売りされていないもので、そこそこ今手に入る物の中では優秀な部類の性能でしたね。
 フリーの冒険者に話しかけたとき、アイテムをくれるか、ただ会話だけしてギルドに誘うか否かを選択するか、というパターン以外が存在するというのは、今回初めて知りました。ただ、こういった形でのアイテム入手は、ある程度ランダム性があるのか、各迷宮1つずつあったりするのか、その辺りはまだ分かりません。既にその情報が載っている攻略ウィキもあるのかもしれませんが、一応まだ外部攻略情報を見る気は無いので。今くらいの手探り感が楽しいですね、ゲームは。
 ……「かんぱに」は最初からウィキを見ていましたが、そっちはもう情報無しでやるのが無謀な感じですしねぇ。「艦これ」辺りまで行くと、もう色々装備やら艦種やら複雑になっているので、完全に自力だけでやるのは相当無理ゲーです。と言うか、リアルの日付と連動するタイプのネトゲは、全般に攻略ウィキ無しでのプレイはオススメしにくい感。手探りを楽しむより、効率を追わないとついて行けませんし。ま、そっちはそっちでそれなりの楽しみ方がありますけれども。

 ではでは。ひゅう、どろん。

せかダン・かんぱに並行中

2015年03月06日 23時32分20秒 | ゲーム無駄話
3月6日分。

 毎度。昨日に「世界樹と不思議のダンジョン」が届いたので、本格的にゲームを2本同時進行しております。幽霊です。こういう状態だと、チラ見での放置だけでやれる「かんぱに☆ガールズ」は、ながらゲーとしてはかなり優秀な部類ですね。「艦これ」だと、ちょっと放置しっぱなしにしておくには怖い部分もありますし、うっかりすると大破進軍をやりかねないのが……。せかダンも、基本はターン制で、こっちが操作しない限りは時間が止まっている状態になってくれるので、目を離しても大丈夫なのがありがたいところ。リアルタイムで動くFFシリーズとかは、疲れるのですよね。


 さて、今日はもうゲームの話のみです。で、先に「かんぱに☆ガールズ」の話から、最近恒例のダイジェスト風味の進捗状況とネタ紹介。まあ、今日はほとんど進展らしいものは無いのですけれども。

 

 ようやっと、広報部の施設レベルが、MAXの20まで上げ終わりました。朝一番のデイリー採用は一旦キャンセルして、広告を作り直し、加えて広報部に70台の面子3人を配置して、いざ初のLv.20採用効果やいかに……?

 

 はいはい、お約束お約束。ちなみに、一応他も☆2は出ていたので、☆1が混じっていなかっただけ気分的にはマシ。まあ、ちょっと前にクエストドロップで☆3の侍を引いてしまった後ですから、キャラクタのドロップについてはしばらく、履歴書も含めて期待しない方が良いでしょうね。一応、今日のメンテにて☆5剣のローズ姉様のキャラクタストーリーが追加されたとかで、そちらの履歴書出現率は上がっているそうですけれども。後、☆3斧のアンナもですね。まー、うちには来ないだろうなぁ。

 

 

 一方で、採用の運をロストした代わりに、キャラクタストーリーの方を適当に回っていたら、アンとモニクの専用装備レシピを続けて獲得しました。どうやら、今日の運は全部そっちに吸い取られていた模様。まあでも、レシピが出たのは良いとしても、この先また+3を目指してひたすらにカンカンし続ける苦行の日々の幕開けにしかならんのですけれども。幕開けしただけ、まだマシと思うべき?
 なお、今日は他に大した進展もネタも無かったので、「かんぱに」の話はここまでです。


 続けて、「世界樹と不思議のダンジョン」の話。世界樹シリーズは、「新2」以外は大体プレイしてきましたが、「風来のシレン」シリーズは全くプレイしたことがないため、SQ側のコツは分かるのですが、シレン側の要素への不慣れもあって、進行はかなりゆっくりしたペースになっています。現状、第4迷宮のミッション発令に伴い、そちらへ潜りながら新しい素材を集めて、装備の拡充を図っているところ。
 結局、主力PTはソードマン・ガンナー・ルーンマスター・メディックという、非常に面白みの無いメンバーで固まりつつあります。ただ、今回のD.O.Eは従来のSQシリーズと違い、倒し方に一工夫が必要なようで、相手次第では他職を入れないとそもダメージ自体が通らないことがある、という仕様になった模様。既にMSSPの事前公式プレイ動画を一通り見ているので、D.O.E戦のミソそのものは知っておりますけれども。
 んー、まあSQシリーズにしては、ちょっと今の時点では難易度が思ったより低めかな? ただ、今作は純粋な旧来のSQシリーズのユーザ層よりも、「新」の方から入ってきてくれた新規層の人達と、シレン側から入ってくる人達を想定する必要があったでしょうから、難易度的にはむしろこれでも、ちょっと敷居が高いのかもしれません。試作の初期段階で、チュンソフト側は「コレ難しすぎません?」と言ったのに対し、アトラス側は「コレ簡単すぎません?」という反応をした、というジョークともガチとも判断しにくいこぼれ話もありますが……。
 今のところ、まだ外部の攻略情報系には目を通さず、とりあえず自力で謎解きを進めているところ。従来のパターンから考えて、多分こうだろうなと思う部分が大体当たっているので、そこは旧作ファン層もちゃんと意識していることが分かります。ただ、逆にコレ、SQシリーズの「お約束」を知らない初見の人がやると結構キツイかも。特定の倒し方でしか出ない限定ドロップとか、気が付かない悪寒。今作も相変わらず、何属性で倒すとか、その他やっぱりありますね。

 現在、ギルド所属メンバーは枠上限15人に対し、14人が在籍中。まず各職業1人ずつの10名と、それから後で採取担当をしてもらうための面子が2名、砦の防衛部隊に置くためのメディックを追加1名、そして何となくダンジョン内で勧誘したボウケンシャーを1名(ルーンマスター)そのまま在籍させています。何人かは誘って加入させておいて、装備だけ追いはぎしましたが……。誘ったルンマスについては、まあ砦の防衛部隊配備用の属性攻撃担当と考えています。
 各職業からそれぞれ雇用している10名は、ある程度レベルが均等になるよう砦と探索PTとを行き来させているので、あんまりレベル差はありません。というか、まだ序盤なせいもありますが、砦に入れておくと主力探索PTとのレベル差が大して拡大しない感。PT外成長がかなり早いですね、このゲーム。まあ、序盤のレベル10台くらいまでだけかもしれませんが、これもまあ作業プレイ化して単調になりがちな部分を、ある程度補うためのバランス調整なのかも。
 ざっくり、一番現状でのレベルが高いキャラクタで17、低いキャラクタでも14まで来ています。但し、後から採取専門チームとして入れた2名はまだレベル1桁ですけれども。その2名は何せ、未だに最序盤で出る第2迷宮の採取クエストが終わっていないので、いい加減採取専門部隊を組んで回さないと終わらないと判断して、慌てて作り足しましたしね。なお、フーライとシノビでとりあえず採取チームを組んでもらい、後は必要なら囮役にパラディンを入れて運用しようかなといったところです。そこも含め、まだまだ全般に試験運用段階という感じですね。
 正味、かんぱにもそうですが、手探りしている段階が一番楽しいのですけれども。それもあって、かんぱにはもう攻略ウィキを当初から見てしまっているのでアレですが、せかダンの方はしばらく外部情報をほぼ見ないで進めてみようかと思っています。手探りで「うぎゃ~」とか言っている間が、一番楽しい時期ですからね。

 ではでは。ひゅう、どろん。

かんぱに話のみ

2015年03月04日 23時13分53秒 | ゲーム無駄話
3月4日分。

 毎度。実は実家の方で引越しやら何やらという話が至近にあったりするのですが、その前に今通っている歯医者での治療を何とか終わらせたいところ。幽霊です。そんなわけで、今日も歯医者できゅいぃぃーんとドリルで歯を削られるお仕事に。今日までで左奥歯の上下、右奥歯の下側までは処理が終わったので、残るは右の奥歯の上側のみ。来週の頭にもう一度行って、一旦お終いです。多少、あのドリルの甲高い音にも慣れてきました。


 さて、今日はゲームの話題というか「かんぱに☆ガールズ」の話題のみとなります。例によってのダイジェスト風味ですが、そろそろ「世界樹と不思議のダンジョン」が届いてしまうので、その前にいくらか思い切った動きをしてみました。試してみた、とも言いますが。

 

 とりあえず、先に小さいネタから、そのいち。昨日の夜にもうちょっと経験値を稼いで、ようやっとレイファンがLv.70へ到達。最終クラスへ上がりました。これで、主力陣の中ではエリエだけがまだLv.70未達ということになります。やれやれ、まあでも少しずつ強くなってはいるのか……。ただ、レイファンがクラスチェンジしたことで、今度は敵の作戦次第でモニクが狙われるようになった罠。攻撃が盾から逸れてしまうので、一部クエストで見直しが必要になりました。ま、しょうがないか。

 次、画像を後回しにして、そのに。このゲームを始めたすぐ後に、ニコ生のタイムシフト放送から、かんぱにのニコ生の番組を1つ視聴しています。ゲームの情報は多少もう調べた後でしたが、目的は……番組中に配布されているシリアルコード。ちょっと前に「経験値の館・初級」のチケットの方を使いましたが、番組中でもう1枚、「経験値の館」の中級バージョン用も配布されておりまして。まだそっちは手元に残したまま。でも、それもそろそろ使っておこうか、と。
 ただ、この初級が付かない方は、1戦の食糧コストがなんと3,000という高さ。こりゃ多少は手を打ってからじゃないと、全く回数をこなせません。ということで……。

 

 

 予め早い時間の内に、デイリーミッションは潰しておき、追加補給の食糧は受け取らずにストック。そしてしばらく放置して、食糧の備蓄をMAXまで。ついでに、今日はもうひとつ動かすつもりでいたので、他の資材もMAXまで待機。更に、以前のバレンタインイベントの際、何となくで買っておいてまだ1つ残っていた限定食材パックもここで放出します。
 これで、備蓄上限の食糧6,000に、デイリーミッションからの補充食糧が3,000加算され、更に限定食材パックで3,000を加算。合計して食糧12,000を確保し、「経験値の館」を4回ほど回せる目処を付けた上で挑みます。結局、迷宮ループまで駆使して5回目に行けないかなと試してみましたが、さすがにそちらは間に合わず。それでも、おおよそ70,000程度の経験値を4回確保して、それぞれに多少はレベルが引き上げ出来ました。
 ただ、使ってみて分かったのは、Lv.70近辺まで上がってきてしまっていると、4回まで確保してもあまり劇的なレベリングの効果は無いということ。確かに1戦で70,000くらいまでの経験値を取れるのは美味しいのですが、もうちょっと低い50くらいからの引き上げにこそ効果を一番発揮しそうな難易度と経験値のように思います。まあ、それが分かっただけでも充分、というところでしょうか。

 そして本日のネタはもうひとつ、これまた画像を後回しにして、そのさん。とりあえず、次の画像をご覧頂きましょう。

 

 はい、こちら、数日かかって延々とカンカンし続けていた「ラビリンスアロー」の作成結果です。作成総数42本、結果の内訳は画像にも書いてある通りですが、+なしが35本、+1が4本、+2が3本でした。合間に他のものも少し作っていましたが、ラビリンスアローに関しては全部作った分を残してありました。まあ、ほぼ予想はしていましたが、+3は出ませんね。事前に攻略ウィキで眺めていた+つきの作成成功率の予測を見ると、これでも+2は成功本数が多いくらい。
 一方、うちの部隊は昨日の時点で未だ、10-1を突破できない状態です。レベリングも不足ではありますが、装備の方もどうにかしないといけない。特に防具面で不足が目立っており、そろそろ拡充し直さないと厳しいな……と。そんなわけで、用意したのがこちら。

 

 

 手持ちのシャインストーンが40個ほどあるので、一部放出して、時間制限付きの開発資材の半減アイテム、及び使い切りの資材補給アイテムを購入。更に、今のイベント期間限定の防具+率アップのハンマーを駆使して、鎧兜その他をカンカンするよ。

 

 ……で、結果がこちら、オレンジの枠で囲ってある部分がハンマー駆使での作成成果です。上のラビリンスアローの出来具合から比べてみれば、とにかくも+1以上はほぼ確実に出来上がってきました。とりあえずこれで、モニク用のファントムメイル+2、アン用の神秘のヴェール+2、レイファン用のクリスタルヘルム+2、エリエ用の魂の胸当て+2を確保出来ました。まあ、いずれもOPが全く付かなかったのですけれども、とりあえず間に合わせだし、これで良しとします。
 と言うより、ハンマー使用中か、釜使用中か、そのどちらかもしくは両方でOPの付与確率に下方修正がかかっているような気がします。普段に比べて、露骨にOP付与率が下がっていました。鍛冶屋要員は全員配置しっぱなしで外さないので、配置メンバーによる差異は発生しないはずですしね。ま、強制的に+2の出現率を引き上げているので、そこはもう仕方がないのでしょう。

 以上、レベリングと防具強化を1日で一気に突貫して、主力陣5人を多少ですが強化しました。結果が、こちら。

 

 

 

 

 

 

 モニクからレイファンまでの4人が2レベルずつの上昇、エリエが3レベル上がって何とかクラスチェンジまで。なお、経験値の館だけではレベリングが不足気味で、エリエが中途半端にLv.69まで来ていたので、後は通常のクエストを周回して70まで持っていきました。


 あと、オマケ。

 

 ……何も、経験値の館チケットを使った後に出てこなくても良いのに。まあいいや、とにかくもレベリングの周回をしていたら、ぽろっと☆3侍のキョウカがドロップしました。クエストクリア後のドロップで、ごくごくたまにですが、☆3が出てくるようになりましたね。まあ、さすがに8章とか9章を周回していれば、たまには出るということでしょう。本当に、ごくたまに……ですが。
 どーでもいいですが、クエストクリア時のドロップでの☆3が、うちの場合何故か侍に偏ってます。アザミノの2人目、ツキヨ、そしてこのキョウカと、もう侍だけで3人目。そして、うちの会社のドロップ面子って、他には☆3魔のオーサと☆3盾のビアンカで、合計5人。過半数が侍って、何だこの偏り方。まあ、手元にいない☆3がドロップしただけでも儲け物、ということではありますけれども。

 やれやれ、大した加工はしていないにしても、今日は画像編集の数が多くて疲れました。ところがどっこい、明日からはもう「世界樹と不思議のダンジョン」が手元に来るので、更にゲームの話が増えるという罠。まあ、かんぱには並行しやすいゲームなので、どっちもやっていけるとは思いますけれども。

 ではでは。ひゅう、どろん。

ちょっとお疲れ気味

2015年02月25日 00時34分57秒 | ゲーム無駄話
2月25日分。

 毎度。今日はまた例によってのメンタルクリニックの診察を受けつつ、それとは別に諸事情で今現在の自室であるアパートの方の市の役所から証明書類を貰ってくる必要性が生じて、二箇所はしごになりました。幽霊です。まあ、メンタルクリニックは実家よりもむしろアパートの方に近いところにあるので、そっちへ行くなら役所にも結果的に立ち寄れる位置関係ではあるのですけれども。
 まあ、さすがにバタバタ動き回って今日はお疲れモードなので、ブログ用のネタは1つ手持ちがありましたがそれは明日に回して、今日は「かんぱに☆ガールズ」の本日分進捗ダイジェストだけ。

 

 そのいち。
 アンのキャラクターストーリーを安定して周回できることが確認出来たので、宝石稼ぎにぐるぐる中。しかし、レシピは出ない。ちなみに、経験値と社長ポイントのパン効率は割と良い部類なので、そっちを狙う意味でも重宝です。但し、キャラクタドロップはない。

 

 そのに。
 本日の履歴書枠、☆2魔ヒルダさん。「きっと私は3人目だから……」いいえ、貴方はもう4人目です。まあちょうどよくと言うか何と言ったものか、最初に来ていたヒルダさんが既にレベル53まで行っており、覚醒枠がまだ2つ空いているので、みんなで1つになって頂きましょう。社員枠圧迫するし……。

 

 そのさん。
 狙って作ろうとすると出ず、「そういえば今日の分のミッション、装備品製作10個がまだ終わってないや適当に作るか」というときに限って出てくる+2装備。延々とバレンタイン装備の+2槍を使っていたので、何か普通のファランクスのキャラグラフィックがむしろ新鮮に見えるという不思議現象が発生中。

 

 おまけ。
 広報部、レベルアップまでにもう60時間超えるんだよなぁ……。これでも朝、出かける前にレベルアップさせて放置した後、夜に戻ってきてからスクリーンショットしてるので、半日くらい経ってるんですけどね。

 ではでは。ひゅう、どろん。

後追いかんぱに話

2015年02月23日 21時29分39秒 | ゲーム無駄話
2月23日分。

 毎度。実際にコレを更新しているのは23日ではなく、24日に後追いになっていたりはしますが……。まあネタはあるにはあるし、ゲームの話を24日分では全カットしているので、その代わりにこっちを1日分ほぼ丸ごとゲームの話にすり替えて置いたのさ、ということで。幽霊です。更新を忘れた日に限って、ネタがあるというのがいつもの皮肉な状況というやつですね。ネタが生じるってことは、本人が何かしら動いているということで、更新余力が飛びやすいってことでもありますが。

 ゲーム話の前に、他の話を先に持ってきておきます。普段の住まいは東京都内、今の実家も東京隣接県なのですが、そんな生活圏でナタをブン回す機会があろうとはさすがに思っていませんでした。特に、鬱で休職中に。……とまあ大げさに書きましたが、実態としては、実家の別宅みたいなものがあって、そこで草刈りというか笹刈りというかが必要になったと。別宅というか実質は物置なんですが、そこが要は竹藪・笹藪に埋もれかけていて、車が入れるよう少しだけ刈ってきた次第。
 さすがに育ってしまった竹はナタじゃ斬るのもも叩き割るのも無理なので、ノコギリ使いましたけれども。5ミリ径くらいの細い笹であれば、下手にノコギリを使うよりナタの重さで叩き切ってしまう方が簡単だったので、「オラオラオラオラァ」とか言いながらブツンブツンとナタでぶった切っておりました。もうちょっとまともに切れるナタなら良かったんですが、既に多少錆びてナマクラ化していたので、叩きつけて切るしか無かったとも言います。うん、でも楽しい。その他、5センチ径くらいまで育ってしまっていた竹の外周にノコギリで切れ込みを入れてから、蹴りをかましてへし折ったりとか。
 一瞬、カメラ持ってくりゃ良かったかなぁとも思いましたが、ブログにナタの写真載せるのもちと物騒ですなぁ。昨今、とかく今は川崎辺りでの恐らく「少年」が絡む殺人事件があったりで、過敏になっていそうですし。

 さて、ではここからは「かんぱに☆ガールズ」の話で。こっち側の話としては、ネタが2つ。先に短い方から。

 

 主力陣がある程度育ってきたので、ようやっと☆3のキャラクターストーリーに手を出せるようになりました。現状、うちの社に配属されているメンバーの内、キャラクターストーリーが存在している☆3キャラクタは2名。モニクとアンということになりますが、とりあえずどっちも突破は出来るようになりました。ただ、さすがに一発では専用武器のレシピが落ちないので、手持ちの専用武器はまだ+なしの現品報酬分のみですが。
 モニクの専用武器、ルーラソードも現品が来ましたが、うちのモニクが担いでいるのは「名剣フォルス+2」だったり。そっちの方が素のルーラソードより性能的に上回ってしまうので、手には入ったものの出番がない。同じく、アンも専用装備の現品を貰ったは良いのですが、こっちもまた「ラビリンスメイス+2」を結構前から持たせていて、専用装備も素のままでは性能的に劣る罠。
 アンの方はそこまでクエストの難易度が高くないんで巡回はしやすいのですが、問題はモニクの方。とかく、アルラウネの一発が痛い。アルラウネの攻撃1発と、コウモリ2匹からの攻撃からはまだ耐えきれるのですが、その後に来るカエル野郎2匹までは耐えきれない状態。ただ、カエルの前にアンの回復が割り込めれば1ターンは耐えるので、初手ターン中にコウモリを始末出来れば安定勝ち確が取れるようにはなるかなぁとか。対空持ちの☆5弓と、迷宮弓+2は確保出来たので、後はそこだけなんだよなぁ。

 で、次。もう少し話の長くなる方を。そっちの話については、普段なかなかスポットの当たらない☆1が今回の主役。

 

 その主役は、彼女です。まあ本当はヒルダにしようと思っていたのですが、単純にドロップが早かったのがスヴェアだったので。んで、わざわざ☆1を出すのは、レベルアップによる数値上昇幅が小さい方が検証用に望ましかったから。その検証の対象が、資材管理部でのパンの自然増加量について。まあ、やっている途中で、普段見ている攻略ウィキに欲しいと思っていた情報が全部載っていたので、結果的にはその数値が正しいのかどうかを検証する、ということにはなりましたが……。

 

 

 

 1枚目の画像が、今のうちの資材管理部レベルにおける、施設配備人員ゼロ時の自然回復量。次いで2枚目が、ここにLv.1の状態でのスヴェアを置いたときの数値。そして3枚目が、Lv.1におけるスヴェアのパラメータです。スヴェアの装備品は初期装備の「灯火の杖」のみで、武器でのINTへのプラス補正はなし。

 

 ……で、後はスヴェアを出来るだけ1レベルごとに引き上げし、資材管理部に配備して数値変動を見てメモを取り、また次のレベルへ引き上げて以下略。これをスヴェアがLv.20まで上がるまで繰返したところで、「そういやこのくらいの情報はウィキにあるんじゃ?」ということにようやく思い至り、確認してみたら数値データは既に全部あった、と。まあその代わり、スヴェアのLv.20までの数値と、ウィキに載っている数値は合致していることが確認出来ましたけれども。ちなみに、数値は以下のような感じ。

 Lv.01 INT/017 → パン供給数 23(+5)検証基準・STR/002 鉄供給数 20(+2)検証基準
 Lv.02 INT/019 → パン供給数 23(+5)変動無し・STR/003 鉄供給数 20(+2)変動無し
 Lv.04 INT/022 → パン供給数 23(+5)変動無し・STR/004 鉄供給数 20(+2)変動無し
 Lv.05 INT/023 → パン供給数 23(+5)変動無し・STR/004 鉄供給数 20(+2)変動無し
 Lv.06 INT/024 → パン供給数 23(+5)変動無し・STR/004 鉄供給数 20(+2)変動無し
 Lv.07 INT/026 → パン供給数 24(+6)増加+1・STR/005 鉄供給数 21(+3)増加+1
 Lv.08 INT/028 → パン供給数 24(+6)変動無し・STR/006 鉄供給数 21(+3)変動無し
 Lv.09 INT/030 → パン供給数 24(+6)変動無し・STR/007 鉄供給数 21(+3)変動無し
 Lv.10 INT/031 → パン供給数 24(+6)変動無し・STR/007 鉄供給数 21(+3)変動無し
 Lv.10 INT/034 → パン供給数 24(+6)変動無し・STR/008 鉄供給数 21(+3)変動無し
 Lv.11 INT/037 → パン供給数 25(+7)増加+1・STR/009 鉄供給数 21(+3)変動無し
 Lv.12 INT/040 → パン供給数 25(+7)変動無し・STR/010 鉄供給数 22(+4)増加+1
 Lv.13 INT/043 → パン供給数 25(+7)変動無し・STR/011 鉄供給数 22(+4)変動無し
 Lv.14 INT/047 → パン供給数 25(+7)変動無し・STR/012 鉄供給数 22(+4)変動無し
 Lv.15 INT/051 → パン供給数 26(+8)増加+1・STR/014 鉄供給数 22(+4)変動無し
 Lv.16 INT/055 → パン供給数 26(+8)変動無し・STR/015 鉄供給数 22(+4)変動無し
 Lv.17 INT/059 → パン供給数 26(+8)変動無し・STR/016 鉄供給数 22(+4)変動無し
 Lv.18 INT/063 → パン供給数 26(+8)変動無し・STR/018 鉄供給数 23(+5)増加+1
 Lv.19 INT/066 → パン供給数 27(+9)増加+1・STR/019 鉄供給数 23(+5)変動無し
 Lv.20 INT/070 → パン供給数 27(+9)変動無し・STR/020 鉄供給数 23(+5)変動無し

 まあLv.20までなら必要経験値も大したことはなかったので、パン消費の負担はほぼ問題なし。なお、Lv.10の数値が2つ存在しているのは誤植などではなく、クラスチェンジしたときに引き上がった分を追記しているから。ここまでの数値を攻略ウィキの数値と照らし合わせてみて、ほぼ記載数値に合致することが確認出来ました。「ほぼ」という書き方をしているのは、レベルアップによるINT上昇幅が、ウィキ記載の増加必要最低数を若干超えていて、完全には合致しなかったためです。
 ともあれ、ウィキの数値が大体信用できるということを確認した上で、次のパン増加までの必要INT累計値を見て、配属面子の若干の見直しやら、経験値クエ1日分での追加レベリングやらをやった後で……ふと気が付くことが1つ。今回の検証実施以前の段階で、パンの1単位(3分間)での自然回復量はエプロンでの補強含め「62」まで。追加レベリングを行って「+1」し、回復値が「63」になり、もう2回ほど経験値クエでのレベリングをすれば「64」まで行けそうではあったのですが……割に合わないのでは? と。

 計算として、現状での食糧蓄積の上限値は「5,700」まで。自然回復量62だと全回復までは92単位(276分)、63だと91単位(273分)、64だと90単位(270分)になります。これをかなり頑張って回復量70まで引き上げたとすると、81単位(243分)ということに。さすがに62→70では、1単位辺りの回復量が8違うので30分の差が出ますが、そこまで持っていくには、ウィキの数値に従えばざっくりINTの累計値が+500必要になります。全員INTが最も高い魔系で固めても、1人あたま+100が必要で、これには大よそで20レベルの上昇に相当します。
 既に全員レベル30台から、一番高いヒルダに至っては既にLv.53まで上がっており、そこから+20のレベリングとなると、必要経験値がさすがに高すぎる。結局、回復量+8が出来たとしても、前回までの短縮可能時間は30分くらいにしかならない。ぶっちゃけ、30分早めるためにレベリングするよりは、放置時間を30分伸ばす方が効率的と判断しました。全回復までちょっと足りないという程度であれば、夢幻の迷宮へ潜れば済む話ですし。
 経験値クエストをパン回復量増加のために回すよりは、主力陣のレベリングの足しにする、もしくは宝石クエストを回す方が効果は高いと判断しました。そのくらい、先に計算しておけよって話ではありますが……。なお、主力陣の次のレベルまでの必要経験値は……もう計算するのをほとんど放棄して、ただただ機械的にクエストを連打しております。必要値高杉。

 ではでは。ひゅう、どろん。

花鳥風月さん

2015年02月22日 01時35分14秒 | ゲーム無駄話
2月22日分。

 毎度。別にうちは猫飼ってるわけでもないし、個人的には猫より犬派。幽霊です。まあ日付的に「猫の日」という話もあるので、何となくそんな話を出してみました。犬ならやっぱり和犬、中でも柴犬がやはり宜しいですなぁ……昔飼っておりましたし。今? 見て愛でるのは良いのですが、飼うとなると諸々難しいところもありますし、現状の私の状態ではちょっとねぇといったところ。生き物を責任もって最後まで「預かる」というのは、簡単じゃないですね。

 今日も簡単に、ゲームの話だけして終わりにしておきます。

 昨日の履歴書からのドロップで、うっかり☆5の弓使いを引いてしまったので、大慌てで主力陣に加えるべくレベリングをしているところです。現状、ようやっとレベル40台真ん中くらいまで上がってきましたが、相手次第では既にうちのメイン安定火力であるモニクを上回るダメージを叩き出すようになってきました。「轟震の指輪+2」でクリティカル+80を補正しており、かつ使用武器のスキルがトリプルショットなので、うまく重なると結構なダメを打ち込めます。

 

 ただ、こういう連中相手だと、それこそ命中にも+80の補正がかかっていてもほとんどMissになってしまうし、当たってもダメージは基本1しか入らない罠。それこそ、彼女のクリティカルを待つ以外、このメンバーだと手が打てません。まあ、社員にはシグネがいるし、毒スキルつきの武器も開発出来ているので、そっちを入れれば突破すること自体は簡単なんですけどね。キャラドロップとレシピ掘りのためにここを回っていたのですが……。

 

 毎回こうなってしまうとなると、さすがにゲンナリしてきます。まあ、今日は実家の方の仕事を適当に手伝いながら、片手間に放置しつつやっていたので、このくらいラウンドが長引こうともあまり関係なかったのですけれども。ただ、さすがに終盤はこれもどうなのかという気分になったので、レベリング巡回先を7-3へ切り替えることにしました。レシピ掘りは、パン稼ぎの迷宮ダイブを繰り返していたら、剣・杖・槍・弓まで何故か揃ってしまって、後残っているのは戦士用の斧だけになってしまったという。指輪は、既に昨日だか一昨日に出ているし……。
 後の問題は、迷宮武器のレシピは来たが、+2以上どころか+1すら作っても出ないってことですかね。迷宮武器は素材が欠片以外必要ないし、後は自然回復する資材だけで作れますから、+補正つきの完成品が出る確率が低めになっているのかも? まあ、そこはもう気長に作っていくしか無いんでしょうね。

 余談、本日の新規参入社員は2名。

 

 

 ☆2魔の「ティルダ」が履歴書からのドロップ、そして☆3侍の「ツキヨ」は今日の終盤にレベリング先に変更した7-3からのドロップです。うーん、昨日にパン屋要員は1人来ていたし、侍は使いどころに微妙に困る……んですが、ツキヨはキャラクタとしては結構好みなのですよね。侍キャラの中では、性能面はちょっと置くにしても、キャラクタとしてなら一番好み。
 ま、パン屋要員をレベル40まで引き上げるのと、エリエを主力陣へ追いつかせるというのと合わせて、気分転換ついでにツキヨも少しレベリングしてみようかと思います。延々と最前線にモニクがいるのも、若干見飽きてきましたし。というか、今の主力陣の中で、ずっとスタメンとして残ってきているのって、もうモニクしかいないんですよね。一番最初に入るのに、一番長く主力に残っているわけで……かんぱに社長さんには結構多いパターンかもしれません。
 とりあえず、前衛の火力がそろそろ不足気味になってきているので、戦士急募の広告を打ってみました。個人的な好みと火力ほしさという部分も合致して、☆4戦士のオティーリエが是非欲しいのですが、まあ出ないだろうなぁ。次点で☆4剣士のレオナ、もしくは7-3でドロップ報告のあるノエミでしょうか。それと、作戦のバリエーションと戦力という双方の意味合いを含めて、☆4魔のアンナリーナ、☆5盾のアデリーナ辺りが好ましいのですが……無理だろうなぁ。☆5が1人いるだけでも、現状では充分贅沢と言える状況ですしね。

 ではでは。ひゅう、どろん。

言った矢先にコレですよ

2015年02月21日 01時42分38秒 | ゲーム無駄話
2月21日分。

 毎度。12月の末くらいから、鬱が原因で休職中と言うこともあって、ずっと実家の方へ移動しているわけなのですけれども。自分の部屋がないので、適当に他の部屋の隅っこに陣取って巣を作っておりましたが、さすがに小物が増えてきて整理が付かなくなってきたので、百均で諸々小道具を揃えてきました。幽霊です。薬を分けて入れておくための小箱とか、医療関係の領収書とかをまとめて入れておくための袋とか、その他幾つか。こういう小物整理用には、百均は便利ですね。

 昨日に散々「かんぱに☆ガールズ」のことを酷評した割に、今日もそれを忘れたように、普通に終日ぽちぽちと。まあ廃課金兵の罠にははまらんようにせんとイカンよなぁと思っていたところへ、今日の分の履歴書には初めて、見慣れないモノがありましたよ。

 

 あらあら、黒封筒じゃありませんか。ついでに、「NEW」のマークが付いているので、少なくとも☆3以上のキャラクタであり、かつ今の手持ちにはいないキャラクタであるということ。茶封筒の方にも実は「NEW」マークがついていたので、そっちも初見キャラクタだった筈なのですが、黒封筒1択で茶封筒の方は見ていなかったので、さて誰が来ていたのかは不明だったり。
 その他、この黒封筒以外にも、今日はクエストドロップで新しく人材が来たので、まとめて並べてみます。

   

 ……ということで、本日のドロップは☆2の中二病魔法使いこと「ファンヌ」、☆2のアイドル(仮)暗殺者の「カーリナ」、そして☆3のドヤ顔盾「ビアンカ」といったところ。ファンヌは☆2ということで、既に主戦力には☆3魔のオーサがいるので、レベル40くらいまでは引き上げてパン屋要員に。カーリナはちょっと、今のところ使い道が無いなぁ……暗は☆2だとアマリアとメルヴィが既にいたりするし、☆3のシグネもいるので。ビアンカがちょっと残念で、☆3盾は良いのですが、作戦が惜しい。うーん、何かもう一声欲しいなぁというドロップですが……。
















 と、言うのは、実は嘘だ。

 この3人、本当はいずれも、クエスト後のキャラクタドロップで出てきた新入社員です。なので、今日の履歴書で来た黒封筒の人物ではないのです。では、お楽しみの黒封筒の中身が誰だったのかと言えば……。

 

 ……ん? んん?

 ……うん、まあ確かに、☆3以上の弓が欲しいとは思っていましたし、どっかにもそう書きました。ちょうど、今は新キャラ追加ということで☆3の弓使いの出現率アップもかかっていた筈なので、そこに期待していた面も多々ありました。☆3の「ミレナ」を首尾良く確保出来れば、毒が使える体制になったシグネと、対空できるミレナを使い分ける運用をするという目論見も考えておりました。が、さすがに☆5が、こんな弱小企業に出てくるとは思ってなかった。
 こりゃもう、今月来月分くらいのドロップ運は使い果たしたかもしらんね……。ということで、☆5弓使い、エクスナイパーの「エリエ」が履歴書から新規参加してきました。実は彼女もまた作戦はちょっと微妙なんですが、能力値としては、今うちの会社にいる面子の中では文句なしのトップ数値へ成長することになります。さすがに、彼女を使わないという選択肢は現状取り得ない状況です。ただ、バンシィやら宝箱系のくっそ硬い連中には弱い、というのが弓の辛いところですけれども。

 

 とりあえず、エリエを主戦力に加えるため、大慌てでレベリングをしているところです。ついでに、弓使い用の装備も必死扱いて開発中。ただ、弓系は今までほとんど手持ちにまともな戦力がおらず、主力部隊としての実戦投入を全く考えていなかったので、装備開発がまるっきり進んでいない状態でした。間に合わせで幾つかの装備を都合し、アクセサリはシグネ用に作っていた「轟震の指輪+2」を持たせて命中とクリティカルを補正してみているところ。
 手持ちで開発できた弓で使えるのが「トリプルショット」くらいなので、クリティカルでのダメージ跳ね上げを狙う形にしています。というか、それくらいしか、今のところエリエを有効に運用できそうな手がありませんで……うーん、宝の持ち腐れになりかかっとる。早めに、迷宮武器の弓レシピ辺りを確保したいところではありますが、狙うとなかなか出ないのですよね。今のところ、迷宮レシピで出ているのは、いずれも狙っていなかったものばかりですし。ま、往々にしてそんなもんですが。

 さて、今日はもうちょっとだけ迷宮を回してみて、欠片とレシピを狙いつつ、明日の履歴書を待つとしましょう。
 ではでは。ひゅう、どろん。